海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2021年11月15日
日本郵船は第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)の関連イベントで、気候変動対策に関する国際海運や同社グループの取り組みを発信した。12日発表した。国際海運会議所(ICS…続き
2021年11月15日
商船三井は高校生のキャリア学習に協力し、10日に西大和学園高等学校(奈良県河合町)の生徒21人の職場訪問を受け入れた。12日発表した。海運業の魅力などを伝えた。 同社は、来社…続き
2021年11月15日
栗林商船グループは12日、来年度から2024年度までの3カ年の中期経営計画を発表した。24年度に売上高500億円、経常利益20億円を達成することを目標に掲げた。新型コロナウイルス…続き
2021年11月15日
日本郵船は12日、職場における「LGBTQ」などのセクシュアル・マイノリティへの取り組みの評価指標「PRIDE指標」の表彰制度「PRIDE指標2021」で「ブロンズ」を受賞したと…続き
2021年11月15日
ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は9日、都内の笹川記念会館で第18回B&G全国教育長会議を開催した。B&G海洋センター所在自治体から40道府県、124自治体の…続き
2021年11月15日
全日本海員組合、国際船員労務協会は、船員職業の魅力を広く伝え、外航日本人船員の人材確保を支援することを目的とする広報活動「J-CREWプロジェクト~やっぱり海が好き~」の一環で、…続き
2021年11月15日
2021年11月12日
「銀行も船主も案件が高度になり判断が非常に難しくなっている。良い案件と悪い案件の見極めがしにくい融資依頼ばかりだ」(地銀関係者)。長期用船の減少、船価と用船料のミスマッチ、LNG…続き
2021年11月12日
― 天然ガス・LNGの足元の価格動向と、その背景にある需給構造について伺いたい。 「S&Pグローバル・プラッツ・アナリティクスでは、アジアのLNGスポット価格は、歴史的に見て…続き
2021年11月12日
<パネリスト> 瀬野汽船・瀬野洋一郎社長 東慶海運・長谷部圭治会長 日鮮海運・阿部克也社長 福神汽船・瀬野利之社長 <司会> 西瀬戸マリンパートナーズ・日野満社長 …続き
2021年11月12日
下関/釜山間を結ぶ関釜フェリーの貨物輸送が好調だ。同航路では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う政府の旅客運送停止措置を受けて、昨年3月から旅客実績が無い状況が続いている。だが、貨…続き
2021年11月12日
船舶用LNG燃料の普及を図る国際組織SEA-LNGは10日、メタン削減を世界的に進めるイニシアチブ「グローバル・メタン・プレッジ」を支持すると発表した。ピーター・ケラー会長は「3…続き
2021年11月12日
韓国政府は10日、尿素水需給に関する第3回省庁合同対応策検討会議を開催した。韓国国内で問題となっている尿素水不足の状況について、国内保有量と豪州や中国、ベトナムからの調達予定分、…続き
2021年11月12日
国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)の「運輸の日」イベントで、国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減のため、GHGを排出しないゼロエミッション船が運航される…続き
2021年11月12日
ベルギーのアントワープ港とゼーブルージュ港はこのほど、チリとの水素の大陸間輸送実現に向けた協力に関する覚書(MOU)の締結を発表した。国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(CO…続き
2021年11月12日
SEP船保有・運航会社シージャックス・インターナショナルはこのほど、秋田港・能代港の洋上風力発電事業向けに行っていた33基のモノパイルとトランジションピースの据付を完了したと発表…続き
2021年11月12日
第2次岸田内閣が10日発足し、斉藤鉄夫国土交通相が再任された。斉藤国交相は再任を受けて同日コメントを発表。注力する取り組みとして、防災・減災・国土強靭化など「国民の安全・安心の確…続き
2021年11月12日
五洋建設はこのほど、ベルギーのDEMEオフショアと日本で洋上風力建設分野における協働を目的とした合弁会社「ジャパンオフショアマリン」を設立したと発表した。 新会社は日本の洋上…続き
2021年11月12日
英船陸通信大手インマルサットはこのほど、12月21日に同社の第6世代衛星「Inmarsat-6」のシリーズ初号機の打ち上げを行うと発表した。三菱重工業の「H2A」ロケットに搭載さ…続き
2021年11月12日
再生可能エネルギー開発会社パシフィコ・エナジーはこのほど、英電力大手SSEグループ傘下のSSEリニューアブルズと新会社「SSEパシフィコ」を共同設立したと発表した。日本の洋上風力…続き