海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2014年8月6日

マーシャル船籍、LNG船増加に対応、専門家起用

LNG船増加に対応、専門家起用 マーシャル船籍、船長/メジャーの知見投入  マーシャルアイランド船籍はLNG船の今後の増加をにらみ、同海事局・日本事務所の顧問としてLNGの専門家続き

2014年8月6日

川崎汽船、国際反腐敗ネットワークに加入

国際反腐敗ネットワークに加入 川崎汽船  川崎汽船は5日、腐敗のない海運業界を目指す国際ネットワーク「Maritime Anti-Corruption Network(MACN)続き

2014年8月6日

NK、海洋再生エネの国際ワークショップに230人参加

NK、海洋再生エネの国際ワークショップに230人参加  日本海事協会(NK)は5日、都内で海洋再生エネルギーに関する国際ワークショップを英ストラクライド大学、日本大学理工学部との続き

2014年8月4日

国交省の「造船業・海洋産業の人材確保・育成の検討会」が初会合

造船・海洋の人材確保、他産業と競争 国交省の産官学検討会が初会合  国土交通省海事局が設置した「造船業・海洋産業における人材確保・育成方策の検討会」が1日に初会合を開催した。冒頭続き

2014年8月4日

安倍首相、伯と海洋開発協力の共同声明発表

伯と海洋開発協力の共同声明発表 安倍首相  南米を訪問中の安倍晋三首相は1日(日本時間:2日未明)、ブラジルのジルマ・ルセフ大統領と会談し、造船分野における日伯の協力関係構築に向続き

2014年8月4日

NK・技術委員会、改正案24件を承認

NK・技術委員会、改正案24件を承認  日本海事協会(NK)は7月29日に日本工業倶楽部で2014年度第2回技術委員会を開催し、計24件の改正案件すべてが承認された。  技術委員続き

2014年8月4日

海洋少年団、佐伯で新団結成

海洋少年団、佐伯で新団結成  青少年への海事思想の普及を目指す日本海洋少年団連盟は7月30日、日本船主協会会議室で開いた「第2回日本海洋少年団強化・活性化海技」で2020年の東京続き

2014年8月1日

日本郵船、通期経常益650億円に下方修正

【日本郵船】 通期経常益650億円に下方修正  2014年4~6月期の経常利益は前年同期比4.7%増の120億円。不定期専用船事業がドライバルク市況の悪化により減益だったが、円安続き

2014年8月1日

商船三井、通期経常益500億円に下方修正

【商船三井】 通期経常益500億円に下方修正  2014年4~6月期の経常利益は前年同期比50.7%減の75億円。ドライバルク市況の悪化や、コンテナ船事業では南北航路などの運賃水続き

2014年8月1日

川崎汽船、経常益65億円、通期予想据え置き

【川崎汽船】 経常益65億円、通期予想据え置き  2014年4~6月期の経常損益は前年同期比40.8%減の65億円の黒字と減益になった。コンテナ船事業は増益だったが、不定期専用船続き

2014年8月1日

郵船のエコタグボート、マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤー受賞

エコタグボート“翼”が受賞 日本郵船、陸上から蓄電池充電・推進加勢  日本郵船は7月31日、グループのウィングマリタイムサービス(横浜市、山下俊憲社長)が続き

2014年8月1日

近畿運輸局、海事関係功労者表彰式典を開催

近畿運輸局、海事関係功労者表彰式典を開催  近畿運輸局が主催する海事関係の功労者表彰式典が7月30日、大阪港の「海遊館ホール」で開催された。国土交通大臣表彰、近畿運輸局長表彰、大続き

2014年8月1日

横浜開港155周年みなと祭、優良海事関係者49人を表彰

横浜開港155周年みなと祭、優良海事関係者49人を表彰  横浜開港155周年みなと祭・優良海事関係者表彰式が7月30日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで開催された。林文子横浜市続き

2014年7月31日

JAFSA、ビアパーティー開催、船舶事故テーマにセミナー

船舶事故テーマにセミナー JAFSA、ビアパーティー開催  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は29日、都内で会員企業を対象としたセミナーとビアパーティーを開催した。セミナーでは続き

2014年7月31日

本田国土交通省事務次官、エネ輸送多様化「画期的な動き」

エネ輸送多様化「画期的な動き」 本田国土交通省事務次官  7月に就任した国土交通省の本田勝事務次官が30日に就任会見を行い、エネルギー輸送ルートの今後の多様化の見通しについて、「続き

2014年7月31日

商船三井グループ、船舶管理でエネルギー効率認証、NK初のISO50001

船舶管理でエネルギー効率認証 商船三井グループ、NK初のISO50001  商船三井は30日、グループの船舶管理会社エム・オー・エル・シップマネージメント(MOLSHIP)が日本続き

2014年7月31日

近畿内航船員対策協、海フェスタで海運PR

近畿内航船員対策協、海フェスタで海運PR  近畿内航船員対策協議会は27日、舞鶴市で開催中の「海フェスタ京都」で「海運の役割と船員の仕事 セミナーと子どもクイズ大会」と題してセミ続き

2014年7月31日

海事「海の日」功労者の表彰式・祝賀会を開催

海事「海の日」功労者の表彰式・祝賀会を開催  2013年「海の日」海事功労大臣表彰式が30日に、国土交通省で開催され、太田昭宏国交相が海運、船舶、船員など7分野の代表者に賞状と記続き

2014年7月31日

郵船、震災被災地でボランティア研修

郵船、震災被災地でボランティア研修  日本郵船はこのほど、2014年度4月入社社員の新入社員研修の一環として岩手県上閉伊郡大槌町と釜石市でボランティア研修を実施した。30日に発表続き

2014年7月30日

JAMSTEC、沖縄海域で熱水鉱床調査、次世代海洋調査確立へ海底掘削

次世代海洋調査確立へ海底掘削 JAMSTEC、沖縄海域で熱水鉱床調査  海洋研究開発機構はこのほど、地球深部探査船“ちきゅう”が沖縄海域で海底熱水鉱床にか続き