海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年9月12日
シンガポールで日系海事セミナー 現地トップらが事業現状など講演、11月開催 海事プレス社と三井住友海上火災保険らは11月8日、シンガポールで「日系海事産業セミナー」を開催する。…続き
2016年9月12日
「畏敬を持って海と対面すべき」 日本財団・海野常務理事、災害支援で 「みらい造船」の工場計画が始まり、東日本大震災で被災した造船所を対象とした復興支援事業の全てのプロジェクトが…続き
2016年9月12日
12日にクルーズ拠点検討委員会 国交省港湾局 国土交通省港湾局は9日、国際クルーズ拠点形成を促進する仕組みを検討するため、官民連携によるクルーズ拠点形成検討委員会を設立すると発…続き
2016年9月12日
商船三井、SRI指標に14年連続選定 商船三井は9日、社会的責任投資(SRI)の代表的な指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」に2003年以…続き
2016年9月9日
環境省、洋上風車の環境影響評価でシンポ 環境省は8日、洋上風力発電所に係る環境影響評価をテーマにシンポジウムを開催した。電力会社や自治体、大学など関係者約200人が参加した。 …続き
2016年9月9日
日立製作所、低風速域に対応した風車を開発 日立製作所は7日、従来の5MW風車をベースに定格出力を増やし、低風速域での発電量を増やすことができる5.2MW風車「HTW5.2-13…続き
2016年9月9日
香港カラベル・グループが都内でパーティー 資源トレーディング、船舶管理、ドライバルク・オペレーター業を展開する香港のカラベル・グループは7日、船社、造船所、商社など日本の関係者…続き
2016年9月9日
小中学校教員、名村造船と伊万里港CTを見学 佐賀県の海事関係企業、団体などで構成する佐賀県海事産業振興連絡会議(事務局=九州運輸局佐賀運輸支局)は8月、唐津市内の小学校、中学校…続き
2016年9月8日
新日本海フェリー“らべんだあ”命名・進水式 三菱重工下関造船所 三菱重工業は6日、下関造船所で新日本海フェリー向け大型カーフェリー“らべんだ…続き
2016年9月8日
新造船1隻の代替建造を発表 新日本海フェリー、25ノットと高速化 新日本海フェリーは7日、フェリー1隻の代替建造を発表した。三菱重工業下関造船所で6日に進水したフェリー&ldq…続き
2016年9月8日
3社で需要創出、まずは欧州で 郵船/三菱商事/エンジーのLNG燃料供給事業 日本郵船、三菱商事、仏エネルギー大手エンジー(ENGIE)は今年から船舶へのLNG燃料供給事業を開始…続き
2016年9月8日
政府が下請け事業者の支援策 韓進海運問題 韓国金融委員会(FSC)は5日、韓進海運に対する下請け事業者の債権概況と支援計画を公表した。発表によると、韓進海運と取引のある下請け事…続き
2016年9月8日
シェル、世界最深の海洋油田の生産開始 シェルは6日、メキシコ湾のストーンズ油田の洋上に係留したFPSO“Turritella”が生産を開始したと発表した…続き
2016年9月8日
商船三井テクノトレード、ヒューストン事務所を開設 商船三井テクノトレード(本社=東京・中央区、青砥修吾社長)は9月1日付で米国テキサス州ヒューストンに駐在員事務所を開設した。 …続き
2016年9月8日
郵船グループ運航船、インドネシア沖で遭難者救助 日本郵船は7日、グループ会社のNYKバルク・プロジェクト貨物輸送が運航する多目的在来貨物船“Kurushima&rd…続き
2016年9月8日
マリックスライン、鹿児島/奄美で割引運賃 鹿児島/奄美各島/沖縄間で定期フェリーを運航するマリックスラインは10月1日から、鹿児島/奄美各島間で新たな旅客運賃の割引制度を開始す…続き
2016年9月7日
運航停止で用船引き揚げ難航も 韓進海運、前例なき破綻に船主苦慮 法定管理を申請した韓進海運と用船契約を結ぶ船主が、通常の用船社の経営破綻案件よりも困難な対応を迫られる可能性があ…続き
2016年9月7日
韓進海運の港湾料金確保策検討 韓国政府、物流正常化へ調整 韓国現地紙などによると、韓国政府は韓進グループや債権銀行などとの協議を通じ、韓進海運の積載貨物の荷揚げを目指しているも…続き
2016年9月7日
LNG燃料販売のブランド立ち上げ 郵船/エンジー/三菱商事、「Gas4Sea」 日本郵船は仏エネルギー大手エンジー、三菱商事とともに船舶向けLNG燃料供給・販売に関する全世界ブ…続き
2016年9月7日
船舶管理テーマにワークショップ NK/ライトシップ/リスカ 船舶管理をテーマにしたワークショップが6日、都内の海運ビルで開催された。日本海事協会(NK)と船舶のリスク分析・マネ…続き