海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年10月31日
佐賀県、海洋再エネの後背地調査を公募 佐賀県は、潮流発電や洋上風力発などの導入に向けて、「海洋再生可能エネルギー産業創出に係る後背地可能性調査等業務委託」を公募型提案方式で募集…続き
2016年10月28日
先行した対応で海技をリード 太洋日本汽船・有坂社長に聞く 川崎汽船グループの太洋日本汽船(本社=神戸)は川汽向けの船舶管理業と船主業を2本柱とする。有坂俊一社長(写真)はこのほ…続き
2016年10月28日
バラスト装置搭載期限に審議余地 羽尾海事局長、MEPC経過など説明 国土交通省の羽尾一郎海事局長(写真)は27日、記者団と懇談し、28日までロンドンで開催中のIMO(国際海事機…続き
2016年10月28日
飛鳥クルーズ、就航25周年 記念パーティー&クルーズ実施 飛鳥クルーズは10月28日、就航25周年を迎える。これに先がけ24日、横浜大さん橋に停泊中の“飛鳥Ⅱ&rd…続き
2016年10月28日
31日に津波防災訓練 大洗港入出港安全対策協議会/商船三井フェリー 大洗港入出港安全対策協議会と商船三井フェリーは31日、茨城県・大洗港で津波防災訓練を実施する。11月5日の「…続き
2016年10月28日
ウェザー社、ギリシャに支店、船主サービス開発 民間気象サービス会社のウェザーニューズは26日、ギリシャに17番目となる海外マーケティング拠点を開設したと発表した。船主・船舶管理…続き
2016年10月28日
川崎汽船、CDP気候変動対応調査で最高評価 川崎汽船は26日、気候変動情報の開示と温室効果ガス(GHG)の削減、気候変動リスクの緩和に対する活動が国際非営利団体CDPから高い評…続き
2016年10月27日
バラスト水条約を対象に追加 東京MOU、豪でPSC委員会開催 アジア太平洋におけるポート・ステート・コントロール(PSC)の地域協力(東京MOU)に基づく第27回PSC委員会が…続き
2016年10月27日
スタットオイル、掘削契約をキャンセル スタットオイルは25日、ステナ・ドリリングと結んでいたセミサブ式掘削リグ“Stena Don”の契約を解約すると発…続き
2016年10月27日
商船三井のLNG船、比国警備隊から表彰 商船三井は26日、同社が運航するLNG船“LNG Maleo”が太平洋・ミンダナオ島沖での遭難者救助活動に尽力し…続き
2016年10月27日
国交省、内航活性化検討会 国土交通省海事局は内航海運の活性化に向け、今後の方向性を議論する第4回検討会を28日に開催する。検討会は今年4月に設置、今後の内航海運のあり方について…続き
2016年10月27日
北海道知事らがカーニバル・ジャパン訪問 北海道の高橋はるみ知事が20日、カーニバル・ジャパン(東京、堀川悟社長)を表敬訪問した。網走市の水谷洋一市長、小樽市の森井秀明市長、室蘭…続き
2016年10月26日
≪シリーズ・海洋エネルギーのポテンシャル≫② 水中浮遊式海流発電、来年半ばに世界初の実証試験へ 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトを中心に国内で研究開…続き
2016年10月26日
海賊対処活動「感謝の集い」開催 船協、「継続を切望」と工藤会長 日本船主協会は24日、都内の海運クラブで「海賊対処活動に対する感謝の集い」を開催した。防衛省、自衛隊、外務省、法…続き
2016年10月26日
欧州営業法人を整理 韓進海運 会社更生手続き中の韓進海運は24日、欧州地域の営業法人の整理についてソウル中央地方裁判所から許可を受けたと発表した。 整理の対象はHanjin …続き
2016年10月26日
観光振興と地域活性化でシンポジウム 海運経済学会、関西で第50回大会 日本海運経済学会(会長=星野裕志・九州大学教授)は21~23日、関西で第50回大会を開催した。21日は関西…続き
2016年10月26日
清水海技短大、オープンキャンパス 海技教育機構は25日、清水海上技術短期大学校で22日にオープンキャンパスを実施したと発表した。同校に進学を希望・検討している学生を対象に、入学…続き
2016年10月26日
商船三井、「安全標準仕様」冊子発行 商船三井は25日、「MOL安全標準仕様」を紹介するパンフレットを発行したと発表した。同仕様は、同社の運航船の安全水準を適切に保つために、関係…続き
2016年10月25日
「喜望峰の会」が勉強会開催 海事関係者340人超集結 広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」が主催する毎年恒例の第29回「勉強会」が、今年も呉市のクレイトンベイホテルで21日に…続き
2016年10月25日
日本船主招き都内でレセプション P&Iスタンダード、東京海上日動と提携15年 国際P&I保険組合スタンダード・クラブは20日夕刻に都内の英国大使館で日本の保険加入者を招いて謝恩…続き