海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2015年2月5日
北極海航路、14年航行は1隻のみ 国土交通省はこのほど、第2回「北極海航路に係る官民連携協議会」を開催した。船社、電力・ガス会社、商社や関係団体が出席。14年度の開通期間中の航…続き
2015年2月5日
商船三井運航の自動車船、遭難者5人救助 商船三井は4日、同社が運航する自動車船が1日に南シナ海・マレー半島沖で遭難した漁船の乗組員5人全員を救助したことを明らかにした。 シン…続き
2015年2月5日
神戸市、フライ&クルーズセミナー開催 神戸市、神戸空港利用推進協議会、神戸市客船誘致協議会は3日、「神戸フライ&クルーズセミナー」を水戸市内で開催した。旅行会社をはじめ地元関係…続き
2015年2月4日
≪連載≫拡張間近、2大運河(下) スエズ運河、8月完工・通航料動向に注視 スエズ運河庁(SCA)は昨年8月に総工費40億ドル(約4700億円)の拡張計画を突如公表した。拡張計画…続き
2015年2月4日
自動車船6社を独禁法処分 チリ競争当局 チリの競争当局に当たる国家経済監督事務所(FNE)はこのほど、完成車海上輸送で競争制限行為があったとして自動車船を運航する6社を処分する…続き
2015年2月4日
ロープ管理の現状などに課題 国交省、繋離船作業安全の検討会開催 国土交通省港湾局は1月30日、「第3回繋離船作業に係る安全問題検討会」を開催した。船舶が接岸・離岸する際、船舶と…続き
2015年2月4日
運営権売却で調査費2億円 神戸市、来年度空港予算案 神戸空港の運営権売却(コンセッション)を決めた神戸市は、運営権売却調査費として来年度当初予算案で約2億円を計上し、本格的な売…続き
2015年2月4日
B&G財団、全国サミットを開催 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団、梶田功会長)は1月28日、都内の笹川記念会館で「第7回B&G全国サミット」を開催した。B&G…続き
2015年2月3日
《連載》 拡張間近、2大運河(上) パナマ運河、新料金案の影響いかに パナマ運河の拡張工事が来春にも終了する予定。これに先立ちパナマ運河庁(ACP)は来年4月から適用する新料金…続き
2015年2月3日
郵船歴史博物館、入館者40万人達成 日本郵船は2日、同社が運営する日本郵船歴史博物館の入館者数が先月末に40万人に達したと発表した。入館者40万人の達成を記念したキャンペーンを…続き
2015年2月2日
巨額赤字から復活、財務改善に手腕 川崎汽船 朝倉社長が退任 川崎汽船が緊急記者会見を開催したのは2011年5月13日だった。当時の黒谷研一社長は前年4月に就任したばかりで、社長…続き
2015年2月2日
「個人尊重の文化を継承」と村上氏 川崎汽船の社長交代会見、発言要旨 川崎汽船は1月30日、4月1日付の社長交代を発表した。次期社長の村上英三副社長は記者会見で「当社には創業時か…続き
2015年2月2日
円安・燃料安が業績押し上げ 海運決算、郵船・川汽が上方修正 主要邦船社が1月30日に発表した2015年3月期通期経常利益予想は、日本郵船が720億円、川崎汽船が480億円で、…続き
2015年2月2日
【日本郵船】 通期経常益720億円に上方修正 15年3月期通期業績見通しを、売上高2兆3800億円(従来予想2兆3300億円)、営業利益590億円(同588億円)、経常利益72…続き
2015年2月2日
【商船三井】 通期経常益410億円に下方修正 2015年3月期の通期経常利益予想を従来の500億円から410億円へと下方修正した。コンテナ船事業の赤字予想を110億円から270…続き
2015年2月2日
【川崎汽船】 通期経常益480億円に上方修正 2015年3月期通期業績見通しの修正を発表し、売上高を1兆3500億円(従来予想1兆2500億円)、営業利益を460億円(同360…続き
2015年2月2日
連載:今治船主⑦ 愛媛銀行、地場産業を支援 明治時代の船舶向け民間金融組織を前身とする愛媛銀行。古くから船舶融資に取り組み、地場産業の成長を支援してきた。日野満取締役に船舶融資…続き
2015年2月2日
三国間輸送の施策が必要 国交省交政審海事基本政策部会 国土交通省海事局は1月29日に開催した交通政策審議会海事分科会第5回基本政策部会で、船舶の航行安全確保対策や、わが国産業を…続き
2015年1月30日
連載:今治船主⑥ 広島銀行、資金需要に積極対応 今治船主と古くから取引がある広島銀行。地場産業の成長に向け、積極的に資金需要に応えていく考えだ。法人営業部の山田寛之シニア・マネ…続き
2015年1月30日
情報システム業務で提携検討 日本郵船/富士通 日本郵船は29日、富士通と情報システム業務における提携を検討開始することで合意したと発表した。郵船の100%子会社で情報システムの…続き