海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2018年10月17日

クイーン・エリザベス、NHKで紹介

クイーン・エリザベス、NHKで紹介 キュナード・ラインの客船“クイーン・エリザベス”が、NHK総合テレビの教養バラエティー番組「有吉・そらちゃんのお金発見、突撃!カネオくん」で紹介続き

2018年10月17日

OSM、シンガポールにITセンター開設

OSM、シンガポールにITセンター開設 ノルウェー船舶管理業のOSMマリタイム・グループは15日、船舶管理拠点のシンガポールオフィスに新規ITプラットフォーム「マリタイム・オペレー続き

2018年10月16日

商船三井/三井E&S造船/ウェザーニューズ、運航データ活用プロジェクト始動

運航データ活用プロジェクト始動商船三井/三井E&S造船/ウェザーニューズ    商船三井、三井E&S造船とウェザーニューズの3社は15日、船舶運航データの利活用に向けた業続き

2018年10月16日

クラークソン、海上貿易量予想、19年は3.2%増

海上貿易量予想、19年は3.2%増クラークソン、海運市場概観    英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど、半年ごとの海運市場概観(日本語版)の2018年秋号を発続き

2018年10月16日

韓国海洋振興公社、13船社に計2110億ウォンを支援

13船社に計2110億ウォンを支援韓国海洋振興公社    韓国海洋振興公社は中小13の韓国船社に対し、総額2110億ウォンに上る支援策を実施する。韓国海洋水産部が10日発続き

2018年10月16日

18年度補正予算、台風被害の荷役機械復旧に24億円

荷役機械復旧に24億円18年度補正予算、台風被害の阪神港・和歌山港で    政府は15日、災害復旧を軸とする2018年度補正予算を閣議決定した。国土交通省関係では、9月の続き

2018年10月16日

日本郵船、気候変動対策の宣言に賛同

日本郵船、気候変動対策の宣言に賛同    日本郵船は15日、脱炭素社会の実現を目指すネットワーク「気候変動イニシアティブ」の「気候変動アクション日本サミット」宣言に賛同し続き

2018年10月15日

IMO/MEPC73、GHG対策の具体案検討開始へ

GHG対策の具体案検討開始へIMO/MEPC73、EEDIの強化も議論 IMO(国際海事機関)の第73回海洋環境保護委員会(MEPC73)が今月22~26日に開催される。これに先立続き

2018年10月15日

国際港湾協会、LNG燃料供給の安全指針公開

LNG燃料供給の安全指針公開国際港湾協会 各国の港湾管理関係者が加盟する国際港湾協会(IAPH)のLNG燃料部会は、港湾管理者の視点からLNGバンカリング事業者の安全操業を確実にす続き

2018年10月15日

船協、環境広報パンフレット発行

SOx規制費用「社会全体で負担」船協、環境広報パンフレット発行 日本船主協会は12日、海運業界の環境保全への取り組みを広く一般に向けて紹介するパンフレット「海運業界の挑戦」を発行し続き

2018年10月15日

高潮対策委・尼崎西宮芦屋港部会が初会合

高潮対策委・尼崎西宮芦屋港部会が初会合 兵庫県は11日、「大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会(尼崎西宮芦屋港部会)」(委員長=青木伸一大阪大学教授)の初会合を開催した。兵庫県が続き

2018年10月15日

海事振興連盟、12月8日に八代タウンミーティング

海事振興連盟、12月8日に八代タウンミーティング 海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は、12月8日に熊本県八代市で意見交換会(タウンミーティング)を開催する。同連盟に所属する国会議員、続き

2018年10月15日

日本財団海洋コンソーシアム、学生報告会

日本財団海洋コンソーシアム、学生報告会 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは12日、海外での海洋開発サマースクールやインターンシップに参加した学生による報告会を開催した続き

2018年10月12日

商船三井、機関投資家にSOx規制対応説明、第2回ESGミーティング

機関投資家にSOx規制対応説明商船三井、第2回ESGミーティング 商船三井は10日、機関投資家を本社に招き第2回ESG(環境・社会・ガバナンス)IRミーティングを開催した。「海運に続き

2018年10月12日

郵船ら参画の水素サプライチェーン事業、川崎に脱水素プラント建設開始

川崎に脱水素プラント建設開始郵船ら参画の水素サプライチェーン事業 日本郵船などが参画する水素サプライチェーン実証事業で11日、川崎市内に建設する脱水素プラントの起工式が行われた。プ続き

2018年10月12日

8月の内航オペ輸送実績、貨物船2%減、油送船1%減

貨物船2%減、油送船1%減8月の内航オペ輸送実績 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の8月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が続き

2018年10月12日

川崎近海汽船、八戸寄港で宮蘭航路の利用増へ、物流で利便性向上

八戸寄港で宮蘭航路の利用増へ川崎近海汽船、物流で利便性向上 川崎近海汽船は宮古/室蘭フェリー航路の南下便で八戸に追加寄港を開始したが、7日に第1船が入港した。同航路は今年6月に同社続き

2018年10月12日

商船三井、VLCCにAR活用操船支援システム、自動車船に続き改良版試験搭載

VLCCにAR活用操船支援システム商船三井、自動車船に続き改良版試験搭載 商船三井は11日、VLCCにAR(拡張現実)技術を活用した航海情報表示システムを試験搭載すると発表した。古続き

2018年10月12日

全国港湾知事協議会、港湾整備・災害対策へ要望決議

港湾整備・災害対策へ要望決議全国港湾知事協議会 全国港湾知事協議会(会長=仁坂吉伸・和歌山県知事)は10日、都内で総会と、国土交通省幹部や自民党港湾議員連盟の望月義夫会長を交えた意続き

2018年10月11日

商船三井、VR船員安全教育ツールを拡充、「吊り荷落下」「火災対策」を追加

VR船員安全教育ツールを拡充商船三井、「吊り荷落下」「火災対策」を追加 商船三井は10日、積木製作(本社=東京)のVR(仮想現実)技術を活用したゴーグル型乗組員安全教育ツールに「ク続き