海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2018年2月23日

海保庁、5月に6年ぶり観閲式

海保庁、5月に6年ぶり観閲式  海上保安庁は海上保安制度創設70周年記念として5月19日、20日に観閲式・総合訓練を行う。開催は6年ぶり。東京湾羽田沖で巡視船艇・航空機による観閲続き

2018年2月23日

練習帆船で海技教育財団主催の海洋教室

練習帆船で海技教育財団主催の海洋教室  海技教育財団が主催する海洋教室が、広島港に停泊中の練習帆船“海王丸”で18日に開催され、呉海洋少年団に所属する団員続き

2018年2月23日

上組、ヴィッセル神戸の社会貢献に協賛

上組、ヴィッセル神戸の社会貢献に協賛  上組は22日、地元神戸を拠点とするプロサッカーチーム「ヴィッセル神戸」が提供する「ソーシャルシート」(社会貢献型シート)へ協賛すると発表し続き

2018年2月23日

岸和田の中学校で内航船員出前講座

岸和田の中学校で内航船員出前講座  国土交通省近畿運輸局と近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和田渕海運顧問)は9日、岸和田市立久米田中学校(大阪府)で出前講座を開催した(写真)続き

2018年2月23日

郵船、健康経営優良法人に2年連続認定

郵船、健康経営優良法人に2年連続認定  日本郵船は21日、優良な健康経営を実践している法人を日本健康会議が顕彰する「健康経営優良法人~ホワイト500~」に2年連続で認定されたと発続き

2018年2月22日

日本郵船、MTIと音の可視化で船上機器状態を診断

音の可視化で船上機器状態を診断 日本郵船、MTIと「Kirari MUSE」開発  日本郵船は21日、郵船グループのMTIと共同でビッグデータ活用の取り組みの1つとして、船舶用エ続き

2018年2月22日

フェリーさんふらわあ、5月15日に新造第1船が就航

5月15日に新造第1船が就航 フェリーさんふらわあ、大阪/志布志航路で  商船三井グループのフェリーさんふらわあ(本社=神戸市、井垣篤司社長)は21日、大阪/志布志航路に投入する続き

2018年2月22日

商船三井運航の自動車船、遭難者救助

商船三井運航の自動車船、遭難者救助  商船三井は21日、同社が運航する自動車船がこのほど北大西洋で遭難者3人を救助したと発表した。  9日午前10時5分(現地時間)に米国・ブラン続き

2018年2月22日

東京マリンクレームサービス、共同海損論文を論文集に

東京マリンクレームサービス、共同海損論文を論文集に  昨年8月に1967年の設立から創立50周年を迎えた東京マリンクレームサービスの元社長、中西正和氏が、ヨーク・アントワープ規則続き

2018年2月22日

関東運輸局、船員の特定最低賃金引上げ

関東運輸局、船員の特定最低賃金引上げ  国土交通省関東運輸局は関東地方交通審議会からの答申を受け、船員の特定最低賃金を3月21日から改正する。内航鋼船運航業・木船運航業、海上旅客続き

2018年2月22日

「健康経営優良法人」にIHIら

「健康経営優良法人」にIHIら  経済産業省と日本健康会議は20日、健康経営に取り組む企業として「健康経営優良法人2018」を選定したと発表した。海事関連ではIHIや川崎汽船、川続き

2018年2月22日

関東運輸局、水産系高校で船内安全体感研修

関東運輸局、水産系高校で船内安全体感研修  関東運輸局はこのほど、三井造船所千葉事業所協力のもと、昨年12月から今月にかけて管内の水産系高校に対し「船内安全体感研修」を実施したと続き

2018年2月22日

交政審船員部会、船員災害防止対策審議

交政審船員部会、船員災害防止対策審議  国土交通省は23日に交通政策審議会海事分科会第98回船員部会を開催する。「2018年度船員災害防止実施計画」を審議する。同計画では18年度続き

2018年2月21日

ウォーレム・グループ、アジア・欧州で管理拠点増強

アジア・欧州で管理拠点増強 ウォーレム・グループ  香港の船舶管理大手ウォーレム・グループはアジアと欧州に新たな船舶管理拠点を開設する計画だ。巨大な管理拠点を構えるのではなく、戦続き

2018年2月21日

国交省、「安定・効率輸送協議会」に部会設置、内航事業者と荷主が議論

品目別に内航事業者と荷主が議論 国交省、「安定・効率輸送協議会」に部会設置  国土交通省海事局は20日、内航海運事業者と荷主企業の連携強化を目的にこのほど設立した「安定・効率輸送続き

2018年2月21日

堺泉北港、トヨフジの新造自動車船が初入港

堺泉北港、トヨフジの新造自動車船が初入港  トヨフジ海運の新造自動車船“Trans Harmony 1”(5万305総トン、3000台積み)が19日、堺泉続き

2018年2月21日

海保庁、大型灯台にパワーLED

海保庁、大型灯台にパワーLED  海上保安庁はパワーLED光源を使用した大型灯台の実装試験を21日から釧路埼灯台で開始する。ハロゲン電球に比べ寿命は50倍、消費電力は10分の1に続き

2018年2月21日

海保庁、ジブチ沿岸警備隊へ技術協力

海保庁、ジブチ沿岸警備隊へ技術協力  海上保安庁は2月3~16日、職員7人を国際協力機構(JICA)短期研修専門家としてジブチ沿岸警備隊に派遣し、技術協力を行った。日本政府から供続き

2018年2月20日

連載:船舶金融新時代⑤三井住友信託銀行、世界トップ5目指す

連載:船舶金融新時代⑤ 三井住友信託銀行、世界トップ5目指す  三井住友信託銀行の平野隆啓本店営業第二部次長(写真右)と有田卓也ストラクチャードファイナンス部主管(同左)は、シッ続き

2018年2月20日

国交省・内航統計11月、総輸送量は0.1%増の3123万トン

総輸送量は0.1%増の3123万トン 国交省・内航統計11月  国土交通省総合政策局が15日発表した昨年11月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比0.1%増の31続き