海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2021年12月3日

ケッペル、オーステッドと枠組み協定締結、洋上変電所プロジェクトで

 シンガポールのケッペル・オフショア・アンド・マリンは11月30日、洋上風力大手のオーステッドとグローバル枠組み協定を締結したと発表した。将来的な洋上変電所(OSS)プロジェクトに続き

2021年12月3日

大阪港湾局、府民にフェリー助成クーポン

 大阪港湾局は、大阪府民を対象に抽選で、大阪発便の大阪港・堺泉北港に就航する大型フェリー乗船料の一部を助成するクーポンをプレゼントする。  大阪港・堺泉北港の旅客輸送や物流で大き続き

2021年12月3日

鉄道運輸機構、船舶建造のタイムラプス動画初公開

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)はこのほど、船舶建造のタイムラプス動画(https://www.youtube.com/watch?v=KWZ1-ztAJqo)をYou続き

2021年12月3日

佐渡汽船、債務超過解消へ保有株式売却

 佐渡汽船は11月26日、債務超過解消にむけて、同社が保有する含み益のある非上場株式1銘柄を12月上旬に売却することを決めた。売却益1170万円を2021年12月期連結決算で特別利続き

2021年12月3日

オーステッド、洋上風力でグーグルに電力供給

 洋上風力発電大手のオーステッドは11月30日、グーグルとコーポレートPPA(電力購入契約)を締結したと発表した。契約期間は12年間。オーステッドが計画しているドイツ沖合での900続き

2021年12月2日

商船三井、風力発電・水素生産船の実証試験開始、「ウインドハンタープロジェクト」

 風力と水素を活用した究極のゼロエミッション船の開発を目指す商船三井の「ウインドハンタープロジェクト」が、船上での実証試験の段階に入った。プレジャーボートを改装した実証艇&ldqu続き

2021年12月2日

商船三井、ダイビルと宇徳を完全子会社化へ、非海運事業も世界展開、経営安定性を強化

 商船三井は11月30日、連結子会社のダイビル(本社=大阪、園部俊行社長)、宇徳(本社=横浜、田邊昌宏社長)の完全子会社化を目的として、両社の株券などを公開買い付けで取得すると発表続き

2021年12月2日

エネ庁、調達コスト低減へTF創設、燃料アンモニアのサプライチェーン構築で

 資源エネルギー庁は11月30日、第4回燃料アンモニア導入官民協議会を開催した。燃料アンモニアの調達コストを低減するためのサプライチェーン構築に向けて、協議会傘下に官民によるタスク続き

2021年12月2日

川崎汽船、契約書管理プラットフォーム導入、業務効率改善、リスク管理強化

 川崎汽船は1日、AI(人工知能)を活用した契約書管理プラットフォームを導入することを決めたと発表した。クラウド上で契約書を一元管理することで業務効率の改善を図る。また、契約締結に続き

2021年12月2日

商船三井、モーリシャス支援へ新基金設立、5億円を拠出

 商船三井は1日、モーリシャス共和国の自然環境回復・保全および地域社会への支援活動の一環として、認定特定公益信託「公益信託 商船三井モーリシャス自然環境回復保全・国際協力基金」を1続き

2021年12月2日

海事都市首長会、自民党会議などで支援要望、国内建造促進や投資支援策

 造船所など海事産業を基幹産業とする全国39の自治体首長による「海事産業の未来を共創する全国市区町村長の会」が1日、国内造船所への新造船発注促進策などを求めて、自由民主党の海運・造続き

2021年12月2日

日立造船、海底設置型フラップゲート2基目製作、淡路島・福良港に設置

 日立造船はこのほど、兵庫県南あわじ市(淡路島)の福良港煙島水門設置工事(機械工)向けに、海底設置型フラップゲート式水門の工場製作を完了させたことを明らかにした。12月中旬に、堺工続き

2021年12月2日

東北大、水素エネルギーシステムの安全管理技術開発

 東北大学流体科学研究所は1日、水素エネルギーシステムの統合型安全管理技術を開発したと発表した。同研究所の石本淳教授らの研究グループによるもの。  同研究では、高圧水素タンクの初続き

2021年12月2日

商船三井、紙袋デザインをリニューアル

 商船三井は1日、同社グループで使用する紙袋を全面リニューアルしたと発表した。デザインの変更は約10年ぶりとなる。  新しい紙袋は、同社グループの企業理念「青い海から人々の毎日を続き

2021年12月2日

21年度住田海事賞、受賞者決定

 日本海運集会所の住田海事奨励賞管理委員会は1日、「第53回住田海事賞三賞」を発表した。11月12日に授賞式を行い、賞状・賞金を授与した。  海事奨励賞に「日本の海のレジェンドた続き

2021年12月2日

シーノベント社とストローム、水素事業で覚書

 スウェーデンの海洋エンジニアリング企業シーノベント・エンジニアリングとオランダのパイプ製造メーカーのストロームは11月29日、洋上風力由来の水素輸送に関する協業で覚書(MOU)を続き

2021年12月1日

川崎汽船・明珍社長インタビュー、中期投資計画を全面的に見直し

 川崎汽船の明珍幸一社長は本紙インタビューで、今年度から5年間で2500億円としている現在の投資計画について「金額も投資の中身も全面的に見直し、より明確な形で経営資源の配分を考えた続き

2021年12月1日

日本郵船、バイオマス用植物の栽培研究、東大・出光と共同で

 日本郵船は11月29日、東京大学大学院農学生命科学研究科と出光興産と共同で、出光興産の保有する豪州クイーンズランド州エンシャム石炭鉱山の遊休地を活用して、石炭と混焼可能なバイオマ続き

2021年12月1日

鉄道・運輸機構、脱炭素化・通信で内航セミナー、ユーグレナやソフトバンクが講演

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は11月29日、横浜市で2021年度の内航船支援セミナーを開催した。バイオ燃料「サステオ」を提供するユーグレナや、非地上系ネットワーク(続き

2021年12月1日

経産省、フォローアップに着手、グリーン成長戦略で

 経済産業省はグリーン成長戦略のフォローアップに向けた検討を開始した。11月25日に開催した第7回グリーンイノベーション戦略推進会議で報告した。今後、12月から来年2月にかけてワー続き