海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2020年12月4日
日本郵船の長澤仁志社長は本紙インタビューで、航空運送事業と物流事業の好調が当面継続するとの見通しを示した。また、コンテナ船事業については、「現在の運賃水準は特殊な状況にあり、いず…続き
2020年12月4日
米国のオフショア支援船大手タイドウォーターの2020年1~9月期決算は営業損失が1億6145万ドルで、前年同期の3657万ドルの損失から赤字が拡大した。売却目的で保有する資産に係…続き
2020年12月4日
ノルウェーのオフショア支援船(OSV)大手ソルスタッド・オフショアの2020年1~9月期決算は、営業損失が20億ノルウェークローネ(約2.2億ドル、前年同期は3億クローネの損失)…続き
2020年12月4日
IMO(国際海事機関)は1日、同日の国連総会で「コロナ下で船員が直面する課題に対処し、グローバルサプライチェーンを支援するための国際協力」と題した決議が採択されたことを発表した。…続き
2020年12月4日
横須賀港の港運事業者や地元住民が反対・懸念を示している新港ふ頭での新規フェリー航路計画について、横須賀市は2日の市議会都市整備常任委員会で現状や今後の対応について説明した。田中茂…続き
2020年12月4日
船舶の電動化(EV化)やデジタル化により海運の課題解決を進めるe5ラボは、「e5と23の企業・団体が描くミライのフネのカタチ」をテーマに制作したプロモーションムービーを公開した。…続き
2020年12月4日
日本海運集会所の住田正一海事奨励賞管理委員会は、2020年度の「第52回住田海事賞三賞」を決めた。11月13日に授賞式を行い、賞状・賞金を授与した。 海事奨励賞に「海損精算人が…続き
2020年12月4日
ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は11月26日、「東京運河ごみゼロカヌーツーリング」を開催した。東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、東京の運河をカヌー…続き
2020年12月4日
海上保安庁は10日~21年1月10日まで、年末年始特別警戒と安全指導を実施する。各地で旅客船、カーフェリー、旅客ターミナルの警戒や、事業者に対して安全運航指導を行う予定だ。 特…続き
2020年12月3日
地方銀行の国内船主(船舶オーナー)向け船舶融資では、用船者が海外オペレーターである案件が過半を占めるようになった。コロナショック後に用船料減額を要請する海外オペが急増した記憶が新…続き
2020年12月3日
■米国のエネルギー政策 ― エネルギー分野における注目国・地域について伺いたい。まず、米国のエネルギー政策は大統領選を経てどうなっていくか。 髙井 バイデン氏が7月に発表した…続き
2020年12月3日
■原油価格下落の影響は一過性 ― 下期のエネルギー資源輸送事業で課題はあるか。 「ドリルシップ事業への原油価格下落による影響は通期見通しに織り込み済みであり、一過性のものにな…続き
2020年12月3日
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)は2日に開催した第605回理事会で、2021保険年度(21年2月20日から1年間)の保険料率と、過年度の追加保険料・精算保険料を決…続き
2020年12月3日
英国の調査会社クラークソン・リサーチがこのほど発表した船舶の燃料転換と省エネ技術の導入状況に関するレポートによると、LNGをはじめとする代替燃料船が隻数ベースで発注残の15.2%…続き
2020年12月3日
JERAは2日、同社が参加する海洋再生可能エネルギー連合が全世界の洋上風力発電の開発促進に向けた報告書を発行したと発表した。同連合は今年6月に2050年までに全世界の電力需要の約…続き
2020年12月3日
船舶管理者団体のインターマネージャーはこのほど、船舶管理大手コロンビア・シップマネージメント(CSM)のマーク・オニール社長兼CEOが会長に就任したと発表した。過去4年間会長を務…続き
2020年12月3日
ドリルシップ事業を手掛けるシードリル・パートナーズは1日、連邦破産法第11章(チャプター11)に基づき、資産の継続的な運用などを目的とした任意の申し立てを行ったと発表した。 同…続き
2020年12月2日
川崎汽船の明珍幸一社長は本紙インタビューで「まずはこの第3四半期にドライバルク、自動車船、エネルギー資源の主要全部門を黒字に戻すことが目標」と語り、市況回復と上期に実行した減船処…続き
2020年12月2日
■今後10年の取り組み重要に ― 今後のLNG需要をどう見通すか。 松坂 国際エネルギー機関(IEA)は2012年の天然ガスに関するレポートで「ガス黄金時代(Golde…続き
2020年12月2日
国土交通省海事局は11月26日、“なんきゅう10号”旅客負傷事故に関する運輸安全委員会からの勧告を受け、小型旅客船を運航する旅客運送事業者に対し、旅客の安全を確保するために「荒天…続き