海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年9月20日
海運経済学会、10月に第50回大会 日本海運経済学会(星野裕志会長)は10月21~23日に第50回年次大会を神戸大学で開催する。 初日には関西国際空港見学会・講演会、2日目は…続き
2016年9月16日
APEC交通WG、国際海運業界の環境変化を共有 国土交通省は14日、今月6~9日にマレーシアのクアラルンプールで開催された第43回APEC交通ワーキンググループ港湾・海事専門家…続き
2016年9月16日
日本財団、初の「ソーシャルイノベーションフォーラム」 日本財団は9月28~30日、都内の虎ノ門ヒルズフォーラムで「日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム2016」を開催する…続き
2016年9月16日
海洋サマープログラムで関連企業を訪問 日本財団がイギリスのロバートゴードン大学で実施した海洋開発の人材育成事業「海洋開発サマースクールプログラム2016」の一環として、派遣され…続き
2016年9月16日
日本気象協会、洋上風況観測の技術開発事業で採択 日本気象協会は13日、環境省の「2016年度CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業(二次公募)」の中の「洋上風況の観測シ…続き
2016年9月15日
「揚泥試験の早期実現が最重要」 レアアース泥開発、東京大学・加藤教授 経済産業省が7月にまとめた南鳥島の排他的経済水域(EEZ)のレアアース泥の資源量評価。資源量は日本のレアア…続き
2016年9月15日
船員家族医療保険に引き合い リード保険、カバー範囲・限度額が充実 リード保険サービス(東京都中央区、伊藤正敏社長)がこのほど提供を開始した船員家族向けの医療保険に船主などから引…続き
2016年9月15日
郵船、14年連続でSRI指標銘柄に選定 日本郵船は14日、世界的な社会的責任投資(SRI)の指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」の構成銘柄…続き
2016年9月15日
さんふらわあ、ペッパーが船内紹介 旅客サービスの一環として、神戸/大分航路に就航しているフェリーさんふらわあの “さんふらわあぱーる”に、ソフトバンクロ…続き
2016年9月14日
差し押さえ・抑留15隻、返船3隻 韓進海運、コンテナ船隊の動静 8月末に法定管理を申請した韓進海運は12日、同社が運航するコンテナ船97隻の最新の動静を発表した。現在5隻が上海…続き
2016年9月14日
海賊対処護衛、8月まで3717隻 海賊対処法に基づきソマリア沖・アデン湾で護衛を受けた船舶は、同法が施行された2009年7月から今年8月までで3717隻となった。国土交通省によ…続き
2016年9月14日
世界最大の洋上風車タービンを設置 デンマークのドン・エナジーは、世界最大の洋上風力発電タービンとなる8MW機32基の設置作業を完了したと発表した。英国のリバプール沖の洋上風力発…続き
2016年9月14日
8月のPSC、処分対象19隻 国土交通省は8月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果を公表。国際条約が定める基準への不適合により日本で航行停止処分が課せられ、拘留された…続き
2016年9月13日
【韓進海運問題】 600億ウォンの資金支援決定 大韓航空、米国の韓進CT担保条件に 大韓航空は10日に開催した理事会で、韓進海運に600億ウォンの資金支援を行う方針を決定した。…続き
2016年9月13日
クルーズ拠点形成へ検討会 国交省、船社・港湾管理者から提案公募 国土交通省は「官民連携によるクルーズ拠点形成検討委員会」を立ち上げ、12日に第1回会合を開催した。学識経験者と国…続き
2016年9月13日
液化水素運搬船、暫定要件に合意 IMO、日豪航路の実証実験へ 国土交通省は12日、IMO(国際海事機関)が5~9日にロンドンで開催した第3回貨物運送小委員会(CCC3)で、液化…続き
2016年9月13日
GE、MODECとガスタービンで長期保守契約 GEオイル&ガスは9日、三井海洋開発(MODEC)とブラジル沖で操業するFPSOに搭載した27基のガスタービンの保守・管理の長期契…続き
2016年9月13日
川崎汽船、SRI銘柄に6年連続選定 川崎汽船は12日、社会的責任投資(SRI)の世界的な指標である「Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)…続き
2016年9月13日
郵船、社債を一部繰上げ償還 日本郵船は12日、2004年9月20日に発行した2026年満期ユーロ円建現金決済条項および転換制限条項付転換社債型新株予約権付社債(発行総額550億…続き
2016年9月12日
搭載実施で船主のジレンマ続く バラスト水処理装置の搭載期限確定も IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約の発効が決まったことで、船主は各船へのバラスト水処理装置の搭載計画を…続き