海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2018年12月11日

四国開発フェリー、“おれんじ おおさか”、大阪初入港

“おれんじ おおさか”、大阪初入港四国開発フェリー、東予/大阪航路の第2船 四国開発フェリー(オレンジフェリー)の新造船“おれんじ おおさか”(1万4759総トン)が9日、大阪港に続き

2018年12月10日

クルーズ・オブ・ザ・イヤー、“飛鳥Ⅱ”世界一周がグランプリ

“飛鳥Ⅱ”世界一周がグランプリクルーズ・オブ・ザ・イヤー    日本外航客船協会(JOPA)は7日、「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2018」の選考結果を発表し、“飛鳥Ⅱ”(続き

2018年12月10日

海運集会所年末懇親会でONE・小野会長、来年に向けた漢字は「成」

来年に向けた漢字は「成」海運集会所年末懇親会でONE・小野会長    日本海運集会所(宮原耕治会長)は6日、年末懇親パーティーを東京都内の海運ビルで開催し、海事関連企業・続き

2018年12月10日

“さんふらわあきりしま”、16日復帰

“さんふらわあきりしま”、16日復帰    フェリーさんふらわあは16日の志布志発大阪行きから、現在修理中の“さんふらわあきりしま”の運航を再開する。6日発表した。これに続き

2018年12月7日

マースク、2050年までにCO2排出ゼロへ

2050年までにCO2排出ゼロへマースク、技術革新を加速 A・P・モラー/マースクは4日、2050年までに輸送事業をカーボンニュートラル(炭素中立)化する目標を発表した。二酸化炭素続き

2018年12月7日

INPEX、LNG燃料供給事業の検討着手

LNG燃料供給事業の検討着手INPEX、UAEのADNOCと覚書 国際石油開発帝石(INPEX)は6日、アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ国営石油(ADNOC)の子会社とUAEに続き

2018年12月6日

洋上風力発電法が成立、一般海域で最大30年占有可能に

洋上風力発電法が成立 一般海域で最大30年占有可能に  洋上風力発電など海洋再生可能エネルギー発電設備の整備促進に向けて、一般海域の長期占用ルールを定める法案が11月30日続き

2018年12月6日

P&I保険のノース、都内でSOxセミナー

用船契約上の論点を解説P&I保険のノース、都内でSOxセミナー 英国のP&I保険大手のノース・オブ・イングランドは5日に都内で2020年の硫黄酸化物(SOx)全海域規制をテーマとし続き

2018年12月6日

神戸監理部、帆船で親子海洋教室

神戸監理部、帆船で親子海洋教室 国土交通省神戸運輸監理部は11月23日、帆船“みらいへ”で親子海洋教室を実施した。小学3~6年生の親子14組30人が参加。神戸港周辺を航行する同船で続き

2018年12月5日

ブルーイノベーション、設備点検ドローンを船などに紹介

設備点検ドローンを船などに紹介ブルーイノベーション ブルーイノベーション(本社=東京、熊田貴之社長)は設備点検用の小型ドローン「ELIOS」を用いたサービスを日本市場で展開する。船続き

2018年12月5日

三井住友海上、粗悪油テーマにセミナー

粗悪油テーマにセミナー三井住友海上、法律専門家招き 三井住友海上火災保険は3日、船主などを対象とする「海難防止セミナー」を都内で開催した。燃料油に起因する昨今の船舶トラブルを取り上続き

2018年12月5日

内航船建造受注量、18年度113隻、前年から4隻増

内航船建造受注量、18年度113隻内航総連調べ、前年から4隻増 日本内航海運組合総連合会が造船所などを対象に行った内航船舶建造受注アンケート調査の結果、2018年度の建造(起工ベー続き

2018年12月5日

海運集会所、第50回住田正一海事賞を決定

海運集会所、第50回住田正一海事賞を決定 日本海運集会所はこのほど「第50回住田正一海事賞三賞」を決定した。 海事奨励賞を受賞したのは津守貴之氏の「日本のコンテナ港湾政策―市場変化続き

2018年12月5日

国交省、年末年始に安全総点検

国交省、年末年始に安全総点検 国土交通省は人流・物流が集中する年末年始に向け、12月10日~1月10日にかけて「年末年始の輸送等に関する安全総点検」を全国で実施する。旅客船における続き

2018年12月4日

郵船グループ、SMS業務効率化へ新システム

SMS業務効率化へ新システム郵船グループ、管理船260隻に導入 日本郵船は船舶管理業務を効率化する新たなソフトウェアを開発したと3日発表した。安全管理システム(SMS)の書式や申請続き

2018年12月4日

自民税調、船舶特別償却制度の延長確定

船舶特別償却制度の延長確定自民税調、「先進船舶」の特償率上乗せへ 自民党税制調査会(宮澤洋一会長)が3日に開催した小委員会で、海運業界と国土交通省海事局が要望している船舶特別償却制続き

2018年12月4日

商船三井・メディア懇親会で池田社長「平成の教訓を次の成長の糧に」

「平成の教訓を次の成長の糧に」商船三井・メディア懇親会で池田社長 商船三井は11月30日、報道関係者を招き年末恒例のメディア懇談会を本社で開催した。池田潤一郎社長をはじめ商船三井と続き

2018年12月4日

重量物船社SALジャパンのチャンMD、日本市場を引き続き重視

日本市場を引き続き重視重量物船社SALジャパンのチャンMD ドイツの重量物船運航船社SALヘビーリフトの日本法人SALジャパンのマネージングダイレクターにこのほど就任したミーシャ・続き

2018年12月3日

日本郵船、中国の海事大学に奨学金を授与

中国の海事大学に奨学金を授与日本郵船、18年間で延べ1130人に 日本郵船は11月30日、中国の大連海事大学と上海海事大学の学生計78人に奨学金を授与したと発表した。郵船は企業の社続き

2018年12月3日

国交省海事局、内航登録船管会社に4者追加

内航登録船管会社に4者追加国交省海事局、計18者に 国土交通省海事局は11月30日、内航海運の事業基盤強化に向けて4月から運用している登録船舶管理事業者制度で、新たに4者を登録した続き