海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2019年4月16日

経団連でSOx規制シンポジウム

経団連でSOx規制シンポジウム武藤船協会長ら、荷主の理解促進へ 日本船主協会は国土交通省、日本経済団体連合会、日本内航海運組合総連合会、日本旅客船協会と共催で、23日に都内の経団連続き

2019年4月16日

元川汽の後藤氏、プロペル社の新アプローチ紹介

“失敗認める文化”で船舶重大事故防止元川汽の後藤氏、プロペル社の新アプローチ紹介 ノルウェーの海上安全コンサルティング企業のプロペル(sayfr.com)は、SAYFR(セイファー続き

2019年4月16日

川崎汽船、パナマグリーンシッピング賞を受賞

川崎汽船、パナマグリーンシッピング賞を受賞 川崎汽船は15日、「パナマ・グリーン・シッピング・アワード2019」を受賞したと発表した。環境フラッグシップ“Drive Green H続き

2019年4月16日

フェリーさんふらわあ、G20で1隻運休

フェリーさんふらわあ、G20で1隻運休 6月28~29日に大阪港咲洲で開催される主要20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)で、大阪で交通規制が実施されることを考慮して、フェリ続き

2019年4月15日

2月の内航オペ輸送実績、貨物船4%増、油送船5%減

貨物船4%増、油送船5%減2月の内航オペ輸送実績 日本内航海運組合総連合会がまとめた主要内航元請オペレーター60社の2月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同月比4続き

2019年4月15日

海事研究協議会、海技のあり方で報告書

外国人海技者の陸上業務進出提言海事研究協議会、海技のあり方で報告書 海事社会の課題について調査・研究・協議する海事研究協議会(代表理事:赤塚宏一国際船長協会連盟副会長)は9日、研究続き

2019年4月15日

国交省、海洋開発研究の支援事業を決定

川汽・日揮のFLNGなど新規3件国交省、海洋開発研究の支援事業を決定 国土交通省海事局は12日、2019年度予算による海洋開発分野の研究開発補助事業として、18年度から支援している続き

2019年4月15日

日立造船とエコ・パワー、青森洋上風力事業運営へ合同会社

青森洋上風力事業運営へ合同会社 日立造船とエコ・パワー  日立造船は12日、エコ・パワー(本社=東京、水井利行社長)とともに青森県西北沖の洋上風力発電事業運営に向けて、合同続き

2019年4月15日

神戸監理部、中高生が体験航海

神戸監理部、中高生が体験航海 国土交通省神戸運輸監理部は8日、帆船“みらいへ”(230総トン)を使って中高生32人が参加した体験航海事業について明らかにした。同事業は、同監理部が企続き

2019年4月12日

シェル・マリン、0.5%燃料対応のシリンダー油供給

0.5%燃料対応のシリンダー油供給シェル・マリン、6月から星港で シェル・マリンは2020年の硫黄酸化物(SOx)全海域規制への対応のシリンダー油として、硫黄分0.5%の規制適合油続き

2019年4月12日

日本郵船・郵船商事・出光興産が販売会社

石炭ボイラ制御システムの販売強化日本郵船・郵船商事・出光興産が販売会社 日本郵船は11日、郵船商事、出光興産とともに、石炭ボイラ制御最適化システム「ULTY-V plus(アルティ続き

2019年4月12日

国際油濁補償基金、初の日本人議長に春成元海事局長

初の日本人議長に春成元海事局長国際油濁補償基金 国土交通省は11日、ロンドンで1~2日に開催された国際油濁補償基金(IOPCF)の第23回臨時総会の結果を発表した。日本からは国交省続き

2019年4月12日

NEDO、浮体式風力発電ガイドブック公開

NEDO、浮体式風力発電ガイドブック公開 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は10日、浮体式洋上風力発電技術ガイドブックをウェブサイトで公開したと発表した。 洋上風力発続き

2019年4月12日

海事局、船員安全・労働環境取組大賞を募集

海事局、船員安全・労働環境取組大賞を募集 国土交通省海事局は9日、船員の安全や労働環境向上の優れた取組を表彰する「船員安全・労働環境取組大賞(SSS)」の2019年度の募集を開始す続き

2019年4月11日

内航総連調査、燃料価格上昇の運賃転嫁率80%

燃料価格上昇の運賃転嫁率80%内航総連調査、前回から2ポイント増加 日本内航海運組合総連合会が内航元請けオペレーター187社(回答96社)を対象に行った燃料油価格変動の運賃転嫁状況続き

2019年4月11日

クラークソン、海運市場概観、20年の船腹伸び率予想は1.6%

20年の船腹伸び率予想は1.6%クラークソン、海運市場概観 英国の調査会社クラークソン・リサーチはこのほど、半年ごとの海運市場概観(日本語版)の2019年春号を発行した。この中で、続き

2019年4月11日

アジア船主協会、日本の香港条約批准を歓迎

日本の香港条約批准を歓迎アジア船主協会 アジア船主協会(ASA)は10日、日本がシップリサイクル条約(香港条約)に批准したことを歓迎する声明を発表した。「世界有数の海運国家である日続き

2019年4月11日

海事広報協会・19年コンクール、「海の日」ポスターの大賞決定

「海の日」ポスターの大賞決定海事広報協会・19年コンクール 海事関係団体など28団体で構成する『国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会(事務局:日本海事広報協会)』は、2019年の続き

2019年4月10日

ICSとアジア・欧州船協、国際船主団体が協力強化の覚書

国際船主団体が協力強化の覚書ICSとアジア・欧州船協 国際海運会議所(ICS)、アジア船主協会(ASA)と欧州船主協会(ECSA)は7日、シンガポールで関係強化のための覚書(MOU続き

2019年4月10日

双日ら、台湾の洋上風力発電事業に参画

双日ら、台湾の洋上風力発電事業に参画  双日、JXTGエネルギーらは5日、台湾で洋上風力発電所の建設・運営に参画すると発表した。双日、JXTGエネルギー、中国電力/中電工、四続き