海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2019年1月30日
印のシップリサイクルヤード改善進む海事局、条約締結へ向け現地調査 国土交通省は29日、16日から18日にかけてインドのグジャラート州アラン地区とソシヤ地区でシップリサイクルヤードの…続き
2019年1月29日
内航登録船管会社に2者追加国交省海事局 国土交通省海事局は25日、内航海運の事業基盤強化に向けて昨年4月から運用している登録船舶管理事業者制度で、新たに2者を登録したと発表した。登…続き
2019年1月29日
電子海図の簡単操作ナビ作成日本郵船、船上業務を効率化 日本郵船は28日、船舶管理子会社のNYKシップマネジメント(シンガポール)が電子海図表示システム(ECDIS)の簡単操作ナビ「…続き
2019年1月29日
1月期建造申請は26隻内航総連、RORO船3隻 日本内航海運組合総連合会の2019年1月期船舶建造募集に対する内航事業者からの申請は、前年同月比7隻減の26隻(4万865総トン)だ…続き
2019年1月29日
郵船、全国横断パラスポーツ運動会に出場 日本郵船は28日、20日に開催された「平成30年度スポーツ庁委託事業全国横断パラスポーツ運動会」の関東ブロックに参加したと発表した。同社社員…続き
2019年1月29日
国交省内航統計10月、10%増 国土交通省総合政策局が25日発表した10月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比9.7%増の3121万2000トンだった。トンキロベースで…続き
2019年1月28日
博多/敦賀航路の成功に全力近海郵船・田島哲明社長 今年4月に博多/敦賀間で新規RORO航路を開設する近海郵船。まず週3便で始め、夏にデーリー化する計画だ。田島哲明社…続き
2019年1月28日
九州向けRORO輸送で物効法認定商船三井フェリー/佐川急便/大東実業 商船三井フェリーと佐川急便、大東実業は25日、関東発九州向け宅配便幹線輸送のRORO船を活用し…続き
2019年1月28日
適合油の品質性状を最終調整水嶋海事局長、SOx規制で 国土交通省の水嶋智海事局長(写真)は1月25日の記者懇談会で、硫黄酸化物(SOx)規制適合油の品質について「石…続き
2019年1月25日
郵船クルーズの株式50%譲渡日本郵船、客船をアンカー社との共同事業化 日本郵船は24日、客船“飛鳥Ⅱ”を運航する100%子会社、郵船クルーズ(横浜市西区、坂本深社長)の株式の50%…続き
2019年1月25日
「世界情勢厳しい」と古川理事長大阪船舶倶楽部、新年祝賀会 大阪船舶倶楽部は24日、大阪市内で新年祝賀会を開催した。古川実理事長(日立造船相談役、写真)はあいさつで「世界情勢は厳しく…続き
2019年1月25日
日本郵船、グリーンボンド賞を受賞 日本郵船は24日、環境金融研究機構が主催する2018年サステナブルファイナンス大賞で「グリーンボンド賞」を受賞したと発表した。外航海運業界で初めて…続き
2019年1月24日
フジャイラがスクラバー排水禁止世界3位の給油地、VLCC搭載に影響も 海外紙によると、中東最大の船舶燃料油(バンカー)給油地であるUAEのフジャイラ港がオープンループ式排ガス浄化装…続き
2019年1月24日
災害時輸送協力で協定宮崎県/宮崎カーフェリー 宮崎県と宮崎カーフェリーは18日、災害時における船舶での輸送協力に関する協定書を締結した。大規模災害時に宮崎カーフェリーは、宮崎県から…続き
2019年1月24日
フェリー2隻を全面リニューアル松山・小倉フェリー、新来島宇品で工事 石崎汽船グループの松山・小倉フェリー(愛媛県松山市)はこのほど、フェリー2隻を全面的にリニューアルすると明らかに…続き
2019年1月24日
25日に仙台/苫小牧航路に就航太平洋フェリーの新造船、横浜で内覧会 太平洋フェリーの新造船“きたかみ”が25日、仙台/苫小牧航路に就航する。就航に先立ち23日、横浜港・大さん橋ふ頭…続き
2019年1月24日
18年は過去最高の2928回日本港湾へのクルーズ寄港、外国船は減少 国土交通省港湾局は18日、2018年の日本港湾へのクルーズ船寄港回数が前年比5.9%増の2928回と過去最高を更…続き
2019年1月24日
郵船、「CDP2018気候変動」調査で最高評価 日本郵船は、国際的な非営利団体CDPによる「CDP2018気候変動」調査で、気候変動に対する企業対応の世界的なリーダーと認識され、最…続き
2019年1月24日
さんふらわあ、「いいづか雛」を船内展示 フェリーさんふらわあ(井垣篤司社長)は、神戸/大分間に就航しているフェリー“さんふらわあ ぱーる”で「いいづか雛(ひいな)」を船内…続き
2019年1月24日
川崎汽船、CDP気候変動対応で最高評価 川崎汽船は23日、持続可能な経済を実現させる活動を行う国際非営利団体CDPから気候変動に対する企業の対応として最高評価の「気候変動Aリスト」…続き