海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2016年8月19日

日本郵船、“氷川丸”が重要文化財に正式指定、記念企画展開催

“氷川丸”が重要文化財に正式指定 日本郵船、記念企画展開催  日本郵船は18日、同社が所有し横浜市の山下公園に係留されている“氷川丸&rdqu続き

2016年8月19日

下松港、川汽の自動車船で親子見学会、日立製作所の鉄道荷役で

川汽の自動車船で親子見学会 下松港、日立製作所の鉄道荷役で  山口県の下松港第二埠頭で18日、川崎汽船の7500台積み新型自動車船“Hawaiian Highway&続き

2016年8月19日

海の絵画展で国交大臣賞授与式

海の絵画展で国交大臣賞授与式  公益社団法人日本海洋少年団連盟と一般財団法人サークルクラブ協会が主催する絵画コンクール「第44回我ら海の子展」の国土交通大臣賞の授与式が、19日に続き

2016年8月18日

新パナマ運河、開通から通航100隻目

新パナマ運河、開通から通航100隻目  パナマ運河庁(ACP)は15日、6月26日の開通以降に新運河を通航した船舶が、韓進海運のコンテナ船“Hanjin Xiamen続き

2016年8月18日

JX系、北海油田の権益を一部売却

JX系、北海油田の権益を一部売却  JX石油開発は16日、英国北海の9/11a鉱区などに位置するマリナー油田で保有する権益の約8.9%をSiccar Point Energy U続き

2016年8月17日

日本殉職船員顕彰会、終戦記念日に観音崎で献花式

終戦記念日に観音崎で献花式 日本殉職船員顕彰会  日本殉職船員顕彰会は15日、神奈川県横須賀市観音崎公園「戦没船員の碑」で終戦記念日献花式を開催した。残暑の厳しい日差しが照りつけ続き

2016年8月17日

新日本海フェリーの進水式観覧ツアー

新日本海フェリーの進水式観覧ツアー  新日本海フェリーが三菱重工業下関造船所で建造している新造船の進水式観覧ツアーが企画されている。新造船は来年春、小樽~新潟航路に就航予定。  続き

2016年8月15日

国交省、船舶事故防止アプリの実証実験、年度内に指針

船舶事故防止アプリの実証実験 国交省、年度内に指針  国土交通省は船舶事故防止を目的としたスマートフォンアプリの安全性を確認する実証実験を10月頃から開始する。実験を踏まえ、今年続き

2016年8月12日

国交副大臣、戦略港湾政策さらに推進

戦略港湾政策さらに推進 国交副大臣が就任会見  国土交通省の末松信介副大臣と田中良生副大臣は10日、就任会見を行い、抱負や重点とする課題などについて語った。末松副大臣は「国土交通続き

2016年8月12日

7月のPSC、処分対象18隻

7月のPSC、処分対象18隻  国土交通省は7月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果を公表。国際条約が定める基準への不適合により日本で航行停止処分が課せられ、拘留された続き

2016年8月12日

佐世保で港・造船見学会、中学教諭が参加

佐世保で港・造船見学会、中学教諭が参加  九州運輸局長崎運輸支局佐世保海事事務所は2日、中学校の社会科教諭を対象に佐世保港国際ターミナルや佐世保重工業など市内の海事施設見学会を開続き

2016年8月12日

スタットオイル、スノービットで生産井を追加

スタットオイル、スノービットで生産井を追加  ノルウェー国営石油スタットオイルは9日、同国沖の“スノービット・プロジェクト”で新たに生産井を掘削すると発表続き

2016年8月12日

JICA測量研修員が石巻港など見学

JICA測量研修員が石巻港など見学  海図作成のための測量技術の習得を目的に、東南アジア各国から来日している国際協力機構(JICA)の研修員が、18~19日に東日本大震災の被災地続き

2016年8月10日

≪連載:ギリシャ船主④≫不況に動じない「家業」の力

連載:ギリシャ船主④ 不況に動じない「家業」の力 ■「伝統」の経済性  ギリシャ大手船主ダイナコム・グループのジョージ・プロコピウ会長は、ギリシャでも1、2を争うその続き

2016年8月10日

JOGMEC野神主席エコノミスト「年後半から原油需給は均衡へ」

「年後半から原油需給は均衡へ」 原油相場、JOGMEC・野神主席エコノミストに聞く  原油価格の下落懸念が再び強まっている。WTI原油先価格は6月初めに1バレル当たり51ドルまで続き

2016年8月10日

政府の経済対策に海事施策、LNG燃料拠点整備など

政府の経済対策に海事施策 LNG燃料拠点整備、i-Shippingなど  政府が2日に閣議決定した「未来への投資を実現する経済対策」に、①LNG燃料供給拠点となるシンガポールと連続き

2016年8月10日

日本財団、海洋教育で約4000万円助成

日本財団、海洋教育で約4000万円助成  日本財団は8日、海洋教育に取り組む小・中学校、高校などを対象とした助成制度「海洋教育パイオニアスクールプログラム」で67件・総額3905続き

2016年8月10日

中高生29人、帆船で体験航海

中高生29人、帆船で体験航海  中高生を対象とした体験航海「2016 夏!The海洋教室」が7月26~28日に行われ、練習帆船“みらいへ”(230総トン)続き

2016年8月10日

内航鋼船最低賃金部会、結論持ち越し

内航鋼船最低賃金部会、結論持ち越し  交通政策審議会海事分科会船員部会の全国内航鋼船運航業最低賃金専門部会が9日開催され、内航船員の最低賃金について協議したが、結論が得られず次回続き

2016年8月9日

バンカー業界、SOx全海域規制は非現実的

バンカー業界から非現実的との声 SOx全海域規制  IMO(国際海事機関)が2020年または25年に開始予定の全海域での硫黄酸化物(SOx)排出規制に対し、バンカー販売業界からは続き