海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2016年12月15日
神戸のポートポリス賞、前堂巡査部長ら受賞 神戸市みなと総局と神戸水上交通安全協会、神戸水上防犯協会は12日、同市役所で第44回ポートポリス賞の表彰式を開催した。同賞は神戸水上警…続き
2016年12月14日
1.4万TEU型で見学会開催 アンカー社、JMU呉で命名式 船舶投資ファンドを運営するアンカー・シップ・パートナーズが保有し、日本郵船が用船する1万4000TEU型コンテナ船&…続き
2016年12月14日
極海コード対応で国内法改正 17年1月施行 国土交通省は2017年1月1日から北極海における船舶からの廃棄物排出規制を実施する。また、南極海での規制を強化する。両海域の環境規制…続き
2016年12月14日
石井国交相、“日本丸”など視察 JMUが海事生産性革命の取り組み説明 国土交通省の石井啓一大臣は10日、横浜市で練習帆船“日本丸&rdquo…続き
2016年12月14日
対馬/釜山間、高速船を増便 未来高速と大亜高速海運 対馬/釜山間で高速船が相次ぎ増便されている。大亜高速海運(韓国・浦項市)は10日、新しく双胴型高速船“オーシャン…続き
2016年12月14日
作業船のLNG燃料化を検討 国主導で導入促進 国土交通省は13日、「第1回作業船LNG燃料化技術検討委員会」を開催した。硫黄酸化物(SOx)規制などの環境規制を背景に、各地方整…続き
2016年12月14日
長崎県の洋上風車で現場体験セミナー 日本財団は12月17~19日、「日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム」事業の一環として、海洋開発分野を目指す学生を対象に洋上風力発…続き
2016年12月14日
ノーブル、契約改定で作業料が4割減 ノーブル・ドリリングは12日、ロイヤル・ダッチ・シェルの子会社と契約中の3隻のドリルシップの海洋掘削契約を改定したと発表した。足元のリグ市況…続き
2016年12月13日
「要望実現は海事クラスターの力」 羽尾海事局長、税制大綱コメント 国土交通省の羽尾一郎海事局長は9日、8日の税制改正大綱を受けて、「要望実現は海事クラスターの力」などとするコメ…続き
2016年12月13日
日本海クルーズに期待 福知山公立大学、舞鶴で講演会 福知山公立大学(京都府福知山市、井口和起学長)は11日、舞鶴市商工観光センターで講演会「クルーズ観光新時代における京都舞鶴港…続き
2016年12月13日
海洋開発のオリエンテーションセミナー開催 海洋開発の人材育成に取り組む、「日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム」は8日、海洋開発産業の実態や魅力を紹介する「海洋開発オ…続き
2016年12月13日
鉄道・運輸機構、共有船金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は9日付で共有船使用料の基準金利を改定した。固定型で「12年超13年以内」から「17年超18年以内」までの金利を引…続き
2016年12月13日
NK、PSC指摘防止へモバイルアプリ 日本海事協会(NK)は12日、PSC(ポート・ステート・コントロール)検査による拘留や指摘の防止に役立つモバイルアプリ「ARRIVAL C…続き
2016年12月12日
《シリーズ》燃料新時代⑧ SOx対策“フルメニュー”そろえる 川崎汽船 中野豊久執行役員 川崎汽船は硫黄酸化物(SOx)規制強化に向けて対策メニューをそ…続き
2016年12月12日
乾汽船の乾顧問、来年の漢字は「動」 海運集会所、神戸で年末懇親パーティー 日本海運集会所(鈴木邦雄会長)は8日、年末恒例の懇親パーティーを神戸銀行倶楽部(神戸市)で開催した。1…続き
2016年12月12日
物流・造船の生産性向上へ予算確保 与党17年度予算編成大綱案 自民、公明両党は8日、2017年度の予算編成大綱案を発表した。経済再生や地方創生、復興の加速などの8項目に重点的に…続き
2016年12月12日
国有作業船のLNG燃料化を検討 国交省、技術委員会を設立 国土交通省港湾局は、地方整備局などが所有する国有作業船のLNG燃料化に向けて検討を開始する。9日発表した。技術的な検討…続き
2016年12月12日
海賊対処護衛、11月まで3746隻 海賊対処法に基づきソマリア沖・アデン湾で護衛を受けた船舶は、2009年7月から今年11月までで3746隻となった。国土交通省によると、護衛活…続き
2016年12月12日
日揮、プレリュードFLNGの支援業務を受注 日揮は9日、シェル・オーストラリアなどが進めるプレリュードFLNG(Floating LNG:浮体式天然ガス液化設備)の建設プロジェ…続き
2016年12月9日
税制大綱、海運業界の要望実現 トン税の対象、用船への拡大が決定 政府は8日、2017年度税制大綱を決定した。海運関係では5つの租税特別措置が認められ、このうちトン数標準税制につ…続き