海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2019年9月30日
株式会社海事プレス社は、日刊海事プレスの全ての記事が読める会員制インターネットサイト「海事プレスONLINE」(www.kaijipress.com)を明日10月1日にオープンす…続き
2019年9月30日
国土交通省は20日、9~13日にかけて英国のIMO(国際海事機関)本部で開催された第6回貨物運送小委員会(CCC6)の結果を公表した。固体ばら積み貨物の安全な荷役と運送を目的とし…続き
2019年9月27日
船舶融資が複雑化の時代を迎えている。ここ数年、海外オペレーター向けや短期用船、BBC(裸用船)、超大型船など「難易度の高い融資案件」(金融関係者)が急増した。過去の経験則が通じず…続き
2019年9月27日
2011年5月、経営環境が悪化する中での突然の社長交代だった。あの時の記者会見では「ナンバー2(副社長)としてトップになる覚悟はあった」と気丈に話していたが、正直、自分が社長にな…続き
2019年9月27日
《連載》新時代の商社船舶① ビジネスモデルの変革に懸命 トレーディング事業に飽和感 総合商社の船舶部門がビジネスモデルの変革に懸命だ。主力のトレーディング事業に飽和感が…続き
2019年9月27日
カタール国営石油とロイヤルダッチ・シェルはこのほどLNGバンカリング(LNG燃料供給)を世界的に共同で展開することで合意し、発表した。合弁会社を設立し、LNGの調達や、世界の戦略…続き
2019年9月27日
日本内燃機関連合会は26日、「自動運航、自律運航の開発動向と最新情報」をテーマに講演会を開催し、邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)、船級協会、エンジンメーカー、研究機関…続き
2019年9月27日
海事振興連盟と海洋立国懇話会は25日、都内で「第161回年齢制限のない若手勉強会」を開催した。東京海洋大学の清水悦郎教授(写真)が自動運航船開発の現状と課題について講演した。 …続き
2019年9月27日
国土交通省海事局は25日、来年から強化される船舶における硫黄酸化物(SOx)排出規制を踏まえ、「内航海運事業者における燃料サーチャージ等ガイドライン」の全体版を作成した。同省は今…続き
2019年9月27日
くみあい船舶と同社が出資するシンガポール船主クミアイ・ナビゲーションは台風15号により被災した人たちを支援するため、25日付で日本赤十字社に寄付を行った。 台風15号が千葉県を…続き
2019年9月26日
国内船主(船舶オーナー)は事業運営で多くの選択を迫られている。保有船を特定分野に集中させるのか、それとも船種・船型を分散するのかも判断が難しい事項の1つだ。「分散化すると経営効率…続き
2019年9月26日
ドライバルク事業の面白さについて、こういう言い方をすると反発があるかもしれないが、それは自己完結型で、シンプルで、結果がはっきりと出てくることだ。これが醍醐味だ。 海運ブーム…続き
2019年9月26日
「10年以内にLNG船、海洋事業でそれぞれ経常利益200億~250億円、合わせて400億~500億円と現在の2倍以上に伸ばしていきたい」―。商船三井の橋本剛副社長は重点分野のLN…続き
2019年9月26日
日本船主協会の内藤忠顕会長(日本郵船会長)は25日の定例記者会見で、2020年に始まる硫黄酸化物(SOx)排出規制への対応について「いよいよ本格的な対応をしていく段階に入った」と…続き
2019年9月26日
国土交通省の大坪新一郎海事局長は25日の記者懇親会で、4月に公表した内航事業者の燃料サーチャージなどのガイドラインの全体版を作成し、同日公表したこと明らかにした。「10月以降、本…続き
2019年9月26日
国内長距離フェリーの新造・リプレースが2020年代前半に加速しそうだ。本紙集計によると日本長距離フェリー協会加盟8社の現行運航船35隻のうち、今年に船齢15年以上となるフェリーは…続き
2019年9月25日
主要地方銀行による船舶融資残高が2兆円の大台を突破した。本紙調査によると、別表のとおり、主要6行による現時点の残高は2兆1000億円となった。2013年3月末時点の1兆6220億…続き
2019年9月25日
2003年後半から始まった海運ブーム前夜の様子を振り返りたい。 2000年前後に中国と日本の粗鋼生産量がほぼ一緒になった時期があった。中国がこれだけ鉄を造り出しているのに運賃…続き
2019年9月25日
川崎汽船のシンガポール法人“K”Line Pte Ltd(KLPL)は2001年に発足した。川崎汽船グループのシンガポール展開は1973年に川崎シンガポー…続き
2019年9月25日
来年1月から始まる船舶からの硫黄酸化物(SOx)全海域排出規制の強化を控え、国内フェリー・RORO船社がスクラバー導入を検討する動きが広がっている。阪九フェリーは来年就航する新造…続き