海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2017年6月23日

中禅寺湖遊覧船、湖畔で建造中

中禅寺湖遊覧船、湖畔で建造中  東武鉄道グループの東武興業(東京都墨田区)が運営する中禅寺湖遊覧船(栃木県日光市)の新船建造が進んでいる。工場で製作した船体ブロックを湖に輸送して続き

2017年6月22日

バリシップ2017国際会議/菅良二・今治市長、開会あいさつ

特集 バリシップ2017国際会議 「今治の思いを世界に広げる」 菅良二・今治市長、開会あいさつ  愛媛県今治市で5月25日~27日に開催された国際海事展「バリシップ2017」に続き

2017年6月22日

日本郵船・内藤社長、「黒字化・復配へ全力」

内藤社長「黒字化・復配へ全力」 日本郵船・株主総会  日本郵船は21日、都内で定時株主総会を開催し、資本準備金および利益準備金の額の減少並びに剰余金の処分、株式併合、定款一部変更続き

2017年6月22日

千代田化工、浮体式LNG発電設備で基本設計

浮体式LNG発電設備で基本設計 千代田化工、中古LNG船を活用  千代田化工建設は21日、米国船級協会(ABS)から中古LNG船を活用した浮体式LNG発電設備(Floating 続き

2017年6月22日

エコシップ・モーダルシフト事業、43社を認定

43社を認定 エコシップ・モーダルシフト事業  フェリーやRORO船、コンテナ船、自動車船などの内航海運事業者で構成するエコシップ・モーダルシフト事業実行委員会は19日、2016続き

2017年6月22日

国際クルーズ旅客受入高度化事業、24港を選定

24港を選定、2次募集も検討 国際クルーズ旅客受入高度化事業  国土交通省港湾局は20日、国際クルーズ旅客の受け入れ機能の強化に向けて、24港29地区で実施するボーディングブリッ続き

2017年6月22日

神戸市水上防火安全協会、「扇港賞」贈呈式

神戸港の防火・防災で表彰 水上防火安全協会「扇港賞」  神戸市水上防火安全協会(会長=小前正英・上組常任監査役)は20日、神戸市内で「扇港賞」贈呈式を開催した。  同協会は港湾関続き

2017年6月22日

深日/洲本航路の復活で社会実験

深日/洲本航路の復活で社会実験  大阪府泉南郡岬町の深日(ふけ)港と淡路島の洲本港を結ぶ定期旅客航路を復活させるため、旅客船を利用した社会実験が約3カ月間行われる。国の「船旅活性続き

2017年6月22日

神戸、小中学生に海の「出前授業」

神戸、小中学生に海の「出前授業」  神戸海事地域人材確保連携協議会(会長=廣野康平・神戸大学海事科学研究科准教授)は海の「出前授業」を実施する。協議会は、神戸運輸監理部、神戸地区続き

2017年6月21日

LNG燃料船、24年までに221隻

LNG燃料船、24年までに221隻 DNVGL、昨年9月に比べ3割増  船舶の国際的な排ガス規制強化を背景に、排ガス中に硫黄酸化物(SOx)を含まないLNG燃料を使用した船舶の就続き

2017年6月21日

LNGバンカリング、横浜港拠点に広域供給体制構築

横浜港拠点に広域供給体制構築 LNGバンカリング、支援策検討  2020年から始まる一般海域での硫黄酸化物(SOx)の排出規制を受けて、次世代船舶燃料としてLNG(液化天然ガス)続き

2017年6月21日

浮体式洋上風車、30年にコストを20円/kWhへ

2030年にコストを20円/kWhへ 九州大学・吉田教授、浮体式洋上風車で  2030年にkWh当たり20円を目標にNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「次世代浮体式続き

2017年6月21日

IMO、自動運航船の安全策検討を決定

自動運航船の安全策検討を決定 IMO  IMO(国際海事機関)は7~16日に開催した第98回海上安全委員会(MSC98)で、自動運航を行う船舶の安全に関する検討の開始を決定した。続き

2017年6月21日

大阪港、内航海運とフェリーで講演会

「内航海運は長期展望必要」と森教授 大阪港振興協会と埠頭会社が講演会  大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は19日、内航海運とフェリーをテーマに講演会を開催した。講師の流通科学大学商続き

2017年6月21日

海産研、洋上風力の環境評価などで研究会

海産研、洋上風力の環境評価などで研究会  海洋産業研究会は16日、洋上風力の導入と環境保全の両立、岩手県の海洋エネルギー関連産業の創出に向けた取り組みをテーマに第407回定例研究続き

2017年6月21日

太平洋フェリー、新社長に志甫専務

太平洋フェリー、新社長に志甫専務  太平洋フェリーの新社長に20日付で志甫裕専務取締役(写真)が就任した。安藤克已社長は取締役相談役となった。 【略歴】(しほ・ゆたか)1979年続き

2017年6月20日

国際海運経済学会、27日から京都大会を開催

27日から京都大会を開催 国際海運経済学会  国際海運経済学会(IAME)は今月27日から30日にかけ、京都大会を開催する。28日に開催される開会式点と基調講演では、実行委員長で続き

2017年6月20日

商船三井、北京の展示会で環境技術紹介

北京の展示会で環境技術紹介 商船三井  商船三井は今月13~16日に中国・北京で開催された「日中グリーンエキスポ2017」に初出展した。19日発表した。太陽光発電を導入したハイブ続き

2017年6月20日

日本財団、海底探査技術開発事業

日本財団、海底探査技術開発事業 「Seabed2030」の一環で、リバネスと共同  日本財団は19日、リバネスと共同で全世界の海底地形図を効率的に作製するための革新的な技術開発を続き

2017年6月20日

郵船運航のコンテナ船、米イージス艦と下田沖で衝突事故

米イージス艦と下田沖で衝突事故 郵船運航のコンテナ船  日本郵船は17日、同社が用船・運航する2858TEU型コンテナ船“ACX Crystal”が同日午続き