海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年6月10日
EUのCO2独自規制をけん制 ICS、年次総会で声明 国際海運会議所(ICS)は1~3日に都内で2016年の年次総会を開催した。欧州連合(EU)に対し、二酸化炭素(CO2)排出…続き
2016年6月10日
次期IBFへ準備開始 国船協、総会を開催 国際船員労務協会は7日に第33回定時総会を開催した。再任された佐々木真己会長(太洋日本汽船会長)は総会後の懇親会で、船員の国際的な労働…続き
2016年6月10日
2.5兆ウォンの有償増資を決定 現代商船、債権団・船主に新株交付 現代商船は7日、2兆5252億ウォンを調達する有償増資を実施することを決定した。新たに2億3600万株を発行し…続き
2016年6月10日
エフィッシモの保有比率34%超 川崎汽船 投資ファンドのエフィッシモ・キャピタル・マネージメント(シンガポール)が関東財務局に9日に提出した大量保有報告書によると、川崎汽船の発…続き
2016年6月10日
内航海運のCO2格付けを提言 国交省検討会 内航海運の省エネルギー化に関する外部有識者を交えた国土交通省の検討会はこのほど、内航海運の省エネ施策の効果を“見える化&…続き
2016年6月10日
横浜港LNG燃料拠点整備検討開始 国交省 国土交通省は9日、横浜港で日本初のLNGバンカリング拠点を目指す「横浜港LNGバンカリング拠点整備方策検討会」の初会合を開催した。 …続き
2016年6月10日
三菱ヴェスタス、北海向け洋上風車受注 三菱重工とデンマークのヴェスタス社の合弁会社MHIVestas Offshore Wind(三菱ヴェスタス)は北海の実証プロジェクト向けに…続き
2016年6月10日
INPEX、島根・山口で海洋掘削調査 国際石油開発帝石(INPEX)が島根県と山口県沖合で海洋石油・天然ガスの掘削調査を6月5日から開始した。同社が6日発表した。資源エネルギー…続き
2016年6月10日
神戸旅客船協会が総会開催 神戸旅客船協会は8日、2016年度通常総会を開催し、今年度事業計画や予算案を承認した。役員改選では、加藤琢二会長(ジャンボフェリー会長)が再任された。…続き
2016年6月8日
中国遠洋海運、総公司株式整理完了 タンカーの中海発展は社名変更 【上海支局】中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ)の合併会社、中国…続き
2016年6月8日
次回ハイレベル対話、日本開催 国交省、北極海航路の第5回官民協議会 国土交通省は6日、「第5回北極海航路に係る官民連携協議会」を開催した。その中で外務省から、今年4月に開催され…続き
2016年6月8日
LNG燃料供給拠点整備の検討参画 日本郵船、横浜港をモデルケースに 日本郵船は横浜港における船舶用LNG燃料供給拠点整備に関する国土交通省の検討会に参画する。7日発表した。郵船…続き
2016年6月8日
JX石油開発、北海の権益を売却 JX石油開発が100%出資する英国法人JX Nippon Exploration & Production (U.K.)は、北海ウトガル…続き
2016年6月8日
アーカー、地中海向けアンビリカル受注 ノルウェーのエンジニアリング大手アーカー・ソリューションズは6日、Petrobelからエジプト領地中海のZohrガス田開発に利用する世界最…続き
2016年6月8日
商船系大学、海上就職率9割超 国土交通省はこのほど、2015年度の船員教育機関卒業生の求職・就業状況と、16年度の応募・入学状況を発表した。海上産業への就職率は商船系大学が82…続き
2016年6月8日
国交省、洋上風力発電の占用公募で指針案 国土交通省港湾局は7日、港湾での洋上風力発電の円滑な導入に向けて「港湾における洋上風力発電の占用公募制度の運用指針」案を外部有識者を交え…続き
2016年6月7日
9月にドイツで風力発電展 風車メーカーら1200社が出展 世界最大級の風力発電の展示会「ウィンドエナジー・ハンブルク」が9月にドイツのハンブルク見本市会場で開催される。世界各地…続き
2016年6月7日
SOxスクラバーの搭載検討開始 商船三井、5社共同で就航船の改造視野 商船三井は6日、日本海事協会(NK)、南日本造船(本社=大分県臼杵市、池辺隆太郎社長)、三和ドック(本社=…続き
2016年6月7日
WMU奨学生の研修開催 川崎汽船 川崎汽船は先月19日、笹川平和財団の研修プログラムの一環として、東京都町田市にある同社の研修所で世界海事大学(WMU)笹川平和財団奨学生21人…続き
2016年6月7日
昭和シェル、潤滑油の定期分析を重要視 神戸ラスキン会、NKアーカイブセンターを紹介 阪神地区の海事関係者の会合「神戸ラスキン会」が3日、生田神社会館(神戸市)で開催された。この…続き