海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2018年1月15日

中国原油輸入、10%増の4.2億トン、過去最高を更新

中国原油輸入、10%増の4.2億トン 過去最高を更新  中国税関総署によると、2017年の同国の原油輸入量は前年比10%増の4億1957万トンになり、過去最高を更新した。12月単続き

2018年1月12日

コスコ、政府系資産運用会社と170億円の船舶ファンド立ち上げ

170億円の船舶ファンド立ち上げ コスコ、政府系資産運用会社と  中国海運最大手チャイナ・コスコ・シッピング・グループのコスコ・シッピング・デベロップメントは10日、政府系資産運続き

2018年1月12日

船舶管理業のウィルヘルムセン、星港に本社移転、実務はKLに

星港に本社移転、実務はKLに 船舶管理業のウィルヘルムセン  船舶管理業のウィルヘルムセン・シップ・マネジメント(WSM)は本社をマレーシアのクアラルンプール(KL)からシンガポ続き

2018年1月12日

東京港運協会・鶴岡会長、東京港ビジョンを今年策定

東京港ビジョンを今年策定 東京港運協会・鶴岡会長  東京港運協会(鶴岡純一会長)、東京港湾福利厚生協会(永澤利雄会長)、東京港港湾運送事業協同組合(中山正男理事長)、港湾貨物運送続き

2018年1月12日

比ドゥテルテ大統領、海事産業庁長官を罷免

比海事産業庁長官を罷免 ドゥテルテ大統領  フィリピンで船員行政を担当するフィリピン海事産業庁(MARINA)のマルシアル・アマロ長官が、過度の海外出張を行ったとしてドゥテルテ大続き

2018年1月12日

英インマルサット本社に日本視察団

英インマルサット本社に日本視察団  インマルサットは9日、同社の英国本社を日本視察団が訪問したと発表した。海運、造船会社、政府関係者ら21人が参加し、インマルサットのオペレーショ続き

2018年1月12日

日本マントル・クエスト、ABSからISO再認証

日本マントル・クエスト、ABSからISO再認証  日本マントル・クエスト(尾上陽一社長)はこのほど米国船級協会(ABS)グループのマネジメントシステム認証会社ABSクオリティ・エ続き

2018年1月12日

寧波・舟山港、初の10億トン超

寧波・舟山港、初の10億トン超  中国の寧波・舟山港の総貨物量が年10億トンを突破した。中国港湾協会によると、先月27日に穿山港区の寧波4期・港吉コンテナターミナルで荷役を終えて続き

2018年1月12日

水産系高校と船社が船員育成で意見交換

水産系高校と船社が船員育成で意見交換  近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和田渕海運顧問)と神戸地区内航船員確保対策協議会(会長=大東洋治兵機海運社長)は昨年の12月21日、大続き

2018年1月12日

海技教育機構、極水域船舶の船員訓練開講

海技教育機構、極水域船舶の船員訓練開講  海技教育機構は11日、北極海や南極海(極水域)を運航する船舶向けの基本訓練を開講すると発表した。2月27日から3月2日の4日間、海技大学続き

2018年1月11日

境港、内航RORO船トライアル実施、3月までに3回

内航RORO船トライアル実施 境港、3月までに3回  境港流通プラットホーム協議会は1~3月の間、苫小牧/敦賀/境港間で内航RORO船トライアル輸送を実施する。近海郵船の苫小牧/続き

2018年1月11日

17年10~12月の内航燃料油価格、A・C重油ともに上昇

A・C重油ともに上昇 17年10~12月の内航燃料油価格  2017年10~12月期の内航燃料油価格は、川崎近海汽船と川重商事との妥結額がA重油で前期(7~9月期)に比べ3500続き

2018年1月11日

上海沖タンカー事故、保険・補償など海事産業へ影響注視

保険・補償など海事産業へ影響注視 上海沖タンカー事故  中国沖で発生したタンカーの衝突事故で海事産業への影響が憂慮されている。事故を起こしたタンカー、バルカーのいずれも海外のP&続き

2018年1月11日

全国港湾・18年春闘方針、産別最賃引き上げに重点、ONE対応で委員会設置も

産別最賃引き上げに重点 全国港湾・18年春闘方針、ONE対応で委員会設置も  全国港湾労働組合連合会(全国港湾)は10日、2018年港湾春闘の方針案を明らかにした。産別制度賃金の続き

2018年1月11日

日本旅客船協会・福武章夫会長、「船舶の特別償却制度の存続を」

「船舶の特別償却制度の存続を」 日本旅客船協会・福武章夫会長  日本旅客船協会は10日、都内で賀詞交歓会を開催した。冒頭、あいさつに立った福武章夫会長(伊勢湾フェリー社長)は来年続き

2018年1月11日

日港協・久保昌三会長、「70周年を機に近代港湾構築」

「70周年を機に近代港湾構築」 日港協・久保昌三会長  日本港運協会と港湾近代化促進協議会、日本港湾福利厚生協会、港湾労働安定協会、港湾貨物運送事業労働災害防止協会の港運関係5団続き

2018年1月11日

SEA/LNG、初の金融機関加入

SEA/LNG、初の金融機関加入  船舶燃料としての液化天然ガス(LNG)の普及促進に取り組む国際組織SEA/LNGに仏金融大手ソシエテ・ジェネラルが加入した。金融機関の参加は初続き

2018年1月11日

上組、ベンツ整備関連会社を子会社化

上組、ベンツ整備関連会社を子会社化  上組は、メルセデス・ベンツ日本(MBJ)が9日に設立した新車整備関連事業会社エムビー・サービス日本(MBSJ、濱田好之社長、茨城県日立市)の続き

2018年1月10日

商船三井、7基目のFPSO参画、三井海洋、三井物産、丸紅、三井造船とブラジル向け

商船三井、7基目のFPSO参画 三井海洋、三井物産、丸紅、三井造船とブラジル向け  商船三井などは9日、ブラジル沖合セピア鉱区向けのFPSO(浮体式海洋石油・ガス貯蔵積出設備)の続き

2018年1月10日

商船三井フェリー・“さんふらわあさっぽろ”、2月下旬に復帰見込み

2月下旬に復帰見込み 商船三井フェリー・“さんふらわあさっぽろ”  商船三井フェリーはこのほど、大洗/苫小牧航路夕方便の運航船“さんふらわあさ続き