海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年10月24日
“ゴールデン・プリンセス”大阪初入港 吉村大阪市長、歓迎セレモニーに出席 プリンセス・クルーズの大型客船“ゴールデン・プリンセス&rdquo…続き
2016年10月24日
自民業界ヒアリングで税制要望 日本船主協会 2017年度税制改正要望に関する自由民主党の業界団体ヒアリング「予算・税制等に関する政策懇談会」が21日に開催された。日本船主協会が…続き
2016年10月24日
鳥取地震、周辺港湾に大きな被害なし 21日14時7分ごろ発生した鳥取県中部を震源とする推定マグニチュード6.6、最大震度6弱の地震で、周辺港湾への大きな被害は確認されていない。…続き
2016年10月24日
NK、ロイズ・リストのビッグデータ・アウォード受賞 日本海事協会(NK)は、10月20日にシンガポールで開催された「ロイズ・リスト・アウォード2016」でビッグデータ・アウォー…続き
2016年10月21日
バラスト水条約、パナマが批准 船腹量53.28%に IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約をパナマが批准し、同条約の批准国は53カ国となり、これらの国で世界の商船隊に占める…続き
2016年10月21日
自民・民進の会合で税制拡充要望 船協 2017年度税制改正要望に関し、自由民主党の「海運・造船対策特別委員会(委員長=村上誠一郎衆議院議員)」と「海事立国推進議員連盟」の合同会…続き
2016年10月21日
LNG燃料導入・研究へ覚書 CMA-CGMとエンジー CMA-CGMは19日、仏エネルギー大手エンジーと次世代コンテナ船でLNG燃料の導入、研究を推進するための覚書に調印したと…続き
2016年10月21日
国交省、LNGバンカリングの第5回検討会 国土交通省港湾局は24日、「第5回横浜港LNGバンカリング拠点整備方策検討会」を開催する。先月26日に開催した第4回では事業採算性を検…続き
2016年10月20日
CO2・SOxなど重要議題審議 IMO・MEPC70 24〜28日に英国・ロンドンで開催されるIMO(国際海事機関)第70回海洋環境保護委員会(MEPC70)で、CO2や硫黄酸…続き
2016年10月20日
船舶ファンドの管理会社売却 リックマース ドイツ船主リックマース・グループは17日、シンガポール証券取引所に上場する船舶投資ファンド「リックマース・マリタイム」の管理会社「リッ…続き
2016年10月20日
海保庁、図画コンクールの受賞作決定 海上保安庁は19日、海上保安協会と共催で行っている「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」の受賞作品が決定したと発表した。特別賞(国…続き
2016年10月19日
新型フェリーで生産性向上 オーシャントランス・髙松社長に聞く 東京/徳島/新門司を結ぶフェリー航路を運航するオーシャントランスは新造フェリー4隻を佐伯重工業で建造し、今年1月か…続き
2016年10月19日
ロゴとポスターのデザイン表彰式 大阪港150年、「さらなる発展を」と吉村大阪市長 来年、開港150年を迎える大阪港。大阪港開港150年記念事業推進委員会(委員長=吉村洋文・大阪…続き
2016年10月19日
横浜市、海洋産業振興の基礎調査を公募 横浜市は「海洋産業の振興に関する基礎調査」を公募型指名競争入札で公示した。申し込み期限は10月21日で、10月27日に委託先を決める。 …続き
2016年10月19日
9月の海洋リグの稼働数が6基減少 ベーカー・ヒューズが発表した9月の掘削リグの稼働数は世界全体で前月比37基増の1344基だった。海洋リグは同6基減の240基だった。陸上リグは…続き
2016年10月19日
国交省、ミャンマーと交通分野で協力 国土交通省は17日、ミャンマー運輸・通信省と交通分野の協力に関する覚書に締結した。同日、国交省で石井啓一国土交通大臣とタン・ズィン・マウン・…続き
2016年10月18日
船・研修所見学会に小学生ら500人 川崎汽船、7~10月に全国7カ所で実施 川崎汽船は17日、今年7月~10月に国内7カ所で実施した船や研修所の見学会に、各地域の小学生を中心に…続き
2016年10月18日
水素燃料電池船の実船試験開始 海洋大、水素社会実現へ20年運用目標 東京海洋大学は14日、野村不動産グループのNREG東芝不動産と共同で水素燃料電池船の実船試験を開始すると発表…続き
2016年10月18日
海賊対処護衛、9月まで3731隻 海賊対処法に基づきソマリア沖・アデン湾で護衛を受けた船舶は、同法が施行された2009年7月から今年9月までで3731隻となった。国土交通省によ…続き
2016年10月18日
三菱商事、欧州の電力取引事業に参入 三菱商事は14日、欧州で電力関連のトレーディングとサービス事業を展開するエレクトロルート社の株式60%を取得し、資本参加すると発表した。三菱…続き