海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2017年6月8日

関西クルーズ協議会が総会

関西クルーズ協議会が総会  関西クルーズ振興協議会(代表世話人=若林陽介近畿運輸局長)は6日、神戸で今年度通常総会を開催し、昨年度事業報告や決算などを承認した。関西の官民のクルー続き

2017年6月7日

カタール断交問題、入港禁止措置で配船見直しも

カタール断交、海運への影響は 入港禁止措置で配船見直しも  中東諸国がカタールとの国交断絶を発表したことは海運業界にも大きな影響を与えそうだ。海運関係者が現地から得た情報によると続き

2017年6月7日

商船三井、新規事業で安定利益拡大

新規事業で安定利益拡大 商船三井、環境・エミッションフリー事業をコアに  商船三井は新規事業の創生を通じて、安定利益の積み上げを狙う。4月1日付で従来のグループ事業部を「新規事業続き

2017年6月7日

JAMSTEC、房総沖でコバルトリッチ積層発見

房総沖でコバルトリッチ積層発見 JAMSTEC、将来の実験場の可能性  海洋研究開発機構(JAMSTEC)は5日、千葉県銚子市から約350㎞沖合の拓洋第3海山で厚さが10cmを超続き

2017年6月7日

三井造船、独社と表層型メタハイの採掘技術で協業

表層型メタハイの採掘技術で協業 三井造船、独MHヴィルトと  三井造船は6日、日本周辺の海底に存在する表層型メタンハイドレートの採掘技術を確立するためにドイツのMHヴィルト(MH続き

2017年6月7日

国交省、スクラバー排水の環境影響評価

スクラバー排水の環境影響評価 国交省、海事産業と第2回検討会  国土交通省海事局が先月30日開催したSOx(硫黄酸化物)規制に関する海事業界との2回目の対応方策検討会議で、排ガス続き

2017年6月7日

商船三井・川越常務、北極海航路で講演

北海道で北極海航路セミナー 商船三井・川越常務が講演  北海道経済同友会と苫小牧商工会議所は5日、苫小牧市と札幌市で北極海航路セミナーを開催した。商船三井の川越美一常務執行役員が続き

2017年6月7日

川崎汽船、環境アワード実施

川崎汽船、環境アワード実施 最優秀賞1件・優秀賞8件  川崎汽船は6日、3回目となる「“K”Line Group 環境アワード2017」を実施し、村上英三続き

2017年6月7日

商船三井、スポーツ通じた国際貢献で輸送協力

商船三井、スポーツ通じた国際貢献で輸送協力  商船三井は6日、スポーツを通じた国際貢献事業「スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)」に協力し、南アフリカに寄贈されるサーフボードを続き

2017年6月6日

リックマース、裁判所に破産申請

リックマース、裁判所に破産申請 船舶管理子会社は対象外  ドイツの大手船主リックマース・グループは2日、ハンブルク地方裁判所に破産申請したと発表した。同社は経営再建を目指しており続き

2017年6月6日

パナマ運河、10月にLPG・LNG船の通航料値上げ

LPG・LNG船の通航料値上げ パナマ運河、10月適用予定の料金体系公表  パナマ運河庁(ACP)はこのほど、10月1日から適用となる通航料の改定を公表した。LPG船とLNG船の続き

2017年6月6日

瀬戸内、海ネット総会と首長サミット

瀬戸内の港が連携して客船誘致 海ネットと首長サミット  「瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会」(通称:海ネット、会長=尾花正啓・和歌山市長)の今年度総会が2日、和歌山市内で開催続き

2017年6月6日

新潟国際海運が清算へ

新潟国際海運が清算へ 中古フェリー購入トラブルで  新潟/ロシア間の日本海横断航路の開設を目指していた新潟県の第3セクター、新潟国際海運(新潟市、社長=高井盛雄副知事、以下NIS続き

2017年6月6日

サイペム、モザンビーク沖の海洋掘削を受注

サイペム、モザンビーク沖の海洋掘削を受注  サイペムは1日、ENIからモザンビーク沖合の海洋掘削工事をドリルシップ“Saipem 12000”(2010年続き

2017年6月6日

カメリアライン、新社長に田邊氏

カメリアライン、新社長に田邊氏  カメリアラインの新社長に5月26日付で元日本郵船の田邊英城氏(写真)が就任した。佐藤潔前社長は取締役相談役となった。 (たなべ・ひでき)1981続き

2017年6月6日

国交省、「みなとオアシス志摩」を登録

国交省、「みなとオアシス志摩」を登録  国土交通省港湾局は2日、三重県志摩市の「みなとオアシス志摩」を登録したと発表した。登録されたみなとオアシスは96カ所目。奥志摩観光の玄関口続き

2017年6月5日

太平洋フェリー、新造船を三菱重工下関に発注

新造船を三菱重工下関に発注 太平洋フェリー、19年1月に竣工  太平洋フェリーは5月29日、三菱重工業下関造船所に新造フェリーを1隻発注した。仙台/苫小牧間を運航する&ldquo続き

2017年6月5日

バラスト装置搭載に延長案、来月MEPC71で3案議論

バラスト装置搭載に新たな延長案 来月MEPC71で3案議論し最終決着へ  昨年10月のIMO(国際海事機関)の第70回環境保護委員会(MEPC70)で、バラスト水処理装置の搭載期続き

2017年6月5日

米パリ協定離脱、GHG対策は来月MEPCから議論本格化

米パリ協定離脱、海運界へ影響は GHG対策は来月MEPCから議論本格化  米トランプ政権は1日、地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から脱退する方針を表明した。海事産業では続き

2017年6月5日

パナマ海事庁、証書ペーパーレス化へNKと協力

証書ペーパーレス化へNKと協力 パナマ海事庁  パナマ海事庁は5月30日、電子証書発行に関する日本海事協会(NK)からの正式な申し入れを歓迎するコメントを同庁のホームページ上で発続き