海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2019年3月1日
事業者選定のポイント議論 洋上風力促進へ、国交省・経産省審議会合同会議 洋上風力発電を促進するための一般海域の占用公募制度の実施に向けて、経済産業省と国土交通省の審議会の…続き
2019年3月1日
スクラバー設置費用を損金処理に水嶋海事局長、年度内目指し調整中 国土交通省の水嶋智海事局長は2月28日の記者懇談会で、スクラバー設置費用の税務上の取り扱いについて、損金処理できるよ…続き
2019年3月1日
辰巳商會と神戸大がネーミングライツ協定 辰巳商會(大阪市)と神戸大学(神戸市)は2月28日、大学施設のネーミングライツに関する協定書を締結したと発表した。協定締結は18日に行われた…続き
2019年2月28日
《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑦【日立造船】 事業開発から運営まで一貫で 青森沖で着床式大規模発電を計画 日立造船は洋上風力発電事業で事業開発から設計・工事・運営まで…続き
2019年2月28日
LNG燃料タグ“いしん”竣工商船三井、神戸で引渡式開催 商船三井は27日、同社グループ初のLNG燃料船でグループの日本栄船(神戸市中央区)が大阪湾で運航するタグボート“いしん”の引…続き
2019年2月28日
LNG燃料供給船、JMUに発注エコバンカーシッピング、20年度に東京湾で開始 東京湾でLNGバンカリング事業を展開するエコバンカーシッピング(本社=神奈川県横浜市、中村宗社長)は2…続き
2019年2月28日
「バリシップ」で国際会議船主・造船・舶用、産業トップが意見発信 5月に愛媛県今治市で開催される海事展「バリシップ2019」を記念して、期間中の5月23~24日に国際会議が開催される…続き
2019年2月28日
洋上風力関連企業も多数出展国際風力発電展が開幕 第7回国際風力発電展が27日に東京ビッグサイトで開幕し、3月1日までの3日間、洋上を含む風力発電関連の国内外企業による展示やセミナー…続き
2019年2月28日
大型洋上風力の基礎ジャケット設計 新日鉄住金エンジ、オイル&ガスの知見を風力へ 新日鉄住金エンジニアリングは風力発電展の展示ブース内で記者団に洋上風力発電分野での取り組み…続き
2019年2月28日
郵船、教育・子ども支援の5団体に寄付 日本郵船は27日、教育や子どもの支援活動を行う5団体へ寄付を行ったと発表した。同社グループ社員が2018年に行った社会貢献活動を「YUSENボ…続き
2019年2月28日
郵船、客船事業に関する一部報道を否定 日本郵船は27日、同社が客船“飛鳥Ⅱ”の後継船の新造投資を決定したとする一部の報道に対し、「客船事業における新造船投資などを決定した事実はない…続き
2019年2月28日
“飛鳥Ⅱ”が「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」27年連続1位 日本郵船グループの郵船クルーズ(坂本深社長)が保有・運航する客船“飛鳥Ⅱ”がクルーズ専門誌CRUISE(クルーズ)の…続き
2019年2月28日
郵船、グリーンファイナンスで講演 日本郵船は27日、日本技術士会が23日に開催した講座「脱炭素化革命の最前線」でグリーンファイナンス(環境改善効果のある投資に限った資金調達手法)に…続き
2019年2月27日
商船三井、3月から適合油調達交渉月内に各部門が切替計画、実船使用やタンク洗浄試行も 商船三井は2020年の硫黄酸化物(SOx)全海域規制対応で、硫黄分0.5%の規制適合油の着実な調…続き
2019年2月27日
《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑥【丸紅】 秋田港・能代港で140MW着床式事業へ 自航式SEP船、日本投入視野 11年に日本企業として初めて欧州で洋上風力発電事業に参…続き
2019年2月27日
連載:日本郵船グループの先端技術開発③船上メンテナンス革命―軸受損傷防止の高度検知システム 船舶の主機関の軸受損傷は少なくない頻度で発生する。最悪の場合は軸自体も損傷し、本船の長期…続き
2019年2月27日
中小32船社に7300億ウォン支援韓国、新造整備には34件・2872億ウォン 韓国海洋振興公社は同国の中小32船社に対し、167件・総額7301億ウォン(約723億円)の支援を実施…続き
2019年2月27日
SOx規制適合油の供給開始 フジャイラ港、今月から アラブ首長国連邦(UAE)のフジャイラ港は24日、2020年に始まる硫黄酸化物(SOx)排出規制に適合する硫黄分0.5…続き
2019年2月27日
神戸港、練習帆船“海王丸”が寄港 神戸港に大型練習帆船“海王丸”と練習船“銀河丸”が寄港する。“海王丸”は27日、新港第1突堤に入港し、3月4日10時離岸。“銀河丸”は新港第2突堤…続き
2019年2月26日
《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑤【三井E&S】 EPCに注力、富山で着床式事業 既存設備活用と新工法で早期実現 造船業を主力とする三井E&Sグループは、洋上風力発電事…続き