海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2014年8月1日

川崎汽船、経常益65億円、通期予想据え置き

【川崎汽船】 経常益65億円、通期予想据え置き  2014年4~6月期の経常損益は前年同期比40.8%減の65億円の黒字と減益になった。コンテナ船事業は増益だったが、不定期専用船続き

2014年8月1日

郵船のエコタグボート、マリン・エンジニアリング・オブ・ザ・イヤー受賞

エコタグボート“翼”が受賞 日本郵船、陸上から蓄電池充電・推進加勢  日本郵船は7月31日、グループのウィングマリタイムサービス(横浜市、山下俊憲社長)が続き

2014年8月1日

近畿運輸局、海事関係功労者表彰式典を開催

近畿運輸局、海事関係功労者表彰式典を開催  近畿運輸局が主催する海事関係の功労者表彰式典が7月30日、大阪港の「海遊館ホール」で開催された。国土交通大臣表彰、近畿運輸局長表彰、大続き

2014年8月1日

横浜開港155周年みなと祭、優良海事関係者49人を表彰

横浜開港155周年みなと祭、優良海事関係者49人を表彰  横浜開港155周年みなと祭・優良海事関係者表彰式が7月30日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで開催された。林文子横浜市続き

2014年7月31日

JAFSA、ビアパーティー開催、船舶事故テーマにセミナー

船舶事故テーマにセミナー JAFSA、ビアパーティー開催  外航船舶代理店業協会(JAFSA)は29日、都内で会員企業を対象としたセミナーとビアパーティーを開催した。セミナーでは続き

2014年7月31日

本田国土交通省事務次官、エネ輸送多様化「画期的な動き」

エネ輸送多様化「画期的な動き」 本田国土交通省事務次官  7月に就任した国土交通省の本田勝事務次官が30日に就任会見を行い、エネルギー輸送ルートの今後の多様化の見通しについて、「続き

2014年7月31日

商船三井グループ、船舶管理でエネルギー効率認証、NK初のISO50001

船舶管理でエネルギー効率認証 商船三井グループ、NK初のISO50001  商船三井は30日、グループの船舶管理会社エム・オー・エル・シップマネージメント(MOLSHIP)が日本続き

2014年7月31日

近畿内航船員対策協、海フェスタで海運PR

近畿内航船員対策協、海フェスタで海運PR  近畿内航船員対策協議会は27日、舞鶴市で開催中の「海フェスタ京都」で「海運の役割と船員の仕事 セミナーと子どもクイズ大会」と題してセミ続き

2014年7月31日

海事「海の日」功労者の表彰式・祝賀会を開催

海事「海の日」功労者の表彰式・祝賀会を開催  2013年「海の日」海事功労大臣表彰式が30日に、国土交通省で開催され、太田昭宏国交相が海運、船舶、船員など7分野の代表者に賞状と記続き

2014年7月31日

郵船、震災被災地でボランティア研修

郵船、震災被災地でボランティア研修  日本郵船はこのほど、2014年度4月入社社員の新入社員研修の一環として岩手県上閉伊郡大槌町と釜石市でボランティア研修を実施した。30日に発表続き

2014年7月30日

JAMSTEC、沖縄海域で熱水鉱床調査、次世代海洋調査確立へ海底掘削

次世代海洋調査確立へ海底掘削 JAMSTEC、沖縄海域で熱水鉱床調査  海洋研究開発機構はこのほど、地球深部探査船“ちきゅう”が沖縄海域で海底熱水鉱床にか続き

2014年7月30日

中国運輸局管内12港の積降量、リーマン以降最大、自動車輸出が好調

中国運輸局管内12港の積降量 リーマン以降最大、自動車輸出が好調  中国運輸局によると、同局管内の指定港湾12港の2013年度の船舶積み降ろし実績は、前年度比3.9%増の1億45続き

2014年7月30日

博多港で小学校教員対象に見学会

博多港で小学校教員対象に見学会  九州の海事産業関係者で構成する九州海事産業次世代人材育成協議会(事務局=九州運輸局)は22日、福岡県宗像市、福津市の小学校教員を対象に博多港の海続き

2014年7月30日

商船三井「環境・社会報告書2014」発行

船三井「環境・社会報告書2014」発行  商船三井は29日、「環境・社会報告書2014」のPDF版を発行したと発表した。  「環境・社会報告書」はステークホルダーに対して、同社の続き

2014年7月30日

国交省、海技試験官を募集

国交省、海技試験官を募集  国土交通省は2015年度海技試験官を募集する。業務は海技士国家試験、締約国資格証明書の受有者の承認のための英語による試験、水先人試験などにかかわるもの続き

2014年7月30日

「海フェスタ京都」、記念式典・祝賀会を開催

「海フェスタ京都」、記念式典・祝賀会を開催  舞鶴市を中心に京都北部地域の5市・2町で今月19日から開催されている「海フェスタ京都」で24日、秋篠宮同妃両殿下が臨席し記念式典と祝続き

2014年7月29日

森重海事局長、米国と海事の政策対話実施へ

米国と海事の政策対話実施へ 森重海事局長  国土交通省の森重俊也海事局長は28日の定例記者懇談会で、来月15日に米国・ワシントンを訪問し、日米海事協議(政策対話)を行う計画を明ら続き

2014年7月29日

海保庁、海の安全を圏央道でPR

海保庁、海の安全を圏央道でPR  圏央道の今年6月の部分開通により、首都圏でマリンレジャーが盛んな湘南地区に向かうアクセスが向上したことを受け、海上保安庁は25日、圏央道上で海難続き

2014年7月28日

日本籍船、9隻増の159隻、日本商船隊の6.1%

日本籍船、9隻増の159隻 昨年の日本商船隊動向、全体の6.1%に増  日本商船隊の船腹量は2013年6月末時点で前年から239隻減の2609隻となっており、このうち日本籍船は前続き

2014年7月28日

日本郵船、安全推進会議開催、船主ら参加

安全推進会議開催、船主ら参加 日本郵船  日本郵船は今月、同社関連の船主と船舶管理会社を対象として、東京の本店と愛媛県今治市で船舶の安全推進会議を開催した。25日発表した。国際ル続き