海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年9月22日
郵船、CSR活動のサイト見やすく 日本郵船は19日、同社ホームページ内の「CSR活動ページ」をリニューアルし、使いやすさと見やすさを向上させた。 より見やすい画面になるように…続き
2014年9月19日
伯でオフショア構造物の登録拡大 マーシャル諸島船籍 マーシャル諸島船籍を選択するオフショア市場の海洋構造物がブラジルで増加している。同船籍の船舶登録業務などを担うIRI(本社=…続き
2014年9月18日
VLECの船級相次ぎ決定 ABSとDNV・GL 大型エタン船(VLEC)の船級決定が相次いでいる。米国船級協会(ABS)は世界で初めて大型エタン船の船級業務を担う船級に指定され…続き
2014年9月18日
普及に向け船主の不安払拭 ボレロ、電子B/Lなどでセミナー開催 貿易EDIのプラットフォームを提供するボレロは16日、都内で「電子取引チェーン拡大支援策について」と題するセミナー…続き
2014年9月18日
10年ぶりの小島嶼国際会議に参加 海洋政策研究財団 10年ぶりとなる小島嶼の国際会議が9月1日~4日に南太平洋・サモアで開催され、海洋政策研究財団や外務省の関係者が参加した。海…続き
2014年9月18日
富士貿易、蘭現法が40周年セレモニー開催 富士貿易のオランダ(ロッテルダム)現地法人 Fuji Trading (Marine) B.V. Rotterdamは13日、ロッテル…続き
2014年9月18日
日本郵船、LNG船が海保長官表彰 日本郵船は17日、同社が運航、管理するLNG船“LNG Flora”(エル・エヌ・ジー・フローラ)が海上保安庁長官表彰…続き
2014年9月18日
NK、外国籍船用の内陸水路航行船規則制定 日本海事協会(NK)は内陸水路を航行する引船や押船、はしけを対象とした専用の規則として「内陸水路航行船規則」(外国籍船舶用)を制定する…続き
2014年9月18日
ヨルダンがバラスト水管理条約を批准 IMO(国際海事機関)はヨルダンがバラスト水管理条約の批准手続きを完了したと発表した。これにより同条約の批准国は41カ国と増えたが、船腹量の…続き
2014年9月16日
“おがさわら丸”代替新造へ 国交省15年度概算要求に建造費補助織込み 小笠原諸島と本州を結ぶフェリー“おがさわら丸”を代替新造す…続き
2014年9月16日
輸出入とも前月比減 中国税関8月実績、ハイテク8カ月連続減 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した8月の輸出入実績は、輸出が前年同月比9.4%増の2084億6500万ドル(…続き
2014年9月16日
川崎汽船、SRI指標の構成銘柄に継続採用 川崎汽船は12日、世界的な社会的責任投資(SRI)指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」の「アジア…続き
2014年9月16日
日本海事センター、大島視察ツアー開催 日本海事センターは、8、9日の2日間にかけて、体験乗船・伊豆七島・大島視察ツアーを開催した。これは同センターが国内旅客船事業の発展に資する…続き
2014年9月12日
連載:船主と星港<下> 税金よりも事業メリットが重要 青山綜合会計シンガポール、長縄氏に聞く 国内船主(船舶オーナー)のシンガポール進出をサポートする体制が充実してきた。進出計…続き
2014年9月12日
海運・造船の戦略的取組み推進 西村・国交副大臣、「世界の成長に乗る」 国土交通省の西村明宏副大臣はこのほど開いた就任会見で、エネルギー輸送ルートの多様化に関する検討会の設置を踏…続き
2014年9月12日
海保庁、水路記念日に特別展示 海上保安庁はきょう12日に水路記念日を迎えることを踏まえ、海洋情報資料館で「水路技術-海上交通から多様な海洋利用へ」と題して特別展示を行う。 1…続き
2014年9月12日
神戸の新フェリーターミナル、第1船の乗客を歓迎 神戸港新港第3突堤の新ターミナル「神戸三宮フェリーターミナル」の供用が7日、開始され、入港・出港第1船の乗客の歓迎セレモニーが開…続き
2014年9月12日
海と生きる町づくりをテーマに海洋フォーラム 海洋政策研究財団は26日、「海とともに生きるまちづくり」をテーマに第114回海洋フォーラムを開催する。津波被災後の気仙沼市の取り組み…続き
2014年9月12日
テクノオーシャンでウナギ研究の最新成果 水産総合研究センターは10月2~4日神戸国際展示場で開催される「テクノオーシャン2014」で、3日、オーガナイズドセッション「ウナギ研究…続き
2014年9月11日
連載:船主と星港<中> 資金調達改善も乗り出し時に壁 試される船主経営者の本気度 ■進出初期に苦労 国内船主のシンガポール進出で、コスト問題と並ぶ制約要因といわれてきたのが資…続き