海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年10月7日
ギリシャ舶用品サプライヤーと提携 マリテックジャパン 燃料油分析大手マリテック(本社=シンガポール)の日本事務所マリテックジャパンはこのほど、ギリシャの舶用品サプライヤーである…続き
2016年10月7日
基幹業務とネットを融合 SECOJ、サイト刷新で利便性向上 日本船員雇用促進センター(SECOJ)は、ホームページ(www.secoj.com)を刷新し、ウェブサイトで船員求人…続き
2016年10月7日
「船員安全取組大賞」に商船三井 国交省で授与式 商船三井の「身体機能向上体操(MOL Body FIT)」が国土交通省が選定する2016年度の「船員安全取組大賞」を受賞し、10…続き
2016年10月7日
テクノオーシャン、神戸で開幕 92の企業・大学・団体が出展 海洋関連の国際コンベンション「テクノオーシャン2016」が6日、神戸で開幕した。主催はテクノオーシャン・ネットワーク…続き
2016年10月7日
海洋人材育成、海外派遣学生に履修証明書 4日設立された「日本財団 オーシャンイノベーションコンソーシアム」が取り組む海洋人材育成事業の一環として、海外企業・大学の派遣プログラム…続き
2016年10月6日
LNG燃料供給で7カ国覚書調印 バンカリング拠点形成へロードマップ LNG燃料の供給拠点形成を検討している7カ国(シンガポール、ノルウェー、米国、オランダ、ベルギー、韓国、日本…続き
2016年10月6日
シェルが客船にLNG燃料供給 カーニバル 米国のカーニバル・コーポレーションは3日、同社のクルーズ客船にLNG燃料を供給する事業者としてシェル傘下のシェル・ウェスタンLNGを選…続き
2016年10月6日
膨張式救命いかだに型式承認 商船三井テクノトレード、VIKING社製 商船三井テクノトレード(東京都中央区、青砥修吾社長)は5日、世界的な船舶用救命機器メーカーであるバイキング…続き
2016年10月6日
Aker、海底生産設備を120億円で受注 ノルウェーのAker Solutionsは4日、同国の石油・ガス開発会社DEA Norgeからサブシー生産設備の設計・製作、メンテナン…続き
2016年10月6日
サンスター、貸切バス参入で試乗会 今月から貸切バス事業に参入したサンスターライン(大阪市、舎野祝光社長)は4日、旅行・メディア関係者を対象とした試乗会を開催した。大阪・難波から…続き
2016年10月5日
≪連載≫欧州洋上風力発電市場への挑戦④ 設計体制強化で金融投資家と差別化 三菱商事、海底送電事業は2020年に7割増へ 三菱商事は、洋上風力発電事業に先立って2011年、海底送…続き
2016年10月5日
海洋人材育成コンソーシアム設立 日本財団、1万人の人材を育成へ 日本財団は4日、都内の財団ビルで記者会見を開き、産官学が連携し、海洋開発分野の人材育成に取り組む「日本財団オーシ…続き
2016年10月5日
「解決策探し楽しむタフさを」 商船三井・池田社長、入社式あいさつ 商船三井の池田潤一郎社長は1日の入社式で、「厳しい環境をいかにチャンスに結び付けられるか、解決策(ソリューショ…続き
2016年10月5日
内閣府、SIPでシンポジウム開催 内閣府は4日、「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)シンポジウム2016」を都内の品川インターシティホテルで開催した。シンポジムには定…続き
2016年10月5日
商船三井、鹿島の清掃で有志参加が過去最多 商船三井は4日、茨城県・鹿島灘海岸で清掃活動を実施したと発表した。参加人数は池田潤一郎社長をはじめ同社グループの有志144人で、過去最…続き
2016年10月4日
≪連載≫欧州洋上風力発電市場への挑戦③ 中長期的な観点で競争力強化へ 丸紅、据付船事業では大型化対応が焦点 日本企業として2011年に初めて洋上風力発電事業に参入した丸紅。昨年…続き
2016年10月4日
税制改正要望「厳しい折衝」 羽尾海事局長 国土交通省の羽尾一郎海事局長(写真)は9月30日に記者団と懇談し、8月末に提出した税制改正要望について「海運業界の現下の状況を踏まえた…続き
2016年10月4日
沖合養殖システムを実証試験 新日鉄住金エンジ、来年度内の事業化へ 新日鉄住金エンジニアリングは3日、日本水産グループと協力し、鳥取県境港沖合の銀鮭養殖場で、洋上プラットフォーム…続き
2016年10月4日
清水/大分RORO航路開設祝賀会 川崎近海汽船 川崎近海汽船は3日、清水/大分間のRORO船定期航路の開設披露祝賀会を静岡市内のホテルで開催した。祝賀会には新航路の荷主をはじめ…続き
2016年10月4日
「新時代の企業グループつくる」 郵船・内藤社長、第131回創業記念式典で 日本郵船は3日、第131回創業記念式典を本社で開催。内藤忠顕社長(写真)は「いま目の前にある激流に耐え、…続き