海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2021年3月10日

東京MOU、リモートPSC検査指針を採択、国交省は実施予定なし

 東京MOUは9日、4月1日から運用を開始するリモートPSC(ポートステートコントロール)検査指針を採択したと発表した。通常の訪船によるPSC検査の実施が困難な場合、代替措置として続き

2021年3月10日

マーシャル海事局、全事務所代表参加でコロナ対策など協議、定例会議をウェブで初開催

 マーシャルアイランド海事局は、このほど世界各地の事務所の代表が参加する定例会議を初のオンラインで開催した。世界全28事務所の代表がそろい、新型コロナウイルスの感染拡大への対応など続き

2021年3月9日

<DIGITAL×Shipping>商船三井、AR航海情報表示システムを改良、安全水深の境界を自動表示

 商船三井は8日、古野電気と開発したAR航海情報表示システムをアップグレードしたと発表した。安全に航行できる水深とそうでない水深の境界線を自動で表示できるようにした。これにより、操続き

2021年3月9日

JERA、青森つがる市・鰺ヶ沢町で洋上風力、環境影響評価手続き開始

 JERAは青森県つがる市、鰺ヶ沢町の沖合で着床式洋上風力発電事業の開発を計画し、8日に環境影響評価法に基づく計画段階環境配慮書を経済産業大臣に送付したと発表した。同社は風況が良好続き

2021年3月9日

ゼロエミ船運航目指す蘭FPS、近海用バージを水素推進へ転換へ

 ゼロエミッション船の運航を目指すオランダのフューチャー・プルーフ・シッピング(FPS)は、ホランド・シップヤードで近海用コンテナバージ1隻を改装し、水素燃料推進システムを搭載する続き

2021年3月9日

政府、GoTo停止を延長、長距離フェリーは再開望む

 政府は5日、1都3県の緊急事態宣言の延長に伴い、観光支援策「GoToトラベル事業」の一時停止措置を延長することを決めた。同日時点で、停止期限は明示されなかった。宿泊を伴う長距離フ続き

2021年3月8日

《緊急調査第3弾:コロナショック(21)》船舶保険、P&I保険は適用例増加も影響は軽微、船員交代問題への対応続く

 P&I保険(船主責任保険)や船体保険など船舶に関する保険事業に関して、新型コロナウイルス感染拡大による大きな影響は引き続き出ていないようだ。新型コロナに船員が感染した場合、医療費続き

2021年3月8日

シェル、クヌッツェンのLNG燃料供給船用船、バルセロナに配置、供給網拡大

 シェルは4日、クヌッツェンOASシッピングから5000立方㍍型のLNG燃料供給船を用船すると発表した。同船は現在スペインで建造中。バルセロナのエナガスLNGターミナルでLNGの積続き

2021年3月8日

国交省、港湾・海運分野の脱炭素を議論、第1回グリーン社会WGを開催

 国土交通省は3日、国土交通省の環境分野での施策・プロジェクトについて検討する「第1回グリーン社会WG」を開催した。国交省から、グリーン社会実現に向けた国交省の取り組みや今後の目標続き

2021年3月8日

国交省、向島ドックの貨物船実証事業など、内航省エネ事業を採択

 国土交通省と経済産業省は4日、2021年度「内航船の運航効率化実証事業」の公募から新たに1件の事業を補助対象に決定したと発表した。採択されたのは向島ドックの「次世代内航貨物船によ続き

2021年3月8日

船員労働組合連合、ワクチン接種で声明

 シンガポールや香港、フィンランドなどの外航・内航船員労働組合から成るノーチラス連合はこのほど、世界的な船員の新型コロナウイルス予防接種に関する声明を発出した。船員の予防接種に国の続き

2021年3月8日

郵船、「健康経営優良法人」に5年連続選定

 日本郵船は5日、健康経営に対する取り組みについて組織体制、制度、施策などが評価され、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に5年連続で認定されたと発表した。  健康経営優良法人認続き

2021年3月8日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2021年3月5日

IoS-OP組織、韓国企業が初参加、会員数61社に

 日本海事協会(NK)子会社のシップデータセンター(ShipDC、池田靖弘社長)は4日、同社が展開する船舶IoTデータ共有基盤「IoSオープンプラットフォーム(IoS-OP)」の会続き

2021年3月5日

阪和興業、SCR用尿素水の供給体制確立へ、グローバル網活用で適時納入を実現

 鉄鋼や石油などを扱う大手商社・阪和興業が、船舶向けの脱硝装置(SCR)用尿素水のサプライチェーン体制確立に挑んでいる。同社は尿素と船舶燃料の取り扱い実績が国内トップクラス。それぞ続き

2021年3月5日

商船三井、印LPG河川輸送で覚書、インド政府と、海事サミットで環境取組の紹介も

 商船三井はこのほど、インド港湾・船舶・水路省傘下のインド内陸水運局とLPGの河川輸送に関する覚書を締結した。船舶を投入し、2つのルートでLPG輸送を計画している。今回の覚書を受け続き

2021年3月5日

双日マリン、小西氏が新会社常務、合併に伴う役員人事、大曽根社長は双日本体に

 双日マリンアンドエンジニアリング(SOMEC)は4月1日付で双日グループの機械系4社と合併して新会社「双日マシナリー」として始動する。小西一司取締役が新会社の取締役常務執行役員に続き

2021年3月5日

IMO、船員交代問題でハブ港など議題に、豪州政府やICSなどと円卓会議

 IMO(国際海事機関)は2月25日、豪州、フィジー、キリバス、ニュージーランド、サモア、トンガなどの政府の代表者と、国際労働機関(ILO)、世界保健機関(WHO)、国際海運会議所続き

2021年3月5日

商船三井、「健康経営銘柄」に海運初選定

 商船三井は4日、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「健康経営銘柄」に海運業で初めて選定されたと発表した。また、日本健康会議が認定する「健康経営優良法人・大規模法人部門~ホ続き

2021年3月5日

川崎汽船、「健康経営優良法人」に3度目の認定

 川崎汽船は4日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する優良な健康経営を実践している企業を顕彰する健康経営優良法人認定制度で「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」の認定を続き