海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年4月16日
「帆船『あこがれ』の記録」発行 大阪市が所有していた帆船“あこがれ”(362総トン)の20年を記録した「帆船『あこがれ』の記録」が、このほど発行された。…続き
2014年4月16日
“あこがれ”記録集出版記念会、関係者が別れ惜しむ 帆船“あこがれ”の関係者は先月29日、「帆船『あこがれ』の記録」の出版を記念し…続き
2014年4月15日
低速1基1軸で25%以上の燃費削減 津軽海峡フェリー、新造フェリーお披露目 津軽海峡フェリー(石丸周象社長)は12日、函館/青森航路に16日から就航する新造フェリー&ldquo…続き
2014年4月15日
リベリア船籍、市場シェア拡大 米ファンドやギリシャの発注拡大で 米国のプライベート・エクイティ・ファンドや、ギリシャの投資家による船隊整備が増加していることを受け、リベリア船籍…続き
2014年4月15日
ユニアジア、会長兼CEOに棚元氏 船舶金融、船主業などを手掛けるユニアジア・ホールディングス(香港)は11日、吉田一彦会長兼CEO(最高経営責任者)が4月30日付で退任し、後任…続き
2014年4月15日
海員組合、鯨類捕獲調査事業で声明 全日本海員組合は14日、鯨類捕獲調査事業に関する声明を発表した。科学的調査事業である鯨類捕獲調査を継続させる立場で、商業捕鯨再開に向けた活動を…続き
2014年4月15日
フェリー2隻の代替新造検討 省エネ・高質船への刷新を追求 津軽海峡フェリーは新造船“ブルーマーメイド”に続き、青森/函館航路のフェリー2隻の代替新造を検…続き
2014年4月14日
日・ノルウェーは「補完関係」 ノルウェー海事セミナー ノルウェー王国大使館は11日、都内で海事セミナーを開催した。ノルウェーと日本の船主協会が海運界を取り巻く課題や成長機会など…続き
2014年4月14日
海洋関連事業に69億円助成 日本財団、14年度事業計画 日本財団は2014年度事業で海洋関係事業「海の未来」に69億円(74団体・115事業)を助成する。他の事業を含む助成総額…続き
2014年4月14日
実船検証で約4%の燃費節減確認 NK/NAPA、最適運航支援システム 日本海事協会(NK)は11日、フィンランドのNAPAと共同開発した最適運航支援システム「ClassNK-N…続き
2014年4月14日
川汽の自動車船、地中海で難民199人救助 川崎汽船は11日、同社が運航する自動車専用船“Grand Race”(5万309総トン)が難民199人(マリ、…続き
2014年4月11日
沖合で海水淡水化、船舶で輸送 造船業界の技術に期待 沖合で淡水化した水を輸送する船舶の需要が見込まれている。飲料料などで世界的に真水が必要とされ、陸上に淡水化プラントを設置する…続き
2014年4月10日
最適運航支援、導入機運高まる 航海データ収集・解析、安全・省エネ強化 海運業界で、気象・海象やエンジン運転状況、船体の動揺特性などのデータを解析し、最適運航を支援するシステムの…続き
2014年4月10日
NK、星港でグリーンテクノロジーセミナー開催 日本海事協会(NK)は8日、シンガポールで「グリーン・テクノロジー・セミナー」を開催(シートレード共催)、業界関係者140人が出席…続き
2014年4月10日
神戸港振興協会、会員の新入社員研修会 神戸港振興協会は8日、会員企業の新入社員などを対象に神戸港の特色や機能を紹介する「神戸港オリエンテーション(神戸港研修)」を開催した。参加…続き
2014年4月10日
日本郵船、「絵本を届ける運動」17万冊突破 日本郵船は9日、シャンティ国際ボランティア会が主催する「絵本を届ける運動」で日本郵船グループが輸送した絵本の冊数が17万冊を突破した…続き
2014年4月10日
商船三井、新株予約権付社債の発行条件決定 商船三井は8日の取締役会で決議した総額5億ドルの新株予約権付社債の発行について、発行条件などを決めた。同日発表した。転換価額は2018…続き
2014年4月9日
バラスト管理でセミナー開催 マーシャル諸島船籍、1億トン達成祝宴も マーシャル諸島船籍は7日、登録船腹量1億総トン達成を記念し、都内のホテルでセミナーとパーティーを開催した。セ…続き
2014年4月9日
新株予約権付社債5億ドル発行 商船三井、LNG船・海洋投資に 商船三井は8日の取締役会で額面総額5億ドルの新株予約権付社債を発行することを決議した。同社は新中期経営計画「STE…続き
2014年4月9日
ミャンマー、船齢20年が80%超 内陸水運の改善プロジェクト進む 老齢船の増加などが深刻なミャンマーで、内陸水運の改善を目指すプロジェクトが進んでいる。同国では河川を航行する船…続き