海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2017年5月16日
千代田化工、411億円の純損失 千代田化工建設が12日発表した2017年3月期の連結業績は、売上高が1%減の6037億円、営業利益が2%減の126億円、経常損益が30億円の赤字…続き
2017年5月15日
柔道の山下氏、熊本地震の復興支援で講演 日立造船、社員800人が参加 日立造船は10日、柔道家の山下泰裕氏(東海大学副学長)を本社(大阪市住之江区)に招き、熊本地震の復興支援や…続き
2017年5月15日
創立70周年感謝の集いを開催 東京汽船、「安全で迅速なオペレーションに全力」 東京汽船は12日、創立70周年感謝の集いを開催した。冒頭、齊藤宏之社長が「当社は船舶の航行や離着岸…続き
2017年5月15日
日本海洋掘削、今期の経常損失75億円の見込み 日本海洋掘削は11日、2018年3月期の連結業績を売上高が前期比39%増の213億円、営業損益は68億円の赤字、経常損益は75億円…続き
2017年5月12日
戦没船員・殉職船員追悼式を開催 殉職船員顕彰会 第47回戦没船員・殉職船員追悼式が11日、神奈川県横須賀市観音崎公園の「戦没船員の碑」で開催された。快晴の下、遺族や海事関係者多…続き
2017年5月12日
最終赤字8000万ドル、燃料費上昇で マースクラインの1~3月期 マースクラインの2017年第1四半期(1~3月)業績は最終損益が8000万ドルの赤字となり、前年同期から1億1…続き
2017年5月12日
日揮、新社長に石塚上席副社長 EPC事業を強化、川名社長は副会長に 日揮は5月11日の取締役会で、川名浩一代表取締役社長に代えて、石塚忠上席副社長執行役員CPO(Chief P…続き
2017年5月12日
岩手県、海洋エネルギー産業創出ビジョンを策定 岩手県は東日本大震災からの復興計画「三陸創造プロジェクト」の一環として、海洋エネルギーに関する取組の方向性や将来像をまとめた「岩手…続き
2017年5月12日
離島の海洋エネ調査、みずほ総研に委託 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10日、公募していた「離島地域などにおける海洋エネルギー発電技術利用に関する検討」事業の委…続き
2017年5月12日
モナデルファス、イクシスの洋上施設で維持契約 豪州のエンジニアリング会社モナデルファス(Monadelphous)グループは9日、国際石油開発帝石からイクシスLNGプロジェクト…続き
2017年5月11日
ケーブル敷設船“きずな”披露 NTTWEマリン、災害時訓練も実施 NTTワールドエンジニアリングマリンは10日、新たに建造した海底ケーブル敷設船&ldq…続き
2017年5月11日
日本初の機械式波力発電で実試験 三井造船、制御方法や耐久性を検証 三井造船は10日、東京都伊豆諸島の神津島沖合で機械式波力発電装置を日本で初めて設置し、実証試験を開始したと発表…続き
2017年5月11日
大洗で新造船就航記念レセプション 商船三井フェリー 商船三井フェリー10日、大洗港で新造船“さんふらわあふらの”の就航記念レセプションを開催した。 冒…続き
2017年5月11日
ヤマハ発動機、海底地形調査の国際コンペに参加 ヤマハ発動機は10日、国内の企業・大学・研究所など7機関が参加し、超広域高速海底マッピングに関する国際コンペティション「Shell…続き
2017年5月11日
海洋立国懇話会、17年度通常総会開催 任意団体海洋立国懇話会(会長=宮原耕治・日本郵船相談役)は10日、都内の海運ビルで2017年度通常総会を開催した。 海洋立国懇話会は、海…続き
2017年5月10日
造船教育推進を文科相に申し入れ 海事振興連盟、臨時会合で決議 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は9日、都内で臨時会合を開き、2018年に改訂される高…続き
2017年5月10日
カナダで“海王丸”見学 PSC閣僚級会合参加者 カナダ・バンクーバーでPSC(ポート・ステート・コントロール)にかかわる「第3回パリMOU・東京MOU合…続き
2017年5月10日
報告書とりまとめへ審議 作業船LNG燃料化検討委 国土交通省は9日、第2回作業船LNG燃料化技術検討委員会を開催した。国交省地方整備局が所有する作業船のLNG燃料化を進める方針…続き
2017年5月10日
東京MOU、欠陥率・航行停止処分率が過去最低 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、2016年の年次報告書をまとめた。域内港の検…続き
2017年5月10日
メタハイ、第2回海洋試験で生産開始 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は8日、渥美半島=志摩半島沖合の第二渥美海丘で実施しているメタンハイドレートの第2回海洋産出試…続き