海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2017年7月20日

みなとオアシスに細島など登録

みなとオアシスに細島など登録  国土交通省港湾局は、宮崎県・細島港と山形県・鶴岡市の加茂港を「みなとオアシス」に登録した。「みなとオアシスほそしま」の代表施設である「海の駅ほそし続き

2017年7月19日

連載:Kラインオフショア<下>オフショア船市況

連載:Kラインオフショア<下> オフショア船市況、本格回復は19年以降  2014年秋に原油価格が急落して以降、史上最悪のマーケットが続くオフショア支援船市況。既存船隊の多くが係続き

2017年7月19日

《国際ルール、日本の戦略⑤》IMO・斎藤英明MEPC議長

《シリーズ》国際ルール、日本の戦略⑤ IMOの信頼確保へ IMO・斎藤英明MEPC新議長  IMO(国際海事機関)の環境関連のルール作りを担う最重要委員会、海洋環境保護委員会(M続き

2017年7月19日

「海と日本プロジェクト」総合開会式

「海を守る国へ」と安倍首相 「海と日本プロジェクト」総合開会式  総合海洋政策本部と国土交通省、日本財団が主催する「海と日本プロジェクト」の総合開会式が17日、東京港・晴海客船タ続き

2017年7月19日

海洋法制定10周年記念シンポ、海洋の安全保障・人材育成で議論

海洋の安全保障・人材育成で議論 海洋法制定10周年記念シンポジウム  別項の「海と日本プロジェクト」総合開会式に合わせ、晴海客船ターミナルで17日、海洋法施行10周年を記念したシ続き

2017年7月19日

商船三井、東京・晴海で自動車船船内見学会

自動車船船内見学会、晴海で開催 商船三井、池田社長「お子さんに興味を」  商船三井は「海の日」の17日、東京港晴海客船ターミナルに停泊中の世界初のハイブリッド自動車船&ldquo続き

2017年7月19日

川汽の新造自動車船、神戸で初入港セレモニー

川汽の新造自動車船、神戸で初入港セレモニー 開港150年記念事業  川崎汽船の7500台積み新造自動車船“Sirius Highway”(7万5044総ト続き

2017年7月19日

第1回「ふね遺産」に9件、船舶海洋工学会が認定式

第1回「ふね遺産」に9件 船舶海洋工学会が認定式  歴史的価値のある船舶や、搭載された機器・設備、建造施設などを「ふね遺産(Ship Heritage)」として認定する新しい制度続き

2017年7月19日

サイペム、ペルシャ湾のジャケット19基受注

サイペム、ペルシャ湾のジャケット19基受注  サイペムは、サウジアラムコからジャケット19基のEPCI業務などを受注したと発表した。FPSOの用船期間の延長やそのほかの契約変更と続き

2017年7月19日

晴海でワークショップや船舶一斉公開

晴海でワークショップや船舶一斉公開  「海と日本プロジェクト」の総合開会式が開かれた東京港・晴海客船ターミナルで17日、ワークショップや展示会、船舶の一斉公開が実施された。  ワ続き

2017年7月19日

フェリーさんふらわあ、九州北部大雨で義援金

フェリーさんふらわあ、九州北部大雨で義援金  フェリーさんふらわあは14日、九州北部豪雨災害の被災地・被災者の方への支援として、義援金100万円を寄贈したと発表した。また被災者と続き

2017年7月19日

北部九州大雨で海洋環境整備船を緊急出動

北部九州大雨で海洋環境整備船を緊急出動  国土交通省は13日、九州北部の大雨による流木などの漂流物を回収するため、中国地方整備局所属の海洋環境整備船“おんど2000&続き

2017年7月18日

海事功労者表彰、エクセノヤマミズ・増田社長ら196者

海事功労者表彰、エクセノヤマミズ・増田社長ら196者  国土交通省は14日、「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。受賞はエクセノヤマミズの増田尚昭社長ら196者。内続き

2017年7月18日

国交省、海事レポート2017発行

国交省、海事レポート2017発行  国土交通省は14日、『海事レポート2017―人と技、たくましい「海」へ』を発行した。  「海の現場から」、「海事この一年」と第1部「海事行政の続き

2017年7月18日

商船三井フェリー、九州北部豪雨で義援金

商船三井フェリー、九州北部豪雨で義援金  商船三井フェリーは14日、今月発生した九州北部豪雨災害への支援として、日本赤十字社福岡県支部と大分県にそれぞれ義援金100万円を拠出した続き

2017年7月18日

佐渡汽船、寺泊/赤泊航路撤退協議へ

佐渡汽船、寺泊/赤泊航路撤退協議へ  佐渡汽船は13日に開催した臨時取締役会で、寺泊/赤泊航路の撤退を軸とした協議を関係者に申し入れることを決議した。同日発表した。  同航路は1続き

2017年7月18日

シードリル、ブラジル沖で海洋掘削を受注

シードリル、ブラジル沖で海洋掘削を受注  シードリルは13日、スタットオイルの子会社Statoil Brasil Oleo e Gasからブラジル沖の海洋掘削契約を受注したと発表続き

2017年7月14日

≪特集≫「SOx規制と船舶燃料」

「SOx規制と船舶燃料」 栃本恵一・丸紅石油・LPG貿易部石油貿易課長  昨年のIMOの第70回海洋環境保護委員会(MEPC70)で2020年から一般海域で燃料中の硫黄分を0.5続き

2017年7月14日

≪特集≫SOx規制【規制適合油】

【規制適合油】 三浦安史・石油連盟技術環境安全部長  今回のIMO規制では、石油側と海運側で懸念している点が異なる。石油側は、高硫黄C重油(HSC)の需要がなくなると残渣油が余剰続き

2017年7月14日

≪特集≫SOx規制【MGO】

【MGO】 中部隆・尾道造船社長 川島健・ジャパンエンジンコーポレーション常務 <尾道造船・中部社長>  約4年ほど前から三菱重工業とMGO専焼船の開発を検討してきた。今年4月か続き