海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2018年5月8日
鹿児島荷役のRORO船就航、大阪初入港 鹿児島荷役海陸運輸(鹿児島市、杉木保隆社長)の新造RORO船“うりずん21”(5848総トン)が1日、大阪南港A4岸壁に初入港した。大阪市港…続き
2018年5月7日
米コーブポイントからのLNG船通過パナマ運河 パナマ運河庁(ACP)は4月30日、米国メリーランド州・コーブポイントから初出荷されたLNGを積載し、日本に向かうLNG船“LNG S…続き
2018年5月7日
自己資本比率、今年度から改善へ邦船大手の財務 邦船大手3社の2017年度末時点の自己資本比率は、前年度から改善したのは日本郵船のみとなり、全社が20%台にとどまった。今年度は業績改…続き
2018年5月7日
協議対象者にMSCクルーズ東京港のホテルシップ運営 東京都港湾局は4月27日、2020年の東京五輪・パラリンピック時のホテルシップ運営に関して、MSCクルーズを協議対象者に選定した…続き
2018年5月7日
国交省、省エネ内航船7隻を格付け 国土交通省海事局は4月27日、昨年7月から開始した内航船「省エネ格付け」制度に基づき、7隻の船舶に対し格付けの付与を行ったと発表した。 内航船舶の…続き
2018年5月7日
水先人会連合会、優秀船舶7隻を選定 日本水先人会連合会は「水先人から見た優秀船舶」に贈る、「ベストクオリティーシップ2017」の対象船舶7隻を選定した。2017年度9~10月に全国…続き
2018年5月1日
前期経常益280億円、配当増額日本郵船 日本郵船が4月27日発表した2018年3月期の経常利益は280億円で、前の期の10億円から大幅に増加した。コンテナ船、ドライバルクの輸送需要…続き
2018年5月1日
前期経常益24%増の315億円商船三井 商船三井が4月27日発表した2018年3月期の経常利益は315億円となり、前の期から24%増加した。従来予想から4事業セグメント全てで上振れ…続き
2018年5月1日
前期20億円の経常黒字転換川崎汽船 川崎汽船が4月27日発表した2018年3月期の経常利益は20億円となり、前の期の524億円の赤字から黒字転換した。コンテナ船とドライバルク市況の…続き
2018年5月1日
新任取締役に二瓶氏と浅野氏川崎汽船 川崎汽船は4月27日開催の取締役会で、取締役の異動を内定した。二瓶晴郷専務執行役員、浅野敦男専務執行役員が取締役に就く。一方、鈴木俊幸氏、山内剛…続き
2018年5月1日
日本海洋掘削、債務超過見込む関係者と協議し「経営再建へ」と市川社長 日本海洋掘削は4月26日、2018年3月期に海洋掘削市場の極端な景気低迷を背景とする海洋掘削リグの減損損失などを…続き
2018年5月1日
ダイビル、5カ年の新中計策定22年度に営業益130億円、1200億円投資 ダイビルは今年4月から2023年3月までの5カ年の新中期経営計画を策定し、4月27日に発表した。最終年度の…続き
2018年5月1日
名船“QE2”、ドバイでホテルに 世界でもっとも有名な客船として知られたキュナード・ラインの“クイーン・エリザベス2”(QE2、7万327総トン)が先ごろ、ドバイのミナ・ラーシド港…続き
2018年5月1日
春の褒章、今治造船・黒川副社長など受章 2018年春の褒章は、国土交通関係で51人・7団体(藍綬5人、黄綬44人、緑綬2人・7団体)が受章する。4月29日付で発令される。 海事関係…続き
2018年5月1日
春の叙勲受章者、国交省関係者328人 政府は4月29日付で、2018年春の叙勲受章者を発表した。国土交通省関係は328人。 海事関係の主な受章者は次のとおり(敬称略)。【旭日章】<…続き
2018年4月27日
「海事クラスターの発展に貢献」広島銀行、今治でも“感謝の夕べ” 広島銀行(本店=広島県広島市)は26日、昨年11月に船舶融資の専門組織「船舶ファイナンス部」を新設したことを機に、今…続き
2018年4月27日
スマートシッピングの規格を検討海洋大で船技協主催のISO会合開催 国際標準化機構(ISO)はスマートシッピングに関する国際規格の検討に本格的に着手する。19~20日に東京海洋大学で…続き
2018年4月27日
データ活用の共同体、44社で発足ShipDC、IoSオープンプラットフォーム 日本海事協会(NK)の子会社であるシップデータ―センター(ShipDC)は26日、IoSオープンプラッ…続き
2018年4月27日
「日本がLNGバンカリングをリード」OECDのパーキンスITF研究センター長が講演 OECDのスティーブン・パーキンスITF(International Transport For…続き
2018年4月27日
「GHG戦略主導、大きな成果」蒲生海事局長 国土交通省の蒲生篤実海事局長(写真)は26日に記者団と懇談し、今月開催されたIMO(国際海事機関)の第72回海洋環境保護委員会(MEPC…続き