海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2021年12月13日

大阪港振興協会など講演会、内航海運の脱炭素化への取組求める

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社はこのほど、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題~内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために~2021年度版Vol.5」をまとめた。7日、続き

2021年12月13日

テクノオーシャン、脱炭素化で横連携に同意の声、船・港関係者が意見

 国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン2021」(主催=テクノオーシャン・ネットワーク<TON>)は9日午後、パネルセッション「海からのカーボンニュートラル」をテーマに続き

2021年12月13日

郵船、内藤会長がベルギー王冠勲章受章

 日本郵船は10日、同社の内藤忠顕会長がロクサンヌ・ドゥ・ビルデルリング駐日ベルギー大使から王冠勲章コマンドール章を授与されたと発表した。コマンドール章はベルギーの王冠勲章の中で、続き

2021年12月13日

郵船、都のスポーツ推進企業に5年連続認定

 日本郵船は10日、東京都の「東京都スポーツ推進企業」に5年連続で認定されたと発表した。2017年から実施しているイベント「チャリティRUN+WALK+α」として開催し、オンライン続き

2021年12月13日

トラフィグラ、南豪州の水素プロジェクトに投資

 トラフィグラは9日、南豪州でのグリーン水素プロジェクトの投資を発表した。ベルギーの亜鉛大手ニルスターと南豪州政府と共同で行う。ポートピリーにグリーン水素製造施設を建設し、アンモニ続き

2021年12月13日

リーチ・サブシー、CCS事業に参入

 ノルウェーの海洋エンジニアリング企業リーチ・サブシーは8日、海底モニタリング事業を手がけるOCTIOの買収を発表した。エネルギー大手エクイノールのCVC(コーポレート・ベンチャー続き

2021年12月10日

国内船主、投資難再び、TC・BBC・中古船とも条件悪化

 国内船主(船舶オーナー)が再び、投資先難に直面している。TC(定期用船)は船価と用船料が合わず、たとえ条件が合っても船価高への警戒感が強い。BBC(裸用船)案件は欧州銀の融資再開続き

2021年12月10日

《連載》船主座談会から②、船員交代、修繕手配で混乱続く、コロナ影響、費用負担増大

 新型コロナウイルスは船員交代、修繕ドック手配、新規商談などに大きな影響をもたらし続けており、コスト負担の増大と合わせて船主経営を揺さぶっている。  船員交代にはすべての船主が苦続き

2021年12月10日

テクノオーシャン、山内会長「海洋の発展を期待」、神戸で開幕

 国際海洋科学技術コンベンション「テクノオーシャン2021」(主催=テクノオーシャン・ネットワーク<TON>)が9日、神戸国際展示場2号館(ポートアイランド)で開幕した。テクノオー続き

2021年12月10日

自然電力と台湾のスワンコール社、九州の洋上風力事業で共同開発

 自然電力は8日、台湾の電力事業者スワンコール・リニューアブル・エナジーと九州域内での洋上風力発電事業の共同開発に合意したと発表した。合弁会社を通じて行う。  スワンコール社は台続き

2021年12月10日

NK、本船側の遠隔検査対応の効率性向上、遠隔検査ガイドライン第3版発行

 日本海事協会(NK)は9日、「遠隔検査に関するガイドライン」第3版を発行したと発表した。遠隔検査が適用可能となる検査項目を詳細に規定したほか、検査項目に応じて必要となる情報を明確続き

2021年12月10日

船舶管理大手10社の12月調査、長期乗船緩和も変異種を注視

 国際的な非営利団体のグローバル・マリタイム・フォーラムによると、船員の長期乗船の緩和傾向が続いている。ただし、新型コロナウイルス変異種「オミクロン株」の拡大に伴い、新たな課題が生続き

2021年12月10日

シップブローカーズ協会、売買船時に油賠法関連のトラブル例、国交省海事局と勉強会

 日本シップブローカーズ協会は7日、国土交通省海事局安全政策課と日本の船舶油濁等損害賠償保障法(油賠法)に関する勉強会を行った。船舶の売買船を日本で行う際、海外の買主に油賠法の知識続き

2021年12月10日

神戸港、練習帆船“日本丸”が100回寄港、記念セレモニー開催

 海技教育機構の練習帆船“日本丸”(2代目)が神戸港に100回寄港したのを記念して、神戸観光局は8日、停泊した新港第1突堤で記念セレモニーを開催した。  セレモニーで神戸観光局の続き

2021年12月10日

神鋼物流、国際フォワーダー団体WCA加盟

 神戸製鋼グループの物流会社の神鋼物流は2日、国際フォワーダー団体のWCA(ワールド・カーゴ・アライアンス)への加盟が正式に認められ、その中の重量物やプロジェクト貨物を扱う「WCA続き

2021年12月10日

ギリシャのエレフシナ港、グリーンアウォードに参加

 海洋環境保護や船舶の安全運航を目的として設立されたグリーンアウォード財団(本部=オランダ・アムステルダム)は6日、ギリシャのエレフシナ港が「グリーン・アウォード・ブログラム」に参続き

2021年12月10日

《資料》船種・船型別船腹量(ベッセルズバリュー)

2021年12月9日

《連載》船主座談会から①、投資先、環境規制を軸に検討、EEDIフェーズ3船が増加

 本紙はこの秋、バリシップ2021国際会議、広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」と2つの船主座談会を紙面で紹介した。両座談会で話し合われたテーマのうち「過去数年間の投資状況」「新続き

2021年12月9日

トタル・エレン、チリで水素プロジェクト計画、輸出港など整備

 仏エネルギー大手トタル傘下で再生可能エネルギー発電事業を手がけるトタル・エレンは2日、チリでの大規模グリーン水素プロジェクト「H2マガジャネス」に向けた調査開始を発表した。チリ最続き

2021年12月9日

宇和島運輸、来年6月に新造フェリー就航、八幡浜/別府航路で

 宇和島運輸は来年6月、八幡浜/別府航路に新造フェリー“れいめい丸”を就航させる。今月4日に内海造船瀬戸田工場で命名・進水式を行った。同船は2001年に就航したフェリー“えひめ”と続き