海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2019年2月26日
科学的根拠のない規制の導入抑止IMO、日本はスクラバー排水を禁止せず IMO(国際海事機関)が先週開催した第6回汚染防止・対応小委員会(PPR6)で、日本は硫黄酸化物(SOx)スク…続き
2019年2月26日
スクラバー搭載に2.6億ドルマースク、18年業績で公表 A・P・モラー/マースクは21日に発表した2018年通期業績において、昨年はスクラバーの搭載・改造工事に2億6300万ドルを…続き
2019年2月26日
ドローン活用の整備点検システム川崎汽船、テクノス三原と共同開発に着手 川崎汽船は25日、テクノス三原とドローンを活用した新しい船体整備点検システムの共同開発に着手したと発表した。 …続き
2019年2月26日
商船三井、中学生のキャリア学習に協力 商船三井は25日、本社で中学生のキャリア学習に協力したと発表した。20日に都内の駒場東邦中学校のキャリア学習に協力し、海運や船舶、同社の取り組…続き
2019年2月26日
クルーズフェス大阪、2300人参加 旅行大手HISグループのクルーズ・プラネットが24日、大阪市内で開催した「クルーズフェスティバル」の来場者数は約2300人と、昨年の1600人を…続き
2019年2月26日
国交省、海洋開発推進事業を募集 国土交通省は海事生産性革命(j-Ocean)を推進するため、海洋開発分野の船舶に関するパッケージ化製品や、低コスト化に貢献する製品の技術開発などの事…続き
2019年2月25日
エンジン改造無しで使用可能 国交省、SOx規制適合油の性状問題で結論 国土交通省海事局は2020年から始まる硫黄酸化物(SOx)規制の適合燃料油の性状…続き
2019年2月25日
18年通期業績、32億ドルの黒字マースク、石油部門売却などで A・P・モラー/マースクが21日発表した2018年通期業績は、最終損益が前年から43億ドル改善し32億ドルの黒字となっ…続き
2019年2月25日
掘削部門の分離・上場手続き開始A・P・モラー/マースク A・P・モラー/マースクは21日、掘削部門のマースク・ドリリングをグループから分離・上場させる手続きを開始すると発表した。4…続き
2019年2月25日
郵船、社員向け「パパママセミナー」実施 日本郵船は21日に「次世代パパへスイッチ!夫婦で育児家事を楽しむ」と題した社員向けセミナーを開催し、社員に対し男性の積極的な家事・育児への参…続き
2019年2月25日
健康経営優良法人に郵船・商船三井・三井E&Sら 経済産業省と日本健康会議は21日、健康経営に取り組む企業として「健康経営優良法人~ホワイト500~」を発表し、海事関…続き
2019年2月22日
欧州委の排水ルール案に懸念表明スクラバー船主団体 硫黄酸化物(SOx)スクラバーを搭載する船主の団体「クリーン・シッピング・アライアンス2020(CSA2020)」は20日に発表し…続き
2019年2月22日
主要海運の船腹量、最大1.1%減スクラバー搭載工事で、クラークソン試算 英国の調査会社クラークソン・リサーチは、SOx(硫黄酸化物)スクラバーのレトロフィット搭載工事による船隊の稼…続き
2019年2月21日
《シリーズ》夜明けの日本洋上風力④【戸田建設】 浮体式実用化で取り組み加速 五島市沖で発電事業、新型台船が完成 戸田建設は国内で浮体式洋上風力発電実用化の取り組みを加速…続き
2019年2月21日
スクラバー既存船搭載、VLCCで30日強商船三井とNSUが事例、NKワークショップで 日本海事協会(NK)が20日に都内で開催した「SOxスクラバーレトロフィットに関するワークショ…続き
2019年2月21日
スタートアップ支援で連携インマルサットなど3社 英国の海事衛星通信事業者インマルサットは19日、レインメーキング社およびブルーテック・アクセラレータ社と提携し、海上・港湾・物流分野…続き
2019年2月21日
エクイノールと韓国石油、洋上風力開発で覚書 ノルウェーのエネルギー大手エクイノールはこのほど韓国石油公社(KNOC)と、韓国での浮体式洋上風力発電事業の開発を共同で探るための覚書(…続き
2019年2月21日
海洋コンソーシアム、学生に海洋開発業界セミナー 日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアムは17日、「海洋開発業界セミナー」を都内の日本財団ビルで開催した。大学生・大学院生を対…続き
2019年2月21日
国交省内航統計11月、2%減 国土交通省総合政策局が19日発表した11月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比1.9%減の3062万1000トンだった。トンキロベース…続き
2019年2月20日
《シリーズ》夜明けの日本洋上風力③ 港湾区域に続き一般海域で占用公募制度 国土交通省港湾局 中﨑剛海洋・環境課長に聞く 「驚くべき変化だ」「この制度があるのとないのとで…続き