海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2018年3月6日

関東運輸局、小学生と教員向けに海事施設見学会開催

関東運輸局、小学生と教員向けに海事施設見学会開催 関東運輸局はこのほど、住友重機械マリンエンジニアリング横須賀造船所の協力のもと、小学生と教育関係者を対象に横浜港と横須賀港で海事施続き

2018年3月6日

神戸で係船作業安全対策キャンペーン

神戸で係船作業安全対策キャンペーン 国土交通省神戸運輸監理部は26日から、係船装置や係船作業の安全対策キャンペーンを開始した。期間は3月9日まで。 係船ロープの切断事故が現在も発生続き

2018年3月5日

川崎汽船、フィリピンの船員研修所拡充

フィリピンの船員研修所拡充川崎汽船、宿泊施設など備えた新ビル開所    川崎汽船は2日、フィリピン・マニラ首都圏に拡充した船員研修施設の開所式を開催した。10年前に開設し続き

2018年3月5日

川崎汽船・門野専務に聞く「自然体で比国船員の比重高く」

「自然体で比国船員の比重高く」川崎汽船・門野専務に聞く    川崎汽船の門野英二専務は2日、フィリピン・パサイ市で開催された船員研修施設の開所式に合わせて記者団の取材に応続き

2018年3月5日

川崎汽船、LNG船員の配乗会社設立

LNG船員の配乗会社設立川崎汽船    川崎汽船はこのほどフィリピンにLNG船員の配乗会社を設置した。フィリピンのビジネスパートナーであるライオマー傘下の船員配乗会社ベン続き

2018年3月5日

SEA/LNG、川崎汽船と上野グループが加入

川崎汽船と上野グループが加入SEA/LNG    船舶燃料としての液化天然ガス(LNG)の普及促進に取り組む国際組織SEA/LNGに川崎汽船グループと上野グループが加入し続き

2018年3月5日

宮崎カーフェリー、会社設立式典を開催

会社設立式典を開催宮崎カーフェリー    宮崎カーフェリー(本社=宮崎市、穐永一臣社長)は1日、新会社設立記念式典を開催した。河野俊嗣・宮崎県知事や戸敷正・宮崎市長、一ノ続き

2018年3月5日

カーフェリー春闘がスタート、標齢給・職務給の改善を要求

カーフェリー春闘がスタート標齢給・職務給の改善を要求    全日本海員組合と日本カーフェリー労務協会は2日、都内で2018年度労働協約改定に関する第1回交渉を行った。組合続き

2018年3月5日

横浜市/岩手県、港湾連携協定を締結

港湾連携協定を締結横浜市/岩手県    横浜市と岩手県は2月28日、横浜港と岩手県港湾(久慈港、宮古港、釜石港、大船渡港)の協力体制構築のため、連携協定を締結した。同日発続き

2018年3月5日

ケイラインジャパン、新社長に新井大介氏

ケイラインジャパン、新社長に新井大介氏    ケイラインジャパンは1日、2月28日付で新社長に新井大介氏を充てた役員人事を発表した。前任の安達均氏は2月28日付で退任し、続き

2018年3月2日

日本船主協会、川崎近海汽船の旅客フェリー見学

川崎近海汽船の旅客フェリー見学 日本船主協会、「KOSEN FAIR in 八戸」  日本船主協会は川崎近海汽船、国立高等専門学校機構(広島商船高等専門学校<代表校>、八戸工業高続き

2018年3月2日

内航総連、荷主団体講演会を開催

鉄鋼・セメント業界の現状と課題報告 内航総連、荷主団体講演会を開催  日本内航海運組合総連合会(内航総連)は都内1日、「内航海運荷主団体講演会」を開催し、日本鉄鋼連盟、セメント協続き

2018年3月2日

内航労使、協約改定交渉を開始

内航労使、協約改定交渉を開始 内航2団体・全内航/海員組合  全日本海員組合と、内航2団体(内航労務協会、一洋会)・全内航は1日、2018年度労働協約改定に伴う第1回交渉委員会を続き

2018年3月2日

燃料油実績報告、来年から義務化、日本も関係省令公布

燃料油実績報告、来年から義務化 日本も関係省令公布、世界の燃料消費「見える化」  国土交通省は1日、2019年から始まる船舶の燃料油消費実績報告制度について、日本で実施するための続き

2018年3月2日

スカパーJSAT、米KVHに出資「OceanBB plus」今月開始へ

「OceanBB plus」今月開始へ スカパーJSAT、米KVHに出資  スカパーJSATは1日、次世代船舶向け高速通信サービスの協業体制を強化するため、米国のKVHに出資した続き

2018年3月2日

6日に第3回リサイクルポート研究会

6日に第3回リサイクルポート研究会  国土交通省港湾局とみなと総合研究財団は6日、第3回リサイクルポート施策の高度化研究会を開催する。港湾事業における産業副産物の活用促進について続き

2018年3月2日

経産省/国交省、7日に洋上風力審査指針委

経産省/国交省、7日に洋上風力審査指針委  経済産業省と国土交通省は7日、第3回港湾における洋上風力発電施設検討委員会を開催する。洋上風力発電設備の施行に関する審査指針などの審議続き

2018年3月2日

東京港、“にっぽん丸”のホームポート認定式を開催

東京港、“にっぽん丸”のホームポート認定式を開催  東京都港湾局は東京都庁で2月28日、「東京港ホームポート認定」の2017年度対象船舶に認定した商船三井続き

2018年3月1日

新生宮崎カーフェリーが始動、きょう役員体制が決定

新生宮崎カーフェリーが始動 きょう役員体制が決定  新生宮崎カーフェリーがきょう1日、始動する。前身となる旧宮崎カーフェリーから神戸/宮崎間のフェリー運航事業、宮崎船舶から続き

2018年3月1日

鹿児島港、国際クルーズ拠点港に選定、RCLと連携

国際クルーズ拠点港に選定 鹿児島港、RCLと連携  国土交通省港湾局は2月27日、鹿児島港を「官民連携による国際クルーズ拠点」を形成する港湾に選定したと発表した。昨年1月に横浜、続き