海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2016年12月5日

リード保険、セミナーでイラン制裁の船主リスクなど解説

イラン制裁の船主リスクなど解説 リード保険、都内でセミナー開催  保険ブローカーのリード保険サービスは1日、都内で2016年セミナーを開催した。セミナーでは例年解説しているP&I続き

2016年12月5日

伊予銀、シンガポール支店開設、シップファイナンス強化

伊予銀、シンガポール支店開設 シップファイナンス強化  伊予銀行が5日付でシンガポール支店を開設する。同支店ではシップファイナンスの実施と海事関連情報の収集にも取り組む。世界の海続き

2016年12月5日

海技教育機構、“日本丸”が感染措置訓練協力

海技教育機構、“日本丸”が感染措置訓練協力  海技教育機構は東京港保険衛生管理運営協議会と厚生労働省東京検疫所が主催する検疫感染症措置訓練に協力した。新型続き

2016年12月5日

北欧エンジ会社、ガスモジュールを受注

北欧エンジ会社、ガスモジュールを受注  ノルウェーのエンジニアリング会社アイベル(Aibel)は、同国国営石油スタットオイルから洋上プラットフォームのガスモジュールのFEED(基続き

2016年12月2日

バンカー価格、先物300ドル台、OPEC減産で再び上昇基調

バンカー価格、先物300ドル台 OPEC減産で再び上昇基調  船舶燃料油(バンカー)価格が、OPEC(石油輸出国機構)の減産決定を受けた原油価格の上昇を背景に再び上昇傾向となって続き

2016年12月2日

海洋開発会社、油価と投資意欲の回復に期待

油価と投資意欲の回復に期待 海洋開発会社、OPEC減産を受けて  11月30日のOPEC(石油輸出国機構)総会での減産の正式合意を受けて、海洋石油・ガスの関連企業では今後の原油価続き

2016年12月2日

商船三井、メキシコ・ブラジルに国代表設置

メキシコ・ブラジルに国代表設置 商船三井  商船三井は1日、米州総代表の傘下にメキシコとブラジルの国代表を設置すると発表した。メキシコの国代表に岩田光弘氏(配置都市:メキシコシテ続き

2016年12月2日

国交省、IoT活用技術開発、4件を支援

IoT活用技術開発、4件を支援 国交省、補助金交付事業を決定  国土交通省はIoT(モノのインターネット化)やAI(人工知能)の技術を活用した造船研究開発を支援する「先進安全船舶続き

2016年12月2日

ジェイコブズ、シェルからトップサイドを受注

ジェイコブズ、シェルからトップサイドを受注  米国のエンジニアリング大手ジェイコブズ・エンジニアリングは11月29日、シェル・オフショアからメキシコ湾の洋上プラットフォーム用のト続き

2016年12月2日

16年度住田海事賞、受賞者決定

16年度住田海事賞、受賞者決定  日本海運集会所の住田正一海事奨励賞管理委員会は、2016年度の「第48回住田正一海事奨励賞」を決めた。11月7日に授賞式を行い、賞状・賞金を授与続き

2016年12月2日

さんふらわあ、来年の昼クルーズは4回

さんふらわあ、来年の昼クルーズは4回  フェリーさんふらわあは、2017年の「限定航海・昼の瀬戸内感動クルーズ」を4回(5月14日、6月4日、10月22日、11月12日)実施する続き

2016年12月1日

自民党税調小委、特償・圧縮記帳など存続、トン税は拡充へ

特償・圧縮記帳など主要海運税制存続 自民党税調小委、トン税は拡充へ  自民党税制調査会小委員会で主要な海運税制の2017年度以降の存続と拡充が事実上、認められた。16年度末に適用続き

2016年12月1日

商船三井、スマートシッピング推進組織新設

スマートシッピング推進組織新設 商船三井  商船三井は12月1日付で「スマートシッピング推進室」を新設する。11月30日に発表した。IoT(モノのインターネット化)、AI(人工知続き

2016年12月1日

国交省、「みなとオアシス」制度を見直し

「みなとオアシス」制度を見直し 国交省、急増するクルーズ需要に対応  国土交通省はこのほど、「みなとオアシス」を拠点とした地域活性化検討委員会の第5回会合を開催し、「みなとオアシ続き

2016年12月1日

米トランプ政権運輸長官にチャオ氏、フォアモスト社創業家

米トランプ政権運輸長官にチャオ氏、フォアモスト社創業家  米国のトランプ次期大統領は11月29日、運輸長官にイレーン・チャオ氏を起用すると発表した。チャオ氏は米国を本拠とする海運続き

2016年12月1日

海洋開発の若手技術者向け勉強会を開催

海洋開発の若手技術者向け勉強会を開催  海洋開発の技術者育成を目指す、「日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム」が若手技術者向けの勉強会を11月17~18日に開催した。造続き

2016年12月1日

横浜市、PICESの18年年次会合を開催

横浜市、PICESの18年年次会合を開催  横浜市政策局は11月30日、北太平洋海洋科学機関(PICES)の2018年年次会合を横浜で開催すると発表した。海洋都市に向けた取り組み続き

2016年12月1日

パナマ船籍、最新情報の説明会開催

パナマ船籍、最新情報の説明会開催  パナマ共和国総領事館は11月30日、都内の海運ビルで同船籍の最新情報に関する説明会を開催した。  説明会では冒頭、リッテル・ディアス駐日パナマ続き

2016年11月30日

東京海上日動がセミナー、海洋開発の保険市場動向を解説

海洋開発の保険市場動向を解説 東京海上日動がセミナー 東京海上日動火災保険は17日、都内で「石油・天然ガス開発に係る保険セミナー」を開催した。ロイズシンジケートのマーケル、保険ブ続き

2016年11月30日

JOGMECTechnoForum2016開催

JOGMECTechnoForum2016開催 コスト削減・効率向上・アライアンスに焦点  石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は29日、都内のパレスホテル東京で「JO続き