海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2014年11月27日
山縣記念財団、「海事交通研究」第63集発行 山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」第63集を発行した。収録した論文などは次のとおり。 ▼序文=山縣記念財団、小林一夫理事長▼…続き
2014年11月27日
近畿内航船員対策協、大阪の中学校で出前講座 近畿内航船員対策協議会は20日、大阪市立淀川中学校が行っている職業講話に参加し、出前講座を実施した。同協議会の永石大機会長代理(全国…続き
2014年11月27日
大阪港天保山岸壁でテロ対策訓練 大阪港天保山岸壁で来月2日、テロ対策訓練が実施される。主催は大阪市、大阪海上保安監部などで構成する大阪港保安委員会。今回は「国際テロリストが、同…続き
2014年11月27日
川崎汽船運航船、大西洋でヨット乗組員救助 川崎汽船は26日、同社が運航する自動車運搬船“Michigan Highway”(5万6951総トン)が13日…続き
2014年11月26日
「透明性・競争力ある通航料を」 パナマ運河拡張、海運や荷主から要望 先週都内で開催されたパナマ運河拡張などに関するセミナー(主催=国土交通省、海洋政策研究財団)で、海運会社、造…続き
2014年11月26日
燃料油添加剤を新開発 郵船グループの日本油化、潤滑・防カビ両立 日本郵船は25日、同社グループの日本油化工業が潤滑性向上性能と防カビ性能を併せ持った低硫黄軽油用の燃料油添加剤「…続き
2014年11月26日
ミャンマーで第12回ASEAN交通大臣会合 日本とASEAN(東南アジア諸国連合)諸国との交通分野における協力連携を議論する「第12回ASEAN交通大臣会合」が28日、ミャンマ…続き
2014年11月26日
神戸大学で交通環境教育、内航船社と学生が議論 神戸運輸監理部と神戸大学大学院海事科学研究科は29日、神戸大学海事科学部(神戸市東灘区)で「交通環境教育プログラム」を開催する。物…続き
2014年11月26日
神戸のポートポリス賞、公文巡査部長ら受賞 神戸市みなと総局と神戸水上交通安全協会、神戸水上防犯協会は20日、同市役所で第42回ポートポリス賞の表彰式を開催した。同賞は兵庫県神戸…続き
2014年11月25日
海運人材の紹介サービス強化 キャプラン、求職者確保へ情報発信に注力 総合人材サービスのキャプラン(東京都港区、森本宏一社長)は、人手不足が深刻化する海運業界向けの人材紹介サービ…続き
2014年11月25日
ギリシャ市場で船籍シェアトップ マーシャル船籍、豊富な人材軸に船腹拡大 マーシャル諸島船籍が船腹量を伸ばしている。最近ではギリシャ市場での成長が顕著だ。同船籍登録を手掛ける米国…続き
2014年11月25日
COSCO副総経理に懲役10年 滬東造船董事長は起訴 【上海支局】現地報道によると、昨年11月に汚職容疑で逮捕された中国国営船社最大手、COSCOグループ総公司の徐敏傑副総経理…続き
2014年11月25日
内航船安全基準、日比案軸に調整 ASEANが初の実務者会合 ASEAN(東南アジア諸国連合)内で内航船の安全基準の調和が図られる。17日にマニラでASEAN10カ国中の8カ国の…続き
2014年11月25日
パナマ運河庁、LNG船通航に期待 海事庁は今治事務所開設 国土交通省と海洋政策研究財団は21日、共催でパナマの運河拡張と海事政策をテーマにしたセミナーを開催した。運河庁のホルヘ…続き
2014年11月25日
兵庫発着フェリーの輸送、減少幅拡大 神戸運輸監理部によると、7~9月期の同監理部管内発着のフェリー・旅客船の輸送実績は、旅客が前年同期比8.5%減の61万1300人、自動車が6…続き
2014年11月21日
青少年の海の教室、南海フェリーで開催 近畿運輸局和歌山運輸支局は15日、近畿海事広報協会など海事関係団体との共催で、「青少年の海の教室~親子で乗船体験」を開催した。和歌山市内の…続き
2014年11月21日
佐伯海洋少年団、お披露目式を開催 大分県の佐伯港でこのほど、「佐伯海洋少年団」の「お披露目式」と「九州北部地区連盟加盟記念披露会」が開催された。同港に寄港していた航海訓練所の練…続き
2014年11月21日
NK、議長としてACS会合開催 日本海事協会(NK)の上田德会長が議長を務めるアジア船級協会連合(ACS)は、11日~12日に神戸でACSの最高意思決定機関(Executive…続き
2014年11月21日
日アセアン港湾保安専門家会合、監査強化など討議 フィリピン・マニラで5日から6日まで「日アセアン港湾保安専門家会合」が開催された。同会合は第10回日アセアン交通大臣会合で承認さ…続き