海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2021年3月22日

神戸製鋼、抗菌メッキの船上導入拡大、旭海運と神鋼物流運航船に

 神戸製鋼所は、同社が開発し新型コロナウイルスに対する効果も実証された抗菌メッキ「ケニファイン」の船上での導入を拡大する。同社のインダストリアルキャリアである旭海運の8万5000重続き

2021年3月22日

キプロス、GHG削減船に最大30%の減税

 キプロスの海運政務官組織はこのほど、GHG(温室効果ガス)削減に取り組む同国船籍の船舶所有者に対する年間トン数税を最大30%削減すると発表した。海運業界の気候変動に対する取り組み続き

2021年3月22日

日本郵船、22日から出社率50%以下に

 日本郵船は19日、政府が緊急事態宣言を21日で全面解除することを受けた22日以降の本店・支店の就労体制を発表した。出社率50%程度以下を目安とし、最大週5日の在宅勤務を可能とする続き

2021年3月19日

商船三井・橋本次期社長インタビュー<下>、上流・下流展開モデルを拡大

■製品輸送に成長余力  ― 商船三井の経営という観点から、コンテナ船事業をどのように位置付けたいか。  「各事業部門でどこの成長余力がより強いのか、という分析にかかってくるところ続き

2021年3月19日

国交省・髙田港湾局長、「新たな集貨支援策として期待」、洋上通関制度を周知・普及

 国土交通省の髙田昌行港湾局長は18日に開催した専門紙記者とのオンライン懇談会で、地方港から国際コンテナ戦略港湾への集貨策について、洋上通関制度の周知を通じた取り組みを加速する方針続き

2021年3月19日

商船三井、パラグアイ向け消防車両など輸送協力

 商船三井は18日、在日パラグアイ共和国大使館が本国に送る消防車輌などの海上輸送に協力したと発表した。同社は2010年から継続的に輸送協力しており、今回で14度目。合計輸送台数は8続き

2021年3月19日

IMO、船員の日で「公正な未来」をテーマに

 IMO(国際海事機関)は2021年の船員の日(6月25日)について、船員交代問題に引き続きフォーカスするとともに、船員の公正な待遇や労働条件など、アフターコロナも見据えた「船員の続き

2021年3月18日

商船三井・橋本次期社長インタビュー<上>、既存・新規事業の両輪経営

 4月1日付で商船三井の社長に就任する橋本剛氏が本紙インタビューで経営方針を語り、「既存の事業で稼ぎながら新規の事業を伸ばしていくという両輪経営をうまくバランスを取りながら行うこと続き

2021年3月18日

日立造船とコスモの青森沖風力発電、イベルドローラが参画

 日立造船は15日、同社らが進める青森西北沖洋上風力発電事業にスペイン電力大手イベルドローラのグループ会社が参画することを発表した。  日立造船と、コスモエネルギーホールディング続き

2021年3月18日

国交省、水先人養成のデジタル化など議論、水先人の人材確保・育成検討会

 国土交通省は16日、第17回水先人の人材確保・育成に関する検討会を開催した。第7回モニタリング委員会の報告があったほか、ポストコロナに対応した水先人養成のデジタル化・オンライン化続き

2021年3月18日

日本郵船のマイクロプラスチック海洋調査、100カ所・100サンプリング達成

 日本郵船は16日、マイクロプラスチック分布の外洋調査において、100カ所・100サンプリングを達成したと発表した。採取されたサンプルは千葉工業大学の研究室で分析され、今後外洋に浮続き

2021年3月18日

<Green×Shipping>アルドモア・シッピング、海事産業向け水素供給に参入

 アイルランド船社アルドモア・シッピングはこのほど、海事産業向けの水素供給に参入することを発表した。燃料電池に用いられる水素の製造技術を持つ米国のエレメント1社、米国のファイナンス続き

2021年3月18日

エッダ・ウィンド、洋上風力支援船を2隻追加整備

 洋上風力発電所のメンテナンス作業支援船を保有・運航するエッダ・ウィンドは15日、コミッショニング・サービス・オペレーション・ベッセル(CSOV)を2隻、追加発注すると発表した。建続き

2021年3月18日

フェリーさんふらわあ、志布志航路と霧島温泉結ぶ、星野リゾートと

 フェリーさんふらわあは16日、星野リゾートと初めて連携した共同企画を発表した。共同企画「霧島パワーチャージプラン」は、大阪/志布志(鹿児島)を結ぶフェリーと、同県の霧島温泉を組み続き

2021年3月18日

商船三井、ハイブリッド社債発行

 商船三井は17日、公募形式によるハイブリッド社債(劣後特約付社債)を発行すると発表した。発行予定額は200億円程度。調達した資金は同社が2016年9月30日に締結したハイブリッド続き

2021年3月18日

国交省、LNG燃料システム導入で補助事業

 国土交通省は環境省と連携し、LNG燃料システム導入事業の1次公募を新たに行う。選定された事業者には、LNG燃料による推進に必要な装置(エンジン、LNG燃料タンクなど)や、LNG燃続き

2021年3月18日

宮崎カーフェリー、新造船の起工式を開催

 宮崎カーフェリーは12日、新造船“フェリーたかちほ”の起工式を行った。15日発表した。式典では、穐永一臣社長が溶接始めの儀を行った後、玉串奉奠し、本船建造中の安全を祈願した。 続き

2021年3月18日

2月のPSC、処分対象6隻

 国土交通省は2月のPSC(ポート・ステート・コントロール)の結果を16日公表した。国際条約が定める基準への不適合により、日本で航行停止命令などを課され、拘留された船舶は6隻だった続き

2021年3月17日

《特集》川崎近海汽船、オフショア支援船、新たなステージに、洋上風力に新造船投入

 川崎近海汽船グループは今年2月、新型のオフショア支援船“かいこう”を就航させた。2016年に完成した“あかつき”に次ぐ新造船になり続き

2021年3月17日

川汽の環境対応自動車船“CENTURY HIGHWAY GREEN”、“かぐや”がLNG燃料供給

 川崎汽船は16日、このほど竣工したLNG燃料自動車船“CENTURY HIGHWAY GREEN”に対して、同社が参画するLNGバンカリング船“かぐや”がシップ・ツー・シップ方式続き