海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2017年5月26日
若手船員の定着・長期育成が課題 内航船社、人材確保へ対応模索 内航海運各社は若手船員の定着率向上に向けた対策を模索している。国土交通省と業界の取り組みが奏功し近年は新卒採用数が…続き
2017年5月26日
LNGバンカリングでセミナー 苫小牧港、供給体制整備に前向き 苫小牧港利用促進協議会は19日、苫小牧市内でLNGバンカリングをテーマとしたセミナーを開催した。国土交通省港湾局国…続き
2017年5月26日
海底に突き刺さった潜水艦2隻を確認 九州工業大学の浦環教授が代表理事を務めるラ・プロンジェ深海工学会は、長崎県の五島沖で海底に突き刺さるように沈没している2隻の潜水艦を音響調査…続き
2017年5月26日
日本財団、海洋石油・ガスで技術開発委員会 日本財団は、海洋石油・ガス分野で日本が世界を先導するために必要な技術開発戦略を検討する委員会を設置したと発表した。25日に第1回の委員…続き
2017年5月26日
2017年山縣勝見賞、受賞者決定 山縣記念財団は、海事交通文化の研究と普及発展に貢献した人々を顕彰しその研究成果や業績を表彰する「2017年山縣勝見賞」の受賞者を決定し、25日…続き
2017年5月26日
郵船、総額300億円の無担保社債発行 日本郵船は25日、総額300億円の無担保社債を発表すると発表した。日本格付研究所からA(Aフラット)の格付を取得している。 <第38回無担…続き
2017年5月26日
海技教育機構、郵船ビルで練習船カレー販売 海技教育機構は23日、日本郵船の本社が入居する郵船ビル2階のセブン-イレブンで、練習船カレーの販売が開始されたと発表した。同セブン-イ…続き
2017年5月26日
商船三井社員、車いすラグビー国際大会で優勝 商船三井は25日、同社の社員である倉橋香衣さん(人事部)が所属するウィルチェアーラグビー日本代表チームが10~13日に米国で開催され…続き
2017年5月25日
イコールフッティング着実に前進 船協・工藤会長、任期振り返る 日本船主協会の工藤泰三会長(日本郵船会長=写真)は24日に開いた最後の定例記者会見で2年間の任期を振り返り、印象に…続き
2017年5月25日
次期会長に商船三井・武藤会長 日本船主協会 日本船主協会は24日の理事会で、次期会長候補に商船三井の武藤光一会長(写真)を推薦することを承認した。6月16日の第70回通常総会で…続き
2017年5月25日
最適航路選定システムにハザードマップ追加 商船三井 商船三井は24日、ウェザーニューズが提供する体的航路選定システム「Capt.'sDOSCA」にハザードマップを追加したと発表…続き
2017年5月25日
国交省総政局、研究開発税制の改正で説明会 国土交通省総合政策局は、2017年度の税制改正で見直された研究開発税制の改正概要などの説明会を6月21日に中央合同庁舎3号館10階の共…続き
2017年5月25日
船長協会、新会長に葛西氏 日本船長協会は19日に開催した第59回定時総会で小島茂会長が退任し、新会長に葛西弘樹氏(商船三井オーシャンエキスパート相談役)が就任した。
2017年5月25日
郵船、子ども教育支援活動団体から感謝状 日本郵船は24日、子どもの教育支援を行う特定非営利活動法人キッズドアの活動報告会を社員向けに開催し、同団体から感謝状を贈られたと発表した…続き
2017年5月24日
中小船主、船隊整備困難 バルカー回復せず、多角化にも制約 中小船主の船隊整備が難しくなっている。従来型のバルカーを対象とした長期用船案件が激減している上、回復も見込めないからだ…続き
2017年5月24日
ブリッジの「中央ステーション」に 運航支援装置J-Marine NeCST、郵船・小山常務に聞く 「船長・航海士にとって夢のような装置ができた」―。日本郵船の小山智之常務(写真…続き
2017年5月24日
商船三井、LNG燃料曳船建造 大阪湾で初のLNG燃料船に 商船三井は23日、LNG燃料タグボートを建造することを決めたと発表した。同社グループにとって初のLNG燃料船になる。商…続き
2017年5月24日
パナマ海事庁長官と会談 船協・工藤会長 ホルヘ・バラカット・パナマ海務大臣兼海事庁(AMP)長官と日本船主協会の工藤泰三会長らが22日に同協会で面談した。船協が23日発表した。…続き
2017年5月24日
パナマ籍100周年記念セミナー開催 パナマ海事庁 パナマ海事庁は22日、パナマ船籍100周年を記念したセミナーを都内のホテルで開催した。ホルヘ・バラカット海事庁長官(写真)が出…続き