海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2017年5月23日

日本郵船・内藤社長、技術分野で海事産業連携呼びかけ

技術分野で海事産業連携呼びかけ 日本郵船・内藤社長、船舶工学会120周年で講演  日本郵船の内藤忠顕社長(写真)は22日に都内で開催された日本船舶海洋工学会創立120周年記念講演続き

2017年5月23日

商船三井など7社の自動運航船、国交省の研究課題に採択

国交省の研究課題に採択 商船三井など7社の自動運航船共同開発  商船三井は22日、三井造船と共同提案していた「自律型海上輸送システムの技術コンセプトの開発」が、今年度の国土交通省続き

2017年5月23日

中国税関4月実績、輸出プラス2カ月連続

輸出プラス2カ月連続 中国税関4月実績、輸入は6カ月連続増加  中国税関総署がこのほど公表した4月の輸出入実績は、輸出が前年同月比8.0%増の1800億400万ドル(前月比0.3続き

2017年5月23日

環境省、風力発電ゾーニングのモデル地域を選定

環境省、風力発電ゾーニングのモデル地域を選定  環境省は「2017度風力発電などに係るゾーニング導入可能性検討モデル事業」の対象地域に、青森県の洋上地域、北海道石狩市と寿都町の陸続き

2017年5月23日

紋別市、道内初の港湾協力団体を指定

紋別市、道内初の港湾協力団体を指定  北海道・紋別市は16日、昨年7月に施行された改正港湾法に基づき「みなとオアシスもんべつ運営協議会」を港湾協力団体として指定した。18日、紋別続き

2017年5月23日

白老港に“ぱしふぃっくびいなす”初寄港

白老港に“ぱしふぃっくびいなす”初寄港  北海道の白老港に11日、クルーズ客船“ぱしふぃっくびいなす”が初寄港した。地元のアイヌ民続き

2017年5月22日

東京海上日動、外航貨物海上保険でセミナー開催

外航貨物海上保険でセミナー開催 東京海上日動  東京海上日動火災保険は18日、「2017マリンセミナー:外航貨物海上保険の実務」と題してセミナーを開催した。セミナーは2部構成で、続き

2017年5月22日

郵船・JMUなど、東大・MIT産学連携プログラムの成果発表

東大・MIT産学連携の成果発表 郵船・JMUなど、自律航行船の研究報告  東京大学と米国マサチューセッツ工科大学(MIT)の「産学連携新領域創成プログラム」に技術者を派遣した日本続き

2017年5月22日

商船三井テクノトレード、省エネ装置「新型PBCF」販売

省エネ装置「新型PBCF」販売 商船三井テクノトレード、5%効率アップ  商船三井は19日、商船三井テクノトレードが販売しているプロペラ装着型省エネ装置「PBCF」の新型の販売を続き

2017年5月22日

星港マルコポーロ、経営再建で法的保護を適用

経営再建で法的保護を適用 マルコポーロ、新造・用船事業の不振で  シンガポールの造船・オフショア支援船運航会社マルコポーロ・マリン(Marco polo marine)は18日、続き

2017年5月22日

中国初のメタハイ海洋試験に成功

中国初のメタハイ海洋試験に成功 南シナ海で8日間・累計12万立方㍍を生産  現地紙によると、中国の国土資源部地質調査局は18日、南シナ海の神狐海域で進めていたメタンハイドレートの続き

2017年5月22日

J-CREWプロジェクト、アニメーション第2弾完成

J-CREWプロジェクト、アニメーション第2弾完成  全日本海員組合、国際船員労務協会が運営する、船員職業の魅力を広く伝え外航日本人船員の人材確保を支援することを目的とした広報活続き

2017年5月19日

米海洋支援船社で破産法適用続く

米海洋支援船社で破産法適用続く ガルフマークとタイド・ウォーターで  海洋石油・ガスの探鉱活動の低迷などで、掘削リグなどのオペレーションを支援するオフショア支援船の事業会社が経営続き

2017年5月19日

国交省、内航船員確保へ配乗規制見直し検討会

配乗規制見直しへ検討会 国交省、内航船員確保へ実態調査  国土交通省海事局は内航船員の確保・育成を目的に、船員配乗に関する規制の見直しに向けた検討会を発足する。先月21日に開催さ続き

2017年5月19日

AIS、定期船オペ向け営業管理システム開発

定期船オペ向け営業管理システム AISが新たに開発  海運業界向け業務支援システムの開発・販売を手掛けるエイ・アイ・エス(AIS)は18日、同社が提供するサービスを紹介するセミナ続き

2017年5月19日

海技研、「バリシップ2017」に参加

海技研、「バリシップ2017」に参加  海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所は、今治市で25~27日に開催される国際海事展「バリシップ2017」に参加する。ブースで船舶用続き

2017年5月19日

神戸港、カッターレース結果

神戸港、カッターレース結果  第39回神戸港カッターレースが14日、メリケンパーク沖で開催された。今年は神戸開港150年記念事業として開催され、104チームが参加。男子レースは「続き

2017年5月19日

近畿海事広報協会が通常総会

近畿海事広報協会が通常総会  近畿海事広報協会は15日、大阪市内で今年度通常総会を開催し、昨年度事業報告や決算を承認した。  冒頭、小林雅行会長(住友倉庫取締役常務執行役員、写真続き

2017年5月18日

日本郵船と日本無線、次世代運航支援装置を共同開発

次世代運航支援装置を共同開発 郵船と日本無線、IoT活用、紙海図の利便性備え  日本郵船、MTI(郵船グループ)、日本無線は17日、次世代運航支援装置「J-Marine NeCS続き

2017年5月18日

船協、次期学習指導要領の説明会開催

次期学習指導要領の説明会開催 船協  日本船主協会は16日、都内の海運ビルで「次期学習指導要領に関する説明会」を開催し、自由民主党の赤池誠章・参議院議員が今年3月に改定された小学続き