海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2024年5月31日
金融界で金利スワップ取引が拡大している。日本証券クリアリング機構(JSCC)によると、金利スワップ取引の5月清算金額が過去最高に達する見込み。日本銀行がマイナス金利政策を解除した…続き
2024年5月31日
スティームシップ・ミューチュアル(Steamship Mutual=SSM、本部ロンドン)はこのほど、2月20日までの前保険年度の決算を発表した。前年度の収支が1億1000万米ド…続き
2024年5月31日
日本郵船は30日、香港にLNG船の船舶管理会社を新設したと発表した。中国のエネルギー企業CNOOCグループに定期貸船する6隻を含むLNG船を管理する。日本郵船にとってLNG船の管…続き
2024年5月31日
国土交通省海事局は、能登半島地震で被災地の復旧・復興に貢献した海運事業者に感謝状を贈呈することになり、復旧作業に内航RORO船“フェリー粟国”を派遣した和幸船舶(神戸市)への伝達…続き
2024年5月31日
国土交通省港湾局はこのほど、20日に開催した「第1回クルーズ旅客の受入機能高度化に向けた検討会」の議事概要を公表した。クルーズ旅客受入施設を港湾管理者などが整備する際の活用を想定…続き
2024年5月31日
FLNG(浮体式LNG生産設備)事業を主力とするゴーラーLNGの2024年1~3月期決算は調整後EBITDA(金利・税・償却前利益)が前年同期比24%減の6359万ドルだった。 …続き
2024年5月31日
東洋建設は28日、自航式ケーブル敷設船の建造資金としてグリーンローンによるシンジケーション方式の実行可能期間付きタームローン契約を締結したと発表した。組成金額は200億円。アレン…続き
2024年5月31日
日本郵船は29日にドイツ連邦議会のニーケ・スラーヴィク交通委員会副委員長をはじめとする同国国会議員ら8人の訪問を受けた。30日発表した。日本郵船の横山勉執行役員、黒沢敦彦執行役員…続き
2024年5月30日
国土交通省は29日、IMO(国際海事機関)第108回海上安全委員会(MSC108)の開催結果を発表した。15日から24日にかけて開催された今次会合では、RORO旅客船の火災安全対…続き
2024年5月30日
国土交通省の海谷厚志海事局長は5月29日に開いた専門紙記者懇談会で、16日に開催された内航海運と荷主との連携強化に関する懇談会について「内航海運業界と荷主業界は対立構造で捉えがち…続き
2024年5月30日
住友商事は28日、洋上風力支援船を保有・運航するノルウェーのIWSフリートに出資参画すると発表した。27日にIWSフリートと合意した。出資完了は6月を予定しており、IWSフリート…続き
2024年5月30日
韓国のトゥウォン商船の国際フェリー“イースタンドリーム”が26日、境港の境夢みなとターミナルに入港した。韓国の東海港と境港との間の航路再開のため試験運航で約5年ぶりに入港した。こ…続き
2024年5月30日
国土交通省海事局は29日、中・長距離フェリーとRORO船のトラック積載率の調査結果を公表した。海運へのモーダルシフトの推進を目的とした調査で、調査期間は2024年1〜3月。 …続き
2024年5月29日
日本郵船と日本海洋事業が今年4月に秋田県男鹿市内に開設した洋上風力発電向け訓練センター「風と海の学校 あきた」の開所式が28日に行われた。日本郵船の曽我貴也社長や秋田県の佐竹敬久…続き
2024年5月29日
アラブ首長国連邦(UAE)の舶用エンジン用潤滑油メーカー、LENOL DMCC(レノル)は国際海事展「Sea Japan 2024」に合わせて、同社の製品を紹介するセミナーを東京…続き
2024年5月29日
カデラーは23日、SEP船の予約契約を締結したと発表した。契約先は非公開。今年開催予定の洋上風力公募で契約先が落札すれば、カデラーは1隻以上のSEP船を洋上風力基礎や風車の輸送・…続き
2024年5月29日
沖縄県石垣市は21日、石垣港/基隆港を結ぶ定期航路事業の開設を検討するにあたり、韓国パンスター(日本法人=サンスターライン)の国際フェリー“パンスタードリーム”を加えることを発表…続き
2024年5月29日
JERAは27日、企業のGX(グリーントランスフォーメーション)加速を目指す「JERA Cross」を設立し、6月1日より本格的に事業を開始すると発表した。同社はマッキンゼー・ア…続き
2024年5月29日
鳥取県の平井伸治知事は23日の定例会見で、韓国北東部の東海港と境港に就航予定の国際フェリー“イースタンドリーム”について、阪神港と結ぶ内航フィーダーと接続させて荷主を開拓したい考…続き
2024年5月29日
商船三井は28日、経済産業省、東京証券取引所、情報処理推進機構が共同で主催する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2024」で「DX注目企業」に選ばれたと発表した。…続き