海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2014年12月1日

リード保険サービス・伊藤社長「機動力生かし新リスクに備え」

機動力生かし新リスクに備え リード保険サービス・伊藤社長  リード保険サービスは設立20周年を迎えた。伊藤正敏社長(写真)は日本の海事業界にワンストップの保険サービスを提供してき続き

2014年12月1日

商船三井・武藤社長「“LNG・北極海の商船三井”に」

“LNG・北極海の商船三井”に 年末メディア懇親会で武藤社長  商船三井は11月27日夕刻、報道関係者を招き年末恒例の懇親会を開催した。同社とグループ会社続き

2014年12月1日

日本財団、行政官90人で海洋法制を議論

日本財団、行政官90人で海洋法制を議論  日本財団は、世界の海洋諸問題を議論するため、海洋法制や海洋行政を担う約50カ国・90人の行政官を集めた総会を開催した。総会は、日本財団が続き

2014年11月28日

東京海上日動、石油・ガス開発の保険セミナー開催

東京海上日動、石油・ガス開発の保険セミナー開催  東京海上日動火災保険は20日、「石油・天然ガス開発に係る保険セミナー」を東京都内で開催した。同社は毎年、海外から保険ブローカーや続き

2014年11月28日

NK、米国の国際ワークボートショー出展

NK、米国の国際ワークボートショー出展  日本海事協会(NK)は12月3~5日、米国・ニューオーリンズで開催される海事展「インターナショナルワークボートショー2014」に出展する続き

2014年11月28日

九州発着フェリー、トラック輸送は横ばい

九州発着フェリー、トラック輸送は横ばい  九州運輸局のまとめによると、九州を発着する長距離フェリーの2014年度上半期のトラック輸送実績は前年同期比0.7%減の33万989台と横続き

2014年11月27日

森重海事局長、外航日本人船員の確保へ検討会

外航日本人船員の確保へ検討会 森重海事局長  国土交通省の森重俊也海事局長(写真)は26日の記者懇談会で、外航日本人船員の確保・育成に関する検討会を設置することを明らかにした。外続き

2014年11月27日

IMO・海上安全委、極海とガス燃料船規則、17年発効

極海とガス燃料船規則、17年発効 IMO・海上安全委  国土交通省海事局は26日、先週17~21日に開催されたIMO(国際海事機関)の第94回海上安全委員会(MSC94)の結果を続き

2014年11月27日

マーシャル船籍、PSC・規制のセミナー開催、「責任を果たす船籍に」

「責任を果たす船籍に」 マーシャル船籍、PSC・規制のセミナー開催  マーシャル諸島船籍の登録業務を手掛けるマーシャルアイランド海事局は25日、都内でセミナーを開催した。ポート・続き

2014年11月27日

山縣記念財団、「海事交通研究」第63集発行

山縣記念財団、「海事交通研究」第63集発行  山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」第63集を発行した。収録した論文などは次のとおり。  ▼序文=山縣記念財団、小林一夫理事長▼続き

2014年11月27日

近畿内航船員対策協、大阪の中学校で出前講座

近畿内航船員対策協、大阪の中学校で出前講座  近畿内航船員対策協議会は20日、大阪市立淀川中学校が行っている職業講話に参加し、出前講座を実施した。同協議会の永石大機会長代理(全国続き

2014年11月27日

神戸港、“日本丸”歓送セレモニー開催

神戸港、“日本丸”歓送セレモニー開催  神戸市関係者は22日、航海訓練所の練習帆船“日本丸”の出港に合わせ、神戸港新港第1突堤で歓続き

2014年11月27日

大阪港天保山岸壁でテロ対策訓練

大阪港天保山岸壁でテロ対策訓練  大阪港天保山岸壁で来月2日、テロ対策訓練が実施される。主催は大阪市、大阪海上保安監部などで構成する大阪港保安委員会。今回は「国際テロリストが、同続き

2014年11月27日

川崎汽船運航船、大西洋でヨット乗組員救助

川崎汽船運航船、大西洋でヨット乗組員救助  川崎汽船は26日、同社が運航する自動車運搬船“Michigan Highway”(5万6951総トン)が13日続き

2014年11月26日

パナマ運河拡張、海運や荷主から要望、「透明性・競争力ある通航料を」

「透明性・競争力ある通航料を」 パナマ運河拡張、海運や荷主から要望  先週都内で開催されたパナマ運河拡張などに関するセミナー(主催=国土交通省、海洋政策研究財団)で、海運会社、造続き

2014年11月26日

郵船グループの日本油化、燃料油添加剤を新開発、潤滑・防カビ両立

燃料油添加剤を新開発 郵船グループの日本油化、潤滑・防カビ両立  日本郵船は25日、同社グループの日本油化工業が潤滑性向上性能と防カビ性能を併せ持った低硫黄軽油用の燃料油添加剤「続き

2014年11月26日

ミャンマーで第12回ASEAN交通大臣会合

ミャンマーで第12回ASEAN交通大臣会合  日本とASEAN(東南アジア諸国連合)諸国との交通分野における協力連携を議論する「第12回ASEAN交通大臣会合」が28日、ミャンマ続き

2014年11月26日

神戸大学で交通環境教育、内航船社と学生が議論

神戸大学で交通環境教育、内航船社と学生が議論  神戸運輸監理部と神戸大学大学院海事科学研究科は29日、神戸大学海事科学部(神戸市東灘区)で「交通環境教育プログラム」を開催する。物続き

2014年11月26日

神戸のポートポリス賞、公文巡査部長ら受賞

神戸のポートポリス賞、公文巡査部長ら受賞  神戸市みなと総局と神戸水上交通安全協会、神戸水上防犯協会は20日、同市役所で第42回ポートポリス賞の表彰式を開催した。同賞は兵庫県神戸続き

2014年11月25日

キャプラン、海運人材の紹介サービス強化

海運人材の紹介サービス強化 キャプラン、求職者確保へ情報発信に注力  総合人材サービスのキャプラン(東京都港区、森本宏一社長)は、人手不足が深刻化する海運業界向けの人材紹介サービ続き