海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2019年2月5日

船舶管理業のOSM、SOx規制対応で専門チーム

SOx規制対応で専門チーム船舶管理業のOSM、都内で会見 ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループの創業者であるビヨン・トーレ・ラールセン会長、トミー・オルフセンCOO兼続き

2019年2月5日

イースタン・パシフィック・シッピング、海事技術スタートアップ支援事業

海事技術スタートアップ支援事業イースタン・パシフィック・シッピング 有力船主のイダン・オファー氏が率いるイースタン・パシフィック・シッピング(EPS、本社=シンガポール)は1月31続き

2019年2月4日

リベリア船籍、世界第2位の船籍国に

世界第2位の船籍国にリベリア船籍、商船・オフショアで急成長 今年1月に発表されたクラークソン社のデータによると、リベリア船籍の登録船舶は総トンベースで1億5370万総トン、隻数で3続き

2019年2月4日

IMO航行安全小委、電子海図表示の統一化へ文書作成

電子海図表示の統一化へ文書作成IMO航行安全小委 国土交通省は1月30日、16~25日にロンドンのIMO(国際海事機関)本部で開催された第6回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(続き

2019年2月4日

ユニバーシップ、創業10周年記念パーティー

ユニバーシップ、創業10周年記念パーティー 海運ブローカーのユニバーシップ(本社=東京・浜松町、昼田哲郎社長=写真)は1月31日夕刻、都内で創業10周年に当たり関係者を招いて記念パ続き

2019年2月4日

東海汽船、新造貨客船の起工式開催

東海汽船、新造貨客船の起工式開催 東海汽船は1月29日、2020年6月に竣工予定の貨客船“さるびあ丸”の代替船の起工式を行ったと発表した。同船は三菱造船が下関造船所で建造する。起工続き

2019年2月4日

郵船グループのバルカー、北大西洋でヨット救助

郵船グループのバルカー、北大西洋でヨット救助 日本郵船は1日、同社グループのNYKバルクシップ(アトランティック、パナマ船籍)が運航するバルカー“Frontier Jacarand続き

2019年2月4日

ONE、1.4万TEU型“ONE Grus”が竣工

ONE、1.4万TEU型“ONE Grus”が竣工 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)とジャパンマリンユナイテッド(JMU)は1日、JMU呉事業所で建造していた1万4続き

2019年2月1日

日本郵船、4~12月期経常損失34億円

4~12月期経常損失34億円日本郵船 日本郵船の2018年4~12月期の経常損益は34億円の赤字で、前年同期の356億円の黒字から大幅に悪化した。不定期専用船と物流は前年同期比で増続き

2019年2月1日

商船三井、4~12月期、経常利益247億円

4~12月期、経常利益247億円商船三井 商船三井の2018年4~12月期は、経常利益が247億円の黒字で前年同期346億円の黒字から減益となった。製品輸送はオーシャン・ネットワー続き

2019年2月1日

川崎汽船、4~12月期は経常損失274億円

4~12月期、経常損失274億円川崎汽船 川崎汽船の2018年4~12月期は経常損益が前年同期94億円の黒字から一転、274億円の赤字となった。ドライバルクおよびエネルギー資源は黒続き

2019年2月1日

川崎汽船、浅野専務が代表取締役

川崎汽船、浅野専務が代表取締役針谷・鳥山・園部3氏が専務、綾・小榑両氏が常務 川崎汽船は1月31日の取締役会で、2019年4月1日以降の役員体制を決めた。同社は昨年12月21日に明続き

2019年2月1日

日本郵船、原田氏が専務、山本氏が常務に

原田氏が専務、山本氏が常務に日本郵船、新任経営委員は平成入社含め5人 日本郵船は1月31日の取締役会で4月1日以降の役員体制を決めた。原田浩起常務が専務に、山本昌平経営委員が常務に続き

2019年2月1日

商船三井/大阪ガス/大阪府、LNG燃料タグ、関西で初の補給

LNG燃料タグ、関西で初の補給商船三井/大阪ガス/大阪府 商船三井が金川造船で建造しているLNG燃料タグボート“いしん”(250総トン)が1月31日、堺泉北港(大阪府)で初めてLN続き

2019年2月1日

商船三井、副社長に橋本氏、武藤氏は特別顧問

副社長に橋本氏、武藤氏は特別顧問商船三井、八嶋氏が専務、日野岳氏が常務に 商船三井は1月31日開催の取締役会で4月1日以降の執行役員体制と、6月25日の株主総会に付議予定の取締役人続き

2019年2月1日

郵船、グリーンビジネスグループ設置

郵船、グリーンビジネスグループ設置 日本郵船は4月1日付で「グリーンビジネスグループ」を設置する。昨年4月にバルク・エネルギー輸送統轄グループ内に設置したグリーンビジネスチームをグ続き

2019年2月1日

川崎汽船、台北駐在員事務所開設

川崎汽船、台北駐在員事務所開設 川崎汽船は4月1日付で組織変更を実施する。「台北駐在員事務所(英文呼称=Taipei Representative Office)」を開設し、台湾で続き

2019年1月31日

国交省、民間フェリー事業者と図上訓練

民間フェリー事業者と図上訓練国交省、首都直下地震想定で 国土交通省は2月7日、内閣府の入居する中央合同庁舎8号館で首都直下地震を想定した図上訓練を行う。日本旅客船協会、日本長距離フ続き

2019年1月31日

神戸旅客船協会、賀詞交歓会

「平成にふさわしく安全第一に」と加藤会長神戸旅客船協会、賀詞交歓会 神戸旅客船協会は28日、神戸市内で臨時総会と新年賀詞交歓会を開催した。加藤琢二会長(ジャンボフェリー会長)はあい続き

2019年1月31日

国交省海事局、登録船管会社の評価制度を検討

登録船管会社の評価制度を検討国交省海事局、検討会を立ち上げ 国土交通省海事局は30日、内航海運の事業基盤強化に向けて昨年4月から運用している登録船舶管理事業者制度について、登録事業続き