海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2019年7月1日
日本船主協会は6月28日の第72回通常総会で任期満了に伴う役員の改選を行い、武藤光一氏の後任の新会長に日本郵船の内藤忠顕会長が就任した。副会長は6人で、このうち商船三井出身の中島…続き
2019年7月1日
商船三井は今月、国内市場で公募形式によるサステナビリティボンドを発行する。6月28日発表した。サステナビリティボンドは、調達資金の使途を環境改善効果のあるグリーンプロジェクトおよ…続き
2019年7月1日
旭タンカーとエクセノヤマミズが進める次世代内航船プロジェクト「e5(イーファイブ)」が、先週オランダ・アムステルダムで開催された電気推進船などに関する展示会「エレクトリック&ハイ…続き
2019年7月1日
外航オーナーズ協会は、6月28日に第61回定時総会を開催し、新会長に乾汽船の乾隆志取締役専務執行役員を選任した。また総会では事業報告などが原案通り承認された。 役員の新体制は次…続き
2019年6月28日
《特別講演》バリシップ2019国際会議「内外環境と求められる経営者像」三菱商事 小林健会長 ▼海事業界は私が生まれ育った実家のようなもの。1971年(昭和46年)に三菱商事に入社し…続き
2019年6月28日
国産適合油の実船トライアル開始 水嶋海事局長 国土交通省の水嶋智海事局長は27日の記者懇談会で、国内石油元売りから提供された適合油のサンプルによる実船トライアルに関し、「…続き
2019年6月28日
デジタル化で経済面など効果期待船舶管理大手コロンビア、投資推進 船舶管理大手コロンビア・マーロウ・グループのコロンビア・シップマネージメントは船舶管理のデジタル化への投資を進めてい…続き
2019年6月28日
「信用度の見える化と回復を」国交省、海事産業将来検討会を開催 国土交通省はこのほど、造船・舶用工業を中心とする海事産業の将来像と、それを実現するために必要な施策について検討する「海…続き
2019年6月28日
郵船、CDPから気候変動対応で世界首位に 日本郵船は26日、環境情報開示を推進する国際NGOのCDPから気候変動対応が評価され、世界首位に選出されたと発表した。 CDPが今月25日…続き
2019年6月27日
ルポ:MEPC74(下)バランスの取れた規制への巻き返し■防汚塗料の逆転劇 今回のMEPC(海洋環境保護委員会)は温室効果ガス(GHG)や硫黄酸化物(SOx)規制が特に注目されが、…続き
2019年6月27日
日本支所設立記念パーティー開催バハマ船籍、日本船主の登録140隻 船籍登録サービスを提供するバハマ海事局(BMA)は25日、日本支所(東京港港区)設立記念パーティーを愛媛県今治市で…続き
2019年6月27日
「他分野との協調で海事産業に発展を」国交省・水嶋海事局長、海事観光で協議会開催 国土交通省は25日、海事観光の分野で海事関係業界と幅広い業界を結ぶプラットフォームの構築を目指す「海…続き
2019年6月27日
リベラなど海事観光の取組を紹介国交省、海事観光シンポジウム開催 国土交通省は25日、海事観光推進協議会のキックオフイベントとして「海事観光の未来を考えるシンポジウム」を開催した。海…続き
2019年6月26日
ルポ:MEPC74(上)始まったGHG議論、会議場内外で攻防 5月13日~17日にIMO(国際海事機関)海洋環境保護員会(MEPC)第74回会合が開催された。海運界にとって今後最大…続き
2019年6月26日
≪特別講演≫バリシップ2019国際会議「世界経済・為替はどう動く?~新時代『令和』のビジネス環境を占う~」みずほ銀行 藤原弘治頭取 ▼現在の米中貿易摩擦は、中国の存在感が高まる中で…続き
2019年6月26日
完成車海外輸送、初の100万台へトヨフジ海運、アジアのターミナル事業強化 トヨフジ海運は今年度、完成自動車の海外輸送台数が初めて100万台を突破する見通しだ。本紙の取材に応じた髙橋…続き
2019年6月26日
池田社長「海洋事業に経営資源を投入」商船三井・株主総会 商船三井は25日に都内で定時株主総会を開催し、剰余金の処分や取締役の選任、新株予約権発行など第1~6号議案が原案どおり可決さ…続き
2019年6月26日
デジタル基盤の刷新に投資船舶管理大手アングロ-イースタン 香港に本拠地を置く船舶管理大手アングロ-イースタンはデジタルプラットフォームの刷新に着手している。ピーター・クレマース・エ…続き
2019年6月26日
貨物船・油送船3%減4月の内航オペ輸送実績 日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要内航元請オペレーター60社の4月の輸送実績は、乾貨物を輸送する貨物船(40社)が前年同…続き
2019年6月26日
大阪フェリー協会、総会を開催 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー会長)は21日、大阪市内で通常総会を開催し、2018年度事業報告や19年度事業計画を承認した。 18…続き