海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2018年3月26日

蒲生海事局長シップリサイクル法成立に全力

シップリサイクル法成立に全力蒲生海事局長 国土交通省の蒲生篤実海事局長は23日、記者団と懇談し、今国会に提出しているIMO(国際海事機関)のシップリサイクル条約に対応した国内法の議続き

2018年3月26日

JOGMECが報告、原油価格「上方圧力が優勢」

原油価格「上方圧力が優勢」JOGMECが報告 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)調査部は22日、定期的に開催している報告会で、今後3カ月間の原油価格見通しとして「上方圧続き

2018年3月23日

日本郵船、中国子会社不正問題で公正・厳格な処分など再発防止策

公正・厳格な処分など再発防止策日本郵船、中国子会社不正問題で調査報告書 日本郵船の中国完成車陸上輸送子会社NYK Car Carrier(China)社(NCCC、上海市)で現地採続き

2018年3月23日

内航総連、17年度の建造認定、116隻、3年連続100隻超え

17年度の建造認定、116隻内航総連、3年連続100隻超え 日本内航海運組合総連合会によると、内航海運暫定措置事業の2017年度の建造認定隻数は116隻となった。改造船や100総ト続き

2018年3月23日

鉄道・運輸機構共有建造支援セミナー、労働環境改善船の金利軽減など追加

労働環境改善船の金利軽減など追加鉄道・運輸機構、共有建造支援セミナー 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は22日、東京・平河町の海運ビルで共有建造支援セミナーを開催した。船員の労働環境続き

2018年3月23日

国交省、自動運航船の検討中間とりまとめ

国交省、自動運航船の検討中間とりまとめ 国土交通省海事局は28日に交通政策審議会海事分科会第6回海事イノベーション部会を開催し、自動運航船の実用化に向けたロードマップなどの中間とり続き

2018年3月23日

国交省、女性船員の活躍に向けた第3回検討会

国交省、女性船員の活躍に向けた第3回検討会 国土交通省海事局は女性船員の活躍に向けた第3回検討会を26日に開催する。女性が船員として活躍していくための課題を、女性の視点で議論してき続き

2018年3月22日

内航総連、暫定措置終了後の基本方針固まる、船員確保・育成事業など5項目

暫定措置終了後の基本方針固まる内航総連、船員確保・育成事業など5項目 日本内航海運組合総連合会の小比加恒久会長(東都海運社長)は、このほど広島市で開催した理事会後の記者会見で、内航続き

2018年3月22日

東京港、来年度から環境配慮船支援、内航船に拡大

環境配慮船支援、内航船に拡大東京港、来年度から 東京都港湾局は来年度から、環境配慮船に対するインセンティブ制度の対象を内航船にも拡大する方針だ。20日に開催された東京都議会経済・港続き

2018年3月22日

海洋開発コンソーシアム、ROV製作セミナー

海洋開発コンソーシアム、ROV製作セミナー 海洋開発人材の育成に取り組む、日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは15日、16日の2日間、水中ロボットの設計・製作を行う「高続き

2018年3月22日

シフ社、洋上風力土台輸送で新手法

シフ社、洋上風力土台輸送で新手法 海洋構造物の基礎構造などを手掛けるオランダのシフ社(Sif)は16日、日本のイースト・ウィンズ・アジア社(East Winds Asia=EWA)続き

2018年3月22日

近畿運輸局、船員の最低賃金を引き上げ

近畿運輸局、船員の最低賃金を引き上げ 国土交通省近畿運輸局は、近畿地方交通審議会からの答申を受け、船員の最低賃金改正の官報公示を行った。発効は4月18日。内航鋼船運航業・木船運航業続き

2018年3月20日

連載:船舶金融新時代⑧徳島銀、コーポレート基準での柔軟対応

連載:船舶金融新時代⑧徳島銀、コーポレート基準での柔軟対応 船舶向けの融資残高を伸ばしている徳島銀行。国内船主(船舶オーナー)向けの融資案件が全般的に減少する中で、現在は過去最高の続き

2018年3月20日

ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス、海運・物流の2社に分離

海運・物流の2社に分離ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス スウェーデン/ノルウェー資本の自動車船・RORO船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WW続き

2018年3月20日

船舶管理会社OSM、マニラに船員医療設備開設、予防医療を強化

マニラに船員医療設備開設船舶管理会社OSM、予防医療を強化 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループはこのほど、フィリピン・マニラに船員専用のクリニックを新設した。雇用前続き

2018年3月20日

スワイヤ・パシフィック、会長に創業者一族のマーリン氏

会長に創業者一族のマーリン氏スワイヤ・パシフィック スワイヤグループの中核会社で船舶事業や航空事業などを手掛けるスワイヤ・パシフィックのジョン・スローサー会長が、7月1日付で退任す続き

2018年3月20日

IMO・船舶設備小委、救命艇の換気要件を最終化

救命艇の換気要件を最終化IMO・船舶設備小委 IMO(国際海事機関)は12~16日、英国・ロンドンで第5回船舶設備小委員会(SSE5)を開催し、救命艇の換気を適切に確保するための規続き

2018年3月20日

アジア船協、海運政策の中間会合開催、インドネシア貨物留保規則に懸念

インドネシア貨物留保規則に懸念アジア船協、海運政策の中間会合開催 アジア船主協会(ASA)は15日、東京で海運政策委員会(SPC)の第30回中間会合を開催。ASEAN、台湾、香港、続き

2018年3月20日

海技教育機構、第三者委の報告書受け“青雲丸”事案で再発防止策

“青雲丸”事案で再発防止策海技教育機構、第三者委の報告書受け 海技教育機構は練習船“青雲丸”で昨年発生した実習中の学生の3件の事案(自殺未遂、自殺、失踪)に関し、第三者委員会から受続き

2018年3月20日

名門大洋フェリー、明石海峡で航行不能に

名門大洋フェリー、明石海峡で航行不能に 名門大洋フェリーが大阪/新門司間を運航する“フェリーふくおかⅡ”が18日午後7時35分ごろ、明石海峡付近で航行不能となった。急病人の緊急下船続き