海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年7月23日
上海でLNG燃料船技術解説 NKがセミナー、本紙共催、160人出席 【上海支局】日本海事協会(NK)は22日、中国上海市で「LNG燃料船技術セミナー」を開催した。海事プレス社、…続き
2014年7月23日
ドライバーの「働き方」改善 国土交通省、女性や若年層の就業促進 国土交通省は自動車運送事業における労働力確保対策として、女性や若年層の新規就業・定着の促進が重要との認識のもと、…続き
2014年7月23日
東京港見学会、荒天も参加者は晴れ晴れ 東京港埠頭会社は20日、都民らを無料で招待し、海上バスから東京港を見学する「東京港見学会」を開催した。乗船時刻の当日夕刻は荒れ模様の天気予…続き
2014年7月23日
中部運輸局長表彰、66者が受賞 中部運輸局は18日、「海の日」に合わせて中部運輸局長表彰の受賞者を発表した。今年度に同表彰を受賞するのは66者。表彰式は25日に名古屋市内で行わ…続き
2014年7月22日
三井海洋らのFPSOに融資 国際協力銀ら、総額11億円 国際協力銀行(JBIC)は18日、三井海洋開発が三井物産、商船三井、丸紅と出資するオランダ法人との間で、ブラジル向けFP…続き
2014年7月22日
海洋立国推進表彰、海洋政策研究財団や津田氏など 第7回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)で3団体・5人が18日に表彰された。海洋政策確立への貢献で海洋政策研究財団、海洋産…続き
2014年7月22日
海賊対処行動の期限を1年延長 政府は18日の閣議で、23日に期限切れとなるソマリア沖・アデン湾の海賊対処活動を2015年7月23日まで1年延長することを決めた。海賊対処法に基づ…続き
2014年7月22日
九州発着フェリー、13年度トラック輸送は6.2%増 九州運輸局のまとめによると、九州を発着する長距離フェリーの2013年度のトラック輸送実績は、前年度比6.2%増の68万489…続き
2014年7月22日
東京税関長に青木氏 財務省は16日付で青木一郎・前独立行政法人中小企業基盤整備機構理事が東京税関長に就任する人事を発表した。青木氏は2009年7月から1年間、大阪税関長を務めて…続き
2014年7月18日
国交省、津波救命艇を普及促進 承認制度を検討、四国運輸局が開発 国土交通省は四国運輸局が主導し開発した津波救命艇の全国的な普及促進に乗り出す。同運輸局が技術基準の開発元として独…続き
2014年7月18日
現代ロジ株をオリックスに売却 現代商船、約200億円確保 現代商船を中心とする韓国財閥、現代グループは、グループが保有する現代ロジスティクス全株式88.8%を、オリックスと現代…続き
2014年7月18日
総務省、津波救命艇に初の無線局免許 総務省は津波救命艇にも一般船舶と同じく遭難自動通報局の開設を認めた。四国総合通信局で15日、高知県に設置された津波救命艇に対し全国で初めて免…続き
2014年7月18日
神戸港、フェリーで大規模合同訓練 神戸港六甲アイランドに停泊する阪九フェリー所属の“フェリーすおう”(1万5188総トン、神戸/新門司航路)で23日、海…続き
2014年7月18日
海洋再生可能エネ実験、4県6海域 政府の総合海洋政策本部はこのほど、海洋再生可能エネルギー利用の実証フィールドに4県の6海域を選定した。潮流や浮体式洋上風力、波力、海洋温度差な…続き
2014年7月18日
神戸運輸監理部長表彰、阪神内燃機・德岡氏ら80者 神戸運輸監理部は「海の日」に合わせて行う神戸運輸監理部長表彰などの受賞者を発表した。今年度、神戸運輸監理部長表彰を受賞するのは…続き
2014年7月18日
近畿運輸局長表彰、84者が受賞 近畿運輸局は17日、「海の日」に合わせて行う近畿運輸局長表彰などの受賞者を発表した。今年度、同表彰を受賞するのは84者。表彰式は30日、海遊館ホ…続き
2014年7月18日
九州運輸局長表彰、旭洋造船の三井氏など84人 九州運輸局は17日、「海の日」に合わせて行う九州運輸局長表彰の受賞者を発表した。今年度、同表彰を受賞するのは旭洋造船の三井哲夫専務…続き
2014年7月17日
英国法の船舶融資契約の留意点 マックス法律事務所の松井・秋葉弁護士に聞く 日本の海事クラスターの海外展開に伴い、日本の金融機関や船主が英国法を準拠法とする船舶融資契約に関わる機…続き
2014年7月17日
英大手事務所と船舶金融で提携 マックス法律事務所、英国法の契約作成支援 海事分野を専門とするマックス法律事務所(東京・六本木)は英国のスティーヴンソン・ハーウッド法律事務所とシ…続き
2014年7月17日
蘭トン税のメリットなど解説 企業誘致局と税理士法人PwC日本 オランダ経済省企業誘致局(NFIA)と税理士法人のPwC(プライスウォーターハウスクーパース)ジャパン、蘭日マリタ…続き