海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2019年1月18日

日比労使、新造練習船をお披露目

日比労使、新造練習船をお披露目日本海運の比国船員養成で4月から稼働 日本とフィリピンの船員労使プロジェクトで、日本商船隊の安全運航を担うフィリピン人船員を育成するための航海練習船“続き

2019年1月18日

大阪内航4組合、賀詞交歓会

「SOx規制で施策を」と中原理事長大阪内航4組合、賀詞交歓会 大阪の内航4組合は17日、合同で新春賀詞交歓会を大阪市内で開催した。4組合は大阪海運組合(中原敏之理事長)、大阪海運事続き

2019年1月17日

川崎近海汽船・赤沼宏社長、先行投資で将来収益基盤を強固に

先行投資で将来収益基盤を強固に川崎近海汽船・赤沼宏社長 川崎近海汽船の赤沼宏社長は本紙インタビューで、「先行投資を行い、複数の新規事業に着手しているが、5年後、10年後に安定収益を続き

2019年1月17日

川崎汽船・村上社長、新年専門紙懇親会

「新生ケイライン誕生へ準備の年」川崎汽船・村上社長、新年専門紙懇親会 川崎汽船は15日、新年恒例の海事専門紙懇親会を都内で開催し、村上英三社長をはじめ本社とグループ会社の幹部が出席続き

2019年1月17日

OMこうべと加藤汽船、緊急輸送で海事局長から感謝状

緊急輸送で海事局長から感謝状OMこうべと加藤汽船 昨年9月の台風21号で孤立した関西国際空港から滞留者を緊急輸送したOMこうべ(梶川龍彦社長)と加藤汽船(加藤琢二社長)の2社に対し続き

2019年1月17日

JERA、台湾・英国で洋上風力参入

JERA、台湾・英国で洋上風力参入 JERAはこのほど台湾と英国でそれぞれ洋上風力発電事業に参画すると発表した。これらはJERAにとって初の洋上風力発電事業。これに伴い、今年度中を続き

2019年1月16日

独ジーボーン、海運スタートアップに投資

海運スタートアップに投資独ジーボーン、デジタル事業を支援 ドイツの新興海運グループ、ジーボーン(Zeaborn)はこのほど、投資会社などと共同で海事分野のスタートアップに投資する「続き

2019年1月15日

海員組合・関東支部、旗開き新年会開催

海員組合・関東支部、旗開き新年会開催 全日本海員組合は10日、横浜市の関東地方支部で2019年旗開き新年会を開催した。 開会のあいさつをした大山浩邦関東地方支部長は「海運業界では船続き

2019年1月15日

16日に内航標準運送約款の改正検討会

16日に内航標準運送約款の改正検討会 国土交通省海事局は、国内海上運送にかかる標準運送約款と標準内航運送約款の改正に向けて、16日に第2回検討会を開催する。商法と国際海上物品運送法続き

2019年1月15日

ボスカリス、英沖洋上風力向け輸送・据付け受託

ボスカリス、英沖洋上風力向け輸送・据付け受託 オランダの海洋建設大手ロイヤル・ボスカリス・ウエストミンスターは7日、英スコットランド沖「インチケープ・オフショア・ウィンドファーム・続き

2019年1月11日

国交省、外国人船員の実務能力確認対象を拡充

外国人船員の実務能力確認対象を拡充国交省、船長・機関長の大臣承認で 国土交通省は9日、外国人船員が外航日本籍船乗り込むために必要な大臣承認制度で、同日から社船の船長による実務能力の続き

2019年1月11日

日本旅客船協会・福武会長、「旅客船関係税制の延長を」

「旅客船関係税制の延長を」日本旅客船協会・福武会長 日本旅客船協会は10日、都内で賀詞交歓会を開催した。冒頭、あいさつに立った福武章夫会長(伊勢湾フェリー社長)は、「旅客船関係の税続き

2019年1月11日

五洋建設、SEP船がJMUで完成

SEP船がJMUで完成五洋建設 五洋建設は8日、国内初となる大型クレーンを搭載したSEP型多目的起重機船“CP-8001”が完成したと発表した。建造したジャパンマリンユナイテッド(続き

2019年1月11日

商船三井、「海洋の夢コンテスト」に協賛

商船三井、「海洋の夢コンテスト」に協賛 商船三井は、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が主催する第21回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」に協賛している。10日発表した。続き

2019年1月9日

18年の海上荷動き、2.7%増

18年の海上荷動き、2.7%増クラークソン調べ、貿易摩擦などで鈍化 英国の海事調査会社クラークソン・リサーチがこのほど発表した「2018シッピング・マーケット・レビュー」によると、続き

2019年1月9日

石井国交相、ベトナム交通運輸省と会談

海事関係強化の協力覚書を締結石井国交相、ベトナム交通運輸省と会談 石井啓一国土交通大臣は12月24日から28日にかけてベトナムとインドネシアを訪問し、両国要人との会談を行った。ベト続き

2019年1月9日

日本財団、スコットランド海洋開発助成で説明会

日本財団、スコットランド海洋開発助成で説明会 日本財団は日本・スコットランド海洋開発連携技術開発プログラムの第二弾として、海洋開発における環境保全や地球温暖化対策を想定した「ブルー続き

2019年1月9日

東京海上日動セミナー、英国海事仲裁制度など解説

東京海上日動セミナー、英国海事仲裁制度など解説 東京海上日動火災保険は昨年末、船主などを対象に都内で「2018年度海事クレームに関する国際セミナー」を開催した。外国法事務弁護士とし続き

2019年1月9日

大阪港クルーズセミナー、2月9日に開催

大阪港クルーズセミナー、2月9日に開催 大阪港クルーズ客船誘致推進会議(事務局=大阪市港湾局、大阪観光局)は2月9日、海遊館ホール(大阪市港区海岸通)で「大阪港クルーズセミナー」を続き

2019年1月9日

山縣記念財団、「海事交通研究」第67集発行

山縣記念財団、「海事交通研究」第67集発行 山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」第67集を発行した。収録論文などは次のとおり。▼序文=郷古達也・山縣記念財団理事長【指定テーマ1続き