海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年7月27日
星港当局とLNG燃料セミナー開催 石井国交相が出席、国務大臣と会談 国土交通省と在シンガポール日本大使館が共催する、LNGバンカリングをテーマにしたセミナーが22日にシンガポー…続き
2016年7月27日
飯野ビル、建設業連合会のBCS賞受賞 飯野海運は26日、同社が所有する飯野ビルディングが日本建設業連合会による「第57回BCS賞」を受賞したと発表した。同賞は国内の良好な建築資…続き
2016年7月27日
ジャズ発祥の神戸で子供たちが船上演奏 来年迎える神戸開港150年プレイベントとして企画された「みなと倶楽部ツアー」の第一弾「音楽体験ツアー」が24日開催された。「海と日本プロジ…続き
2016年7月27日
近畿運輸局、内航船でインターンシップ 近畿運輸局は水産系高校生を対象とした内航船のインターンシップ(就業体験)を、8月および10月頃をめどに実施する。在学中に内航船の仕事を実体…続き
2016年7月26日
コンテナ船・自動車船に影響 みずほ銀行産業調査部、英EU離脱でレポート みずほ銀行産業調査部は22日に発表したレポート「英国のEU離脱による日本経済・産業への影響について」の中…続き
2016年7月26日
海底ガス田開発を16億ドルで受注 千代化などの共同体がサウジアラムコから 千代田化工建設は25日、関連会社のEMAS CHIYODA Subsea(ECS)社とL&T …続き
2016年7月26日
「海の日」海事功労の表彰式・祝賀会 海事広報協会・芦田会長「海事産業をさらに強く」 2016年「海の日」海事関係功労者大臣表彰の表彰式が25日、国土交通省で開催された。引き続き…続き
2016年7月26日
小学生がコンテナ船を見学 川崎汽船、神戸港六甲ターミナルで 川崎汽船は22日、神戸港六甲コンテナターミナルRC4で小学生向けにコンテナ船見学会を開催した。春山海運、日本船主協会…続き
2016年7月26日
ペトロナス、PTTEPと生産物分与契約へ マレーシア国営石油ペトロナスは21日、生産物分与契約(PSC)の覚書をタイ石油開発公社(PTTEP)の子会社と結んだ。対象となるのはマ…続き
2016年7月26日
山縣記念財団、16年山縣勝見賞の贈呈式 山縣記念財団は22日、「2016年山縣勝見賞」の贈呈式を都内の海運クラブで開催した。同賞は海事交通文化の研究、普及発展に貢献した人々を顕…続き
2016年7月25日
海洋都市横浜うみ博を初開催 横浜うみ協議会 海洋に関連した横浜の企業、大学、官公庁などが参加する海洋都市横浜うみ協議会は22日~23日の2日間、横浜の大さんホールで「海洋都市横…続き
2016年7月25日
7月期の建造申請は15隻 内航総連 日本内航海運組合総連合会によると、2016年7月期の船舶建造募集に対する内航事業者からの申請は、前年同期比横ばいの15隻(2万7738対象ト…続き
2016年7月25日
国交省、船舶事故防止へスマートフォン活用の検討会 国土交通省は25日、スマートフォンを活用した船舶事故防止に関する第1回分科会を開催する。近年、民間企業等において、他船の接近を…続き
2016年7月22日
佐賀大、伊万里市、久米島町、海洋温度差発電で連携 佐賀大学と伊万里市、沖縄県久米島町は14日、海洋温度差発電に関する研究開発や産業創出などについて連携協定を結んだ。3者で連絡会…続き
2016年7月21日
ブラジルでFPSO3隻目稼働 日本郵船、技術者派遣で知見蓄積 日本郵船は20日、今月からブラジル沖で3隻目のFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)が原油生産を開始した…続き
2016年7月21日
プラットフォームづくり連携を 「海の日」国際シンポ、海洋教育テーマに討論 「海の日」の関連イベントとして、海の人材育成をテーマに開催された国際シンポジウムは、2日目の20日、「…続き
2016年7月21日
輸出大台割れ、輸入2ケタ減 中国税関16年上期実績 【上海支局】中国税関総署がこのほど公表した今年上期(1~6月)の輸出入実績は、輸出が前年同期比7.7%減の9854億7900…続き
2016年7月21日
ウェザーニューズ、モスクワに現法 民間気象サービス会社のウェザーニューズは15日、ロシア・モスクワに現地法人を開設したと発表した。北極海航路の支援サービスを強化するとともに新規…続き
2016年7月21日
大阪で「海の日」式典と祝賀会 大阪で19日、「海の日」に関連して海事関係功労者表彰式典と祝賀会が開催された。 表彰式典は近畿運輸局と大阪海上保安監部が主催。主催者を代表して近…続き
2016年7月21日
中国運輸局長表彰、18者受賞 中国運輸局は「海の日」に合わせて中国運輸局長表彰などの受賞者を発表した。受賞者は18者。20日にグランドプリンスホテル広島(広島市南区)で表彰式典…続き