海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2019年6月21日
船舶デジタルサービスで提携インマルサットと現代重工系、専用帯域幅利用 インマルサットと現代重工業グループの現代グローバルサービス(HGS)はこのほど、「デジタル総合ケアソリューショ…続き
2019年6月21日
代替建造でトリマラン型採用JR九州高速船、高速船フォーラムで紹介 日本クルーズ&フェリー学会(会長=梅田直哉・大阪大学教授)は18日、大阪市内で高速船フォーラムを開催した。造船・舶…続き
2019年6月21日
船舶整備共有船主協会、第54回定時総会開催 内航船共有建造制度を利用する船主から成る船舶整備共有船主協会は20日に第54回定時総会を開き、事業・収支計画などを決議した。役員改選の結…続き
2019年6月20日
「一つ一つの策で業績改善へ」と内藤氏日本郵船・株主総会 日本郵船は19日、第132期定時株主総会を都内で開催し、剰余金の処分、取締役8人と監査役2人の選任に関する1~3号議案を原案…続き
2019年6月20日
自動運航船実証試験の暫定指針作成IMO・MSC、燃料油使用の暫定勧告を採択 国土交通省は19日、ロンドンのIMO(国際海事機関)本部で5日から14日にかけて行われた第101回海上安…続き
2019年6月20日
世界5カ所で船員安全会議商船三井、今年はロシアでも開催 商船三井は同社の社員を対象として「MOLセーフティー・カンファレンス2019」を世界5拠点で開催した。19日に発表した。2月…続き
2019年6月20日
日本支店30周年でレセプションブリタニヤP&I 英国のP&I保険大手ブリタニヤP&Iクラブは18日、日本支店設立30周年を記念したレセプションを東京都内で開催した。船主、海事弁護士…続き
2019年6月19日
【中東タンカー攻撃】 タンカー2隻のサルベージ受託 ボスカリス オランダの海洋土木・タグボート・重量物船大手ロイヤル・ボスカリス・ウエストミンスターは14日、グループの…続き
2019年6月19日
【中東タンカー攻撃】 連絡体制強化や情報共有を確認 国船協/海員組合 国際船員労務協会と全日本海員組合は18日、先週の中東タンカー攻撃を受けて「安全問題協議会」を開催し…続き
2019年6月19日
パナマ運河庁が新通航料案2020年実施、海運業界から意見聴取 パナマ運河庁は14日、同運河通航料の変更案を発表した。実施予定日は2020年1月1日で、同提案に対する意見を7月15日…続き
2019年6月19日
近畿内航船員対策協議会が総会開催 近畿内航船員対策協議会(会長=上窪良和田渕海運顧問)は7日、大阪市内で総会を開催し、2018年度事業報告と決算、今年度事業計画を承認した。 冒頭、…続き
2019年6月18日
【中東タンカー攻撃】 ホルムズ通航船、安全手順の順守を ITFとJNGの国際船員労使 国際船員労使のITF(国際運輸労連)と、国際船員労務協会らが加盟する使用者側の団体…続き
2019年6月18日
【中東タンカー攻撃】 安全確保求め国交省に申し入れ 海員組合、船協と協議会 全日本海員組合は17日、中東ホルムズ海峡付近で日本関係船舶を含むタンカー2隻が攻撃を受けた件…続き
2019年6月18日
年内に新造船2隻発注へ、22年就航宮崎カーフェリー、建造費は最大40億円増額見込む 宮崎県は、宮崎/神戸間を運航する宮崎カーフェリーが導入を計画している新造フェリー2隻について、建…続き
2019年6月18日
小口輸送の需要開拓を本格化太平洋フェリー・志甫社長、旅客は新船効果で好調 名古屋/仙台/苫小牧間で3隻のフェリーを運航する太平洋フェリーは今年1月、新造船“きたかみ”を就航させた。…続き
2019年6月18日
商船三井のLNG船2隻、気象庁から表彰 商船三井は17日、同社が運航するLNG船2隻が気象庁から表彰されたと発表した。海上気象の観測により気象業務の発展に貢献をしてきたことが評価さ…続き
2019年6月18日
神戸市客船誘致協議会が総会 神戸市客船誘致協議会(会長=岡口憲義神戸市副市長)は13日、神戸市内で総会を開催し、2018年度事業報告と決算を承認した。 冒頭、岡口会長はあいさつで、…続き
2019年6月17日
【中東タンカー攻撃】 下落基調に歯止めか バンカー価格、13日は5カ月ぶり安値 バンカー(船舶燃料油)価格は5月以降下落基調で推移しており、国際的な指標となるシンガポー…続き
2019年6月17日
川崎汽船、北米西岸の減速運航で表彰 川崎汽船は14日、北米西岸海域の自主的な減速航行プログラムで表彰されたと発表した。 同社は米国海洋大気庁(NOAA)が運営する北米西岸海域での減…続き
2019年6月14日
旅客船関係税制の延長を日本旅客船協会、総会を開催 日本旅客船協会は12日、都内で定時総会と理事会を開催した。昨年度の事業報告や今年度の事業計画などを審議した。総会・理事会後に開催さ…続き