海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2014年9月5日

総務省、次世代衛星通信の技術実証へ、通信速度従来の10倍

次世代衛星通信の技術実証へ 通信速度従来の10倍、総務省が概算要求  総務省は通信速度の高速化を実現する、次世代の移動衛星通信システムの実証に乗り出す。従来の10倍の通信速度を実続き

2014年9月5日

神戸活性化と客船誘致で調査、検討委員会が初会合

神戸活性化と客船誘致で調査 検討委員会が初会合  「神戸の活性化に向けたクルーズ客船誘致のあり方に関する調査」の第1回検討委員会が3日、神戸市で開催された。国土交通省神戸運輸監理続き

2014年9月5日

帆船“日本丸”、千葉・館山夕日桟橋に初寄港

帆船“日本丸”、千葉・館山夕日桟橋に初寄港  航海訓練所の帆船“日本丸”が、あす6日と7日の2日間、千葉県館山市の夕日桟橋に初寄港続き

2014年9月5日

郵船グループ、広島土砂災害の被災地支援

郵船グループ、広島土砂災害の被災地支援  日本郵船グループは8月20日に広島市で発生した土砂災害に対して、役員・社員による募金を開始し、集められた募金に対し同社がマッチングギフト続き

2014年9月4日

神戸港、新フェリーターミナルが竣工

新フェリーターミナルが竣工 神戸港  神戸市が神戸港の新港第3突堤に建設していた旅客ターミナル「神戸三宮フェリーターミナル」が3日、竣工した。7日午後7時45分に出港するジャンボ続き

2014年9月4日

NK、月内に大型コンテナ船安全検討会報告書

NK、月内に大型コンテナ船安全検討会報告書  日本海事協会(NK)は3日、2013年6月に発生したコンテナ船“Mol Comfort”の海難事故に関する検続き

2014年9月4日

ノルウェージャン、プレステージを買収

ノルウェージャン、プレステージを買収  ノルウェージャン・クルーズ・ライン・ホールディングス(NCLH)は、プレステージ・クルーズ・インターナショナルを30億250万ドル(約31続き

2014年9月4日

郵船のコンテナ船、遭難者257人を救助

郵船のコンテナ船、遭難者257人を救助  日本郵船が運航するコンテナ船“NYK Orion”(9万8799総トン)が8月27日、地中海で遭難者257人を救続き

2014年9月3日

デジタルシップ、国交省は津波対策紹介、総務省、海上通信の国内動向を説明

総務省、海上通信の国内動向を説明 デジタルシップ、国交省は津波対策紹介  船舶の衛星通信やIT技術に関する国際フォーラム「デジタルシップジャパン2014」が2日都内で開催され、国続き

2014年9月3日

商船三井、エボラ拡大でリベリア緊急支援

商船三井、エボラ拡大でリベリア緊急支援  商船三井は2日、エボラ出血熱の感染者が特に増加しているリベリアに対して緊急支援を行うと発表した。リベリア船籍登録会社のリスカジャパンと米続き

2014年9月3日

NK、排ガス浄化装置ガイドラインを発行

NK、排ガス浄化装置ガイドラインを発行  日本海事協会(NK)はIMO(国際海事機関)などの排ガス規制に対応し、排ガス中の硫黄酸化物(SOx)を削減する排ガス浄化装置のガイドライ続き

2014年9月3日

長距離フェリー、7月のトラック航送4%減

長距離フェリー、7月のトラック航送4%減  日本長距離フェリー協会によると、7月の国内長距離フェリーのトラック航送台数は前年同月比4%減の9万8737台だった。京浜/北九州航路の続き

2014年9月2日

美須賀海運とキーマックスグループ、船舶管理で合弁、日本船主向け

船舶管理で合弁、日本船主向け 美須賀海運とキーマックスグループ  日系船舶管理業大手の美須賀海運とキーマックス・グループが外航船の船舶管理で今月8日付で合弁事業を開始する。新会社続き

2014年9月2日

「業績“かなり順調”に」と朝倉川汽社長

「業績“かなり順調”に」と朝倉川汽社長  川崎汽船は8月29日、海事専門紙関係者を招いて恒例の懇親会を都内で開催した。朝倉次郎社長をはじめ各部門の担当役員続き

2014年9月2日

バラスト水管理、条約批准は10月目標

バラスト水管理、条約批准は10月目標  IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約を国内法へ取り入れるため、海洋汚染防止法と海上災害防止法の一部を改正する政令を8月29日、政府が続き

2014年9月1日

森重海事局長、エネ輸送検討会「大きな前進」

エネ輸送検討会「大きな前進」 森重海事局長、NEXIの保険引き受けなど  国土交通省の森重俊也海事局長(写真)は8月29日の定例記者懇談会で、同日開催された「第3回エネルギー輸送続き

2014年9月1日

海員組合と国船協がIBF地域交渉、FOC船員賃金

海員組合と国船協が地域交渉 IBF、15年からのFOC船員賃金  日本関係のFOC船(便宜置籍船)に乗り組む外国人船員の労働協約改定で地域交渉が8月27日に開始された。初会合で、続き

2014年9月1日

国交省、津波救命艇ガイドライン策定

津波救命艇ガイドライン策定 国交省、全国的な広がりに対応  国土交通省は8月29日、四国運輸局が試作し、ガイドライン作成や普及に取り組んできた「津波対応型救命艇」について、「津波続き

2014年8月29日

国交省海事局概算要求、海洋を拡充、人材にも焦点

海洋を拡充、人材にも焦点 国交省海事局概算要求、水素燃料電池船も  国土交通省海事局は2015年度予算の概算要求で、海底資源開発の基盤となる技術者の育成や、洋上LNG受け入れ施設続き

2014年8月29日

国交省・15年度税制改正要望、船舶特償制度の延長など

船舶特償制度の延長など要望 国交省・15年度税制改正  国土交通省は2015年度税制改正要望に、船舶の特別償却制度と、国際船舶の固定資産税特例措置のそれぞれの延長を盛り込んだ。ま続き