海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2021年5月6日
国土交通省は4月27日、同月19日~23日にオンラインで開催された第8回航行安全・無線通信・捜索救助小委員会(NCSR8)の結果を公表した。日本独自の衛星測位システム「みちびき」…続き
2021年5月6日
アルファ・オリ・テクノロジーズの予防保全ソリューション「AssetAI」がこのほど、革新技術を対象とした日本海事協会(NK)の認証制度「イノベーション・エンドースメント(Inno…続き
2021年5月6日
IMO(国際海事機関)は5月5日~14日にかけて、第103回海上安全委員会(MSC103)をWeb会議形式で開催する。今回の会合では、自動運航船の国際ルール策定に向けた論点整理、…続き
2021年5月6日
国土交通省総合政策局が4月26日発表した1月の内航輸送統計月報によると、総輸送量は前年同月比4.6%減の2590万8000トンだった。トンキロベースでは3.1%減の126億660…続き
2021年5月6日
海上保安庁は4月22日、20年度のモバイルコーポレーションチーム(MCT)の活動実績を公表した。MCTは17年10月に発足した、諸外国の海上保安能力向上支援に当たる専従部門。20…続き
2021年4月30日
国内船主(船舶オーナー)の資金調達環境は良好だ。地銀を中心に船舶融資に前向きな金融機関が多いからだ。ただ一定の制約もあり、船主経営者からは、中国造船所での建造や短期用船の案件は借…続き
2021年4月30日
日本郵船は1893年(明治26年)に同社初の遠洋定期航路である日本/インド・ボンベイ(現ムンバイ)航路を開設し、国際海運会社の道を本格的に歩み始めた。同航路の開設に、新1万円札の…続き
2021年4月30日
川崎汽船は28日、コンサルティングなどを展開するノルウェー企業、SAYFR(セイファー)の見識とゲーミフィケーションアプリを活用した教育プログラム「“K”AREプログラム」を本格…続き
2021年4月30日
商船三井は28日、日本籍のSEP船(洋上風力発電設備設置船)“Seajacks Zaratan”が秋田港に入港したと発表した。秋田港・能代港の洋上風力発電基礎の据付を開始する。 …続き
2021年4月30日
日本郵船、郵船商事と出光興産が出資する「郵船出光グリーンソリューションズ」(土屋恵嗣社長)は28日、北陸電力の大型発電設備である超臨界圧変圧貫流ボイラ向けに制御最適化システム「U…続き
2021年4月30日
日本郵船は28日、2021年3月期通期業績予想を売上高1兆6000億円(前回予想は1兆5400億円)、営業利益700億円(同570億円)、経常利益2100億円(同1600億円)、…続き
2021年4月30日
経済産業省は28日、グリーンイノベーションプロジェクト部会に設置したエネルギー構造転換分野ワーキンググループの第2回会合を開催した。2兆円のグリーンイノベーション基金を活用して行…続き
2021年4月30日
政府は29日付で、2021年春の叙勲受章者を発表した。元日本倉庫協会会長で三井倉庫元社長の田村和夫氏など国土交通省関係者は303人。海事・物流関係の主な受章者は次のとおり(敬称略…続き
2021年4月28日
関西電力は電力の需要、供給の両面で脱炭素化に向けた取り組みを進める。需要面では、船舶を含む運輸部門の電動化を進めており、環境問題や老齢船の増加、船員不足といった内航船の課題を解決…続き
2021年4月28日
商船三井は27日、唐沢農機サービス(本社=長野県東御市、唐澤健之代表取締役)と業務提携し、越境ECサイトを活用したアフリカ向けの中古農機輸出事業を開始すると発表した。同事業を行う…続き
2021年4月28日
ツネイシホールディングスが27日発表した、2020年通年(1~12月)の連結業績によると、神原汽船などの海運事業は売上高が前年比36.2%減の299億円で大幅な減収となった。昨年…続き
2021年4月28日
国土交通省は27日、環境省と連携して実施する、LNG燃料システムなど導入事業の1次公募の結果を発表した。日本郵船の「大型自動車運搬船におけるLNG燃料仕様の導入事業」など、4件の…続き
2021年4月28日
三井物産は23日、海運業界の脱炭素化を推進する研究機関「Maersk Mc-Kinney Moller Center for Zero Carbon Shipping(MMMCZ…続き
2021年4月28日
川崎汽船は27日、自動車船の荷役資材のリサイクル工程の一部を障がい者支援施設に依頼することで就労を支援すると発表した。荷役資材の分解を、障がい者支援を行う特定非営利法人「でっかい…続き
2021年4月28日
海事分野での新技術の普及促進に向けた新たな国際枠組として、欧米日の主要旗国政府機関と船級協会が26日、「マリタイム・テクノロジー・フォーラム(MTF)を創設した。同日開催されたオ…続き