海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2019年9月2日
国土交通省は8月30日、交通政策審議会海事分科会第10回基本政策部会を開催した。内航海運のあり方に向けた検討を進めるうえで、今回は他業界の取組みと雑貨荷主企業から見た内航海運をテ…続き
2019年8月30日
川崎汽船は28日、広島県福山市内で「船主安全対策連絡会」を開催した。来年1月から始まる硫黄酸化物(SOx)規制に関する対応では、参加者から質問が相次ぐなど関心の高さを示した。 …続き
2019年8月30日
英国の海事衛星通信系専門紙、デジタルシップが主催する「デジタルシップ-マリタイムCIOフォーラム」が29日に都内で開催され、国内外の海事関係者ら約120人が参加した。「デジタルス…続き
2019年8月30日
国内外でフェリー事業などを展開するSHKライングループは、三菱造船に1万6000総トン型フェリー2隻を発注する方針だ。両船とも2021年6月ごろをめどに開設する予定の横須賀/北九…続き
2019年8月30日
アルファライナーの調査によると、2020年開始の硫黄酸化物(SOx)排出規制に適合する低硫黄燃料油(VLSFO)と既存の高硫黄燃料油のロッテルダムにおける価格差は、今年8月最終週…続き
2019年8月30日
国土交通省の大坪新一郎海事局長は29日の記者懇談会で、今年度の概算要求について「海事局内でのデジタル化を進めるべく、新たな船舶検査・測度の制度構築などを進めていく。われわれはサー…続き
2019年8月30日
インマルサットは28日、都内で記者会見を行い、海上デジタル化の動向や衛星打ち上げのスケジュールなどについて紹介した。航空・防衛・宇宙などを手がけるメーカー、ノースロップ・グラマン…続き
2019年8月30日
川崎汽船はこのほど、「優秀船主表彰制度」を新設し、2018年度の検船成績が優秀で、重大事故を起こしていない船主7社を表彰した。表彰式は、28日に福山で開催された船主安全対策連絡会…続き
2019年8月29日
国内船主(船舶オーナー)はドライバルク市況の回復で、売船機会が到来するか動向を注視している。昨年後半から中古船市場が停滞し、売船候補船を抱え続けている船主が少なくないからだ。用船…続き
2019年8月29日
ノルウェーの船舶管理大手OSMマリタイム・グループ子会社のOSERVはオペレーションや船用品などの調達プロセスを改善するITプラットフォームの日本でのパートナー獲得を目指す。ピー…続き
2019年8月29日
アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、アジア初の公開国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が28日、都内の海運クラブで開かれ…続き
2019年8月29日
国土交通省海事局は2020年度予算の概算要求で、自動運航船の実証事業に前年度予算額の2.7倍となる2億1100万円を計上した。また新たに「船舶産業におけるサプライチェーンの最適化…続き
2019年8月29日
海上保安庁は2020年度予算の概算要求で物件費1457億円と人件費1024億円を合わせた3153億円を盛り込んだ。19年度予算額比で1.15倍。海上交通の安全確保61億円のうち、…続き
2019年8月29日
国土交通省海事局は2020年度の税制改正要望に、19年度末に期限を迎える「国際船舶の登記に係る特例措置(登録免許税)」の2年間延長、「海上運送業における船舶の買換特例(圧縮記帳制…続き
2019年8月29日
日本海事協会(NK)は28日、国土交通省が創設した「運転者職場環境良好度認証制度」の実施団体に選定されたと発表した。同制度は、自動車運送事業などの運転者の労働条件・環境を改善し、…続き
2019年8月28日
商船三井とトルコのカラデニス・グループはLNG発電船ソリューションの1号案件を東アフリカのモザンビークで実現する。商船三井のLNGに関する知見とカラデニス傘下のカルパワーインター…続き
2019年8月28日
日本郵船は、ドライバルク部門の保有船(仕組船)約50隻にドライブレコーダーを今年度下期から順次搭載する。ビデオカメラで船橋内や船首方向を24時間連続撮影できる仕組みを導入し、主と…続き
2019年8月28日
国土交通省九州運輸局下関海事事務所は22日、山口県宇部市内の小中学校の教員を対象に宇部港海事産業見学会を開催した。九州海事広報協会と共催、宇部市教育委員会と連携して行った。教員2…続き
2019年8月28日
国土交通省は30日、交通政策審議会海事分科会第10回基本政策部会を開催し、今後の内航海運のあり方を検討する。今回は他業種の取組状況と荷主から見た内航海運をテーマに、全日本トラック…続き
2019年8月27日
日本長距離フェリー協会が公表した7月の国内長距離フェリーによるトラック輸送台数は、前年同月比1.3%増の11万2013台だった。北関東/北海道航路が約1割増、中京/東東北航路が約…続き