海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2019年5月14日

IMO訓練当直小委、STCW条約包括的見直しで合意

STCW条約包括的見直しで合意IMO訓練当直小委、20年頃に議論開始 国土交通省海事局は10日、4月29日から5月3日まで英国ロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開催された第6回続き

2019年5月14日

東京MOU、航行停止処分率で過去最低を記録

東京MOU、航行停止処分率で過去最低を記録 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUはこのほど、2018年の年次報告書をまとめた。PSC検続き

2019年5月14日

神戸港カッターレース、105チームが参加

神戸港カッターレース、105チームが参加 神戸市や神戸観光局などが主催する第41回神戸港カッターレースが12日、メリケンパーク東側海域で開催された。過去2番目となる105チームが参続き

2019年5月14日

海上保安レポート2019、国際連携の取組など

海上保安レポート2019、国際連携の取組など 海上保安庁は14日、「海上保安レポート2019」を発刊した。海上保安業務に関する最新の情勢と今後の展望をまとめている。今回は日本周辺海続き

2019年5月13日

郵船グループMTIの石塚新社長に聞く、「ネットワーク」で技術開発推進

「ネットワーク」で技術開発推進郵船グループMTIの石塚新社長に聞く 日本郵船の研究開発(R&D)子会社、MTIの社長に4月1日付で就任した石塚一夫氏(写真)は本紙インタビューで抱負続き

2019年5月13日

マーシャル諸島船籍、環境低負荷船にインセンティブ

環境低負荷船にインセンティブマーシャル諸島船籍 マーシャル諸島船籍の登録業務を手掛けるインターナショナル・レジストリーズ(本社=米国バージニア州)は10日に都内で開催した記者懇談会続き

2019年5月13日

ルクオイル、都内で技術セミナー、SOx規制対応の潤滑油紹介

SOx規制対応の潤滑油紹介ルクオイル、都内で技術セミナー 舶用潤滑油メーカーのルクオイル・マリン・ルブリカンツは9日に都内で技術セミナーを開催し、2020年の硫黄酸化物(SOx)一続き

2019年5月13日

栗林商船、前期経常益4%減の19億円

前期経常益4%減の19億円栗林商船 栗林商船が10日発表した2019年3月期決算は、営業利益が前の期比9%減の17億2400万円、経常利益が4%減の19億2600万円だった。主力の続き

2019年5月13日

内航海運研究会、モーダルシフト報告書作成

内航海運研究会、モーダルシフト報告書作成 内航海運研究会(代表=森隆行・流通科学大学教授)はこのほど、「モーダルシフト」に関する報告書を作成した。同会は昨年度、モーダルシフトをテー続き

2019年5月10日

両備、新造フェリーが就航、船上初のミニ電車「チャギントン」

船上初のミニ電車「チャギントン」両備、新造フェリーが就航 両備グループ(岡山市、小嶋光信代表兼CEO)は4月27日、新造フェリー“おりんぴあどりーむ せと”(942総トン)を関係者続き

2019年5月10日

明治海運、定款の事業目的を追加

明治海運、定款の事業目的を追加 明治海運は9日の取締役会で、6月27日開催予定の定時株主総会に定款の一部変更を付議することを決議した。事業の目的に「労働者派遣事業および有料職業紹介続き

2019年5月10日

国交省内航統計1月、0.4%減

国交省内航統計1月、0.4%減 国土交通省総合政策局がこのほど発表した1月の内航船舶輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比0.4%減の2927万7000トンだった。トンキロベー続き

2019年5月9日

邦船大手の財務、郵船と川汽が構造改革で悪化

郵船と川汽が構造改革で悪化邦船大手の財務、商船三井は4年ぶりROE5% 邦船大手3社の2019年3月末時点の財務指標は、業績悪化と構造改革で最終赤字を計上した日本郵船と川崎汽船が前続き

2019年5月9日

国交省、IMOとシップリサイクル条約セミナー

条約早期発効に向け取組を紹介国交省、IMOとシップリサイクル条約セミナー 国土交通省はIMO(国際海事機関)と共催で、10日に英国・ロンドンのIMO本部でシップリサイクル条約早期発続き

2019年5月9日

OSV船社タイドウォーターの1~3月、合併効果で34%増収

合併効果で34%増収OSV船社タイドウォーターの1~3月 米国のオフショア支援船(OSV)運航船社タイドウォーターの2019年1~3月期決算は売上高が前年同期比34%増の1億221続き

2019年5月9日

瀬戸内海汽船とJR西日本、観光型高速船を来年就航

観光型高速船を来年就航瀬戸内海汽船とJR西日本、瀬戸内クラフトで建造 瀬戸内海汽船と西日本旅客鉄道は8日、瀬戸内海の観光型高速クルーザーを建造すると発表した。島めぐり観光に適した約続き

2019年5月9日

バングラデシュで2つ目のLNG受入施設稼働

バングラデシュで2つ目のLNG受入施設稼働 エクセルレイト・エナジーは1日、13万8000立方㍍型のFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)“Summit LNG”がバングラデシ続き

2019年5月9日

パビリオン、星港でLNG燃料を初のSTS

パビリオン、星港でLNG燃料を初のSTS シンガポールのパビリオン・エナジーはこのほど、商業ベースで同国初となるシップ・ツー・シップによるLNGバンカリング(LNG燃料供給)を実施続き

2019年5月9日

さんふらわあ、案内にAI初導入

さんふらわあ、案内にAI初導入 フェリーさんふらわあ(井垣篤司社長)は4月23日、AI(人工知能)接客システム「AIさくらさん」をホームページ(HP)で導入すると発表した。HP上で続き

2019年5月8日

WW Ocean、価値生む物流提供、赤道越え輸送でアクアビットを海上熟成

赤道越え輸送でアクアビットを海上熟成WW Ocean、価値生む物流提供 アクアビットはジャガイモを原料とした蒸留酒で、主に北欧で生産されている。リニア(Linie)という名を冠した続き