海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年5月31日
バラスト水管理条約、批准50カ国・34.81% IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約をカリブ海の島国、セントルシアが批准した。これにより同条約の批准国数は50カ国、批准国…続き
2016年5月31日
川崎汽船、エフィッシモの保有比率32%に上昇 投資ファンドのエフィッシモ・キャピタル・マネージメント(本社=シンガポール)が30日に関東財務局に提出した大量保有報告書によると、…続き
2016年5月30日
≪シリーズ・洋上風力への挑戦、保険編(上)≫ リスク低減で事業を後押し 国内大手損害保険会社3社 洋上風力発電計画の検討が日本各地で進む中、国内の損害保険会社が洋上風力発電向け…続き
2016年5月30日
燃料消費効率、10年度比14%向上 日本郵船 日本郵船は27日、船舶燃料消費効率(原単位)が2015年度末時点で10年度比14.3%向上したと発表した。同社は11年に策定した中…続き
2016年5月27日
連載:変転 船舶融資<下> 用船者不安、新たな融資手法模索 ■上層部に不信感 用船者の倒産などで国内船主の用船契約が反故にされるケースはこれまでにもあった。このため長期の用船…続き
2016年5月27日
≪シリーズ・洋上風力への挑戦≫ 発電事業と建設事業、両輪で参入 大林組 大手ゼネコンの大林組が、洋上風力発電事業者として、そして建設工事の施工者として存在感を増している。現在同…続き
2016年5月27日
ベトナム事業が好調、新規投資も検討中 ダイビル、高品質のビル管理を提供 商船三井グループでオフィスビル賃貸など不動産業を展開するダイビルのベトナム事業が好調だ。12年にホーチミ…続き
2016年5月27日
CSRのGBS適合を承認 IMO小委、サイバーセキュリティー指針も IMO(国際海事機関)は11~20日にロンドンで第96回海上安全委員会(MSC96)を開催し、国際船級協会連…続き
2016年5月27日
新学部開設を文科省に申請 東京海洋大学 東京海洋大学が海洋資源環境学部(仮称)の新設計画を文部科学省に申請した。同大学の幹部が26日に記者団と懇談し、明らかにした。早ければ6月…続き
2016年5月27日
海洋興業、新造曳船“人見丸”お披露目 海洋興業(本社=横浜市、多々良幸尋社長)は26日、横浜港の大さん橋で4400馬力型の新造タグボート“人…続き
2016年5月26日
中国遠洋海運、洋上風車で協業 欧州DEMEと合弁会社を中国に設立 中国遠洋海運集団(チャイナ・コスコ・シッピング)が中国での洋上風力発電事業を強化するため、ベルギーの海洋土木大…続き
2016年5月26日
ケッペル、ロスネフチらと新会社 ロシアに現法設立、洋上設備を開発 シンガポールのケッペル・オフショア&マリンは19日、ロシアの国営石油ロスネフチとノルウェーの掘削機器メーカーM…続き
2016年5月26日
複合一貫輸送ターミナルを整備 東予港、オレンジフェリーの新造大型化に対応 愛媛県の東予港は、水深7.5mの複合一貫輸送ターミナルの整備事業を進めている。四国開発フェリー(本社=…続き
2016年5月26日
オーシャントランスの新造船が初入港 北九州港 北九州と徳島、東京を結ぶ国内フェリーを運航するオーシャントランスの新造船“フェリーしまんと”が21日、北九…続き
2016年5月26日
エフィッシモの保有比率31%に 川崎汽船 投資ファンドのエフィッシモ・キャピタル・マネージメント(シンガポール)が23日に関東財務局に提出した大量保有報告書によると、同社が保有…続き
2016年5月26日
負債7000億ウォンの株式化で合意 現代商船 現代商船は25日、韓国産業銀行など主要債権団との間で総額7000億ウォンの債務をデット・エクイティ・スワップ(DES)を通じ株式に…続き
2016年5月26日
大阪港、フェリーバース延長 大阪市は寄港するフェリーの大型化に対応し、大阪南港F3の長さを、現行230mから250mへ延長する。25日の港湾審議会で港湾計画の一部変更を了承した…続き
2016年5月26日
長崎県の海洋産業拠点形成でフォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は24日、笹川平和財団ビルで第130回海洋フォーラムを開催した。テーマは長崎県の海洋産業拠点に向けた取り組みで、…続き
2016年5月26日
洋上風力関連設備を7.5億ドルで受注 英国の海洋エンジニアリング会社サブシー7は23日、イギリスのスコットランド沖で建設が進められている洋上風力発電所“Beatri…続き
2016年5月26日
スタットイル、掘削リグの契約を解約 ノルウェー国営石油スタットイルは23日、海洋掘削請負シードリルが運航するセミサブ(半潜水)式掘削リグ““West H…続き